2008年12月30日(火)の起床時体重72.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)
たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー7枚135、粕汁1杯120
昼 / 鶏そば500、みかん1個80
間 / おかき240
晩 / トッポギ1皿450、白菜豚肉蒸し鍋240、するめ半分40、麦焼酎522 [ 計2,327cal ]
水/なし
酒/麦焼酎「むぎ銀滴」(360ml×25%)=90.0ml
歩/3535
かみさんが手伝ってくれたので無事年賀状を出すことができました。やほー。かみさんありがとう。仕事はあきらめましたね。あきらめたら清々しい気持ちになりました(だめだめです)。さて、きょう水曜日はおおみそか。これからメルカートピッコロの店頭の写真を撮ってブログの更新に行ってまいります。モチも買わなきゃ。おいしい仁田(にた)モチ、まだ残ってるでしょうか。
無駄に覚えている単語
知ってはいるが日常使うこともない言葉。でも語感がおもしろいので、ときどき口に出してみます。たとえば「オパビニア」。変な魚みたいなやつ。ウイッキで見るとカンブリア紀の生物だそうです。最近ようやく姿がはっきりしてきた。でも絵を見ても今ひとつ明瞭なイメージではありません。だけど語感は良い。そんな言葉のふたつめ。「コノドント」。やっぱり化石です。わたしは化石が好きなのでしょうか。これは京都嵐山の川下りで有名な保津峡(ほづきょう)でとれる砥石(といし)に含まれた化石。アゴの骨しか出ません。その細かい化石が砂岩にぎっしり含まれている。そのことでちょうどいい砥石になるそうです。魚の化石だと言われていますが、なぜアゴの骨しか出ないのか。そりゃ魚でなくサンゴか珪藻のたぐいではないのか。謎めいています。でも語感はおもしろい。最近もうひとつ覚えました。「サリサリニャーマ」。ギアナ高地の深い穴に営巣するアブラヨタカの現地名。穴が深すぎて大群でサリサリいう声しか聞こえない。現地では人喰い鳥として恐れられているそうです。怪鳥サリサリニャーマ。おもしろいでしょ。
2008年12月29日(月)の起床時体重72.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)
たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー7枚135、サンドイッチ1袋240
昼 / ごはん2膳470、野菜のお煮染め180、ゆで玉子80、パスタ120、豚肉とタマネギの炒めもの120、コロッケ185
晩 / ごぼうごはん1膳235、粕汁3杯732 [ 計2,497cal ]
水/1リットル
酒/なし
歩/8220
というわけで年末を迎えておりますが仕事が終わりません。とりあえず年賀状は出しておけ、とかみさんから言われております。なんだか年中行事だね。きょうは年賀状をだすどー!
2008年アクセス数減少についての総括
今年はアクセス数が減少しました。1日30名はあったアクセス数がもうすぐ20を切ります。更新が少なかったせいかとも思ったのですが、それより内容に問題があるのではないか。マニアックすぎるので検索にかかりにくいのではないか。今年はとくに陰陽五行説(おんようごぎょうせつ)にシフトしていますが、それが敬遠されたのではないか。まあ、読者放置がこのサイトのモットーですけどね(>ひどい)。アニメ監督の押井守は「ネットは広大な宇宙だ」と主人公(攻殻機動隊)に語らせますが、最近はなんだかそうでもないなぁと思えてきました。コピペが多すぎます。それは攻殻のテーマである個の並列化とは関係がない。単なる情報の均質化です。均質化された情報は情報と呼べるのか。とりあえず陰陽五行説に関しては吉野裕子(ひろこ)を読んだほうが早い。本のほうがよっぽど広大です。でも、たしかにネット上にしか無い情報というのはある。極東ブログの評論などその典型。もともと評論というジャンルはネットに向いているのかも知れません。そうしたサイトはコミュニティを作らず孤立していることが多い。世のネット研究がビジネスがらみでコミュニティ論へ傾斜するのと逆の現象が起こっているとも言えます。そう考えれば、わたしのサイトもいよいよ孤立化して、いい感じなのかも(>そうなのか)。
空の研究 081215-3
2008.12.15/ KYOCERA,FincamM400R/京都府向日市阪急西向日駅前
天文薄明(てんもんはくめい)です。日は沈んだが、夜になりきっていない。暗いけれど天体観測のできない時間帯です。西の空はまだ明るい。夕焼けの赤みは引いたものの、雲の下を日が照らしています。冬の雲は分厚い綿のよう。雲の上のほうは暗くなっていて、昼間とは上下さかさまの立体感。海の底から流氷を眺めるとこんな感じでしょうか。雲の外には夜が広がりつつあります。雲のあいだで1点光っているのは金星、宵の明星です。太陽よりも西にあるわけですから、地球を追っかけてきている。そのうち地球を追いこして明けの明星に変わる。ようやく宇宙が見え始めました。
2008年12月28日(日)の起床時体重測定せず(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)
たぬきのごはん
朝 / ごはん1膳235、トムヤンクン1皿240、みそしる80、目玉焼き80
昼 / 焼飯2皿1254
間 / おかき200、ごぼうスープ40
晩 / 太巻き寿司3個360、白菜のクリーム煮300、わかめスープ80、ネギと油揚の煮物240、おかき300、麦焼酎522 [ 計3,933cal ]
水/なし
酒/麦焼酎「むぎ銀滴」(360ml×25%)=90.0ml
歩/測定せず
たぬきの思うつぼ さわしろみゆき
「かんなぎ」の山本寛監督の演出が例によってマニアックです。このひと、よく他のアニメネタをかぶせたりするのですが、第10話のカラオケボックス編には「らきすた」が出てくる。「らきすた」は山寛が途中降板した因縁のアニメです。そんなことしていいのか。というか分かる人しか分からないからいいか。まず導入の曲が同じ。知らない曲ですが検索したらこれでした。「宇宙鉄人キョーダイン」、知らないよ! なんでも1976ー77年に放映された特撮ものです。ネット上にちゃんと解説がありました。みんなよく知ってるよね。途中でかぶっている曲はキョンキョンの「木枯らしに抱かれながら」、これも知らないね。1986年だそうです。ほかの曲はすべて架空というのもすごい。そんなことに原作者を巻き込むから連載のほうが休止になるんだよ。まあ、おもしろいからいいけど。このアニメは、やっぱり傍役をやっている沢城みゆきがいい。すごくいい。もうストーリーはどうでもいいです。彼女の「あなたの一番星になりたい(曲名イチバンボシ)」はうまいね。これって「機動戦艦ナデシコ」で星野ルリの歌う「あなたの一番になりたい」のパロディですか。パロディかどうか分からないときって、パロディと言うのですか。とりあえず全編沢城のターンでお願いしたい。
2008.12.30、ツグミ(CV. 沢城みゆき)「かんなぎ」
2008年12月27日(土)の起床時体重71.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)
たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー7枚135
昼 / 焼飯629、みそしる2杯160、手羽先の照焼き小1本100
間 / おかき200、ごぼうスープ40
晩 / すき焼き539、うどん450、清酒210 [ 計2,463cal ]
水/なし
酒/清酒(200ml×15%)=30.0ml
歩/測定せず
たぬきの異界案内 四天王寺の眠り猫(その2)
メルカートピッコロブログで猫の門の謎を解いてみました。四天王寺はおもしろい。実は、この謎解きには続きがある。カメの井戸。きゃー。直径3メートルくらいの井戸。井戸というより泉かな。その底に大きなカメがいます。カメの井戸は小さなお堂になっていて、その名も亀井堂。「かめいど」だから「かめいどう」。本当は「きせいどう」と読むのかな。で、なぜ亀なのか。まあ、こいつはカメではなく玄武でしょう。贔屓(ひいき)かとも思いましたが、水の守護たる玄武のほうが分かりやすい。この泉を守っている。おもしろいのは水の出所です。この水は金堂の地下から通じているそうです。それも一旦、龍の井戸を経由して。
ネコの門のネコが眠っているのはネズミを守るためだ、というのが第1の推理でした。ネズミ(子)の方角は北。月で言えば11月、季節は冬、属性は水です。これは水の三合(さんごう)。三合とは季節の生まれ変わりを言います。つまり冬は7月に生まれて、だんだん大きくなって11月に最盛を迎える。それから冬はだんだん弱まっていって3月に死にます。7月、11月、3月、これが水の三合。属性は3月とも水です。で、11月が子なら後はなに? 十二支の順番通りですからすぐ分かります。3月が辰(たつ)で7月が申(さる)。辰は井戸の龍に対応するのかも知れない。じゃあ、猿はどこにいる?
ああそうか、とここで気づきました。なぜ、四天王寺に日本最初の庚申堂(こうしんどう)があるのかと。庚申堂は「見ざる言わざる聞かざる」の3猿(さんえん)がお使い。境内には猿の彫刻がたくさんあります。というわけで、3つ揃いました。水の三合。どうやら、このお寺は水と関係が深いようです。境内にはいくつも井戸があります。ここは上町大地の湧水地のひとつだったのでしょう。もともと聖徳太子は泉と関係が深い。京都の六角堂は泉を守るお堂ですし、鳥居本にはその名もずばり泉寺がある。どちらも聖徳太子の創建です。四天王寺もそうした泉とかかわる寺のひとつなのでしょう。
亀井堂は死者を弔うお堂です。お経を書いた薄い板を長いひしゃくで底まで差し出し、カメの吹き出す泉の水で浄めます。そうすることで死者を極楽浄土へ送ることができる。この寺が戦場に建てられたことと通じます。戦死者は放置しておくと流行り病を起こして人々を苦しめると考えられていました。仏法は放生会によって戦死者の霊を鎮めることができる。放生会とは捕われた生き物を解放すること。その命と引き換えに戦死者の霊を鎮めるのでしょう。放生会に使う生き物はさまざま。魚、貝、鳥、そしてもっとも多いのがカメ。ああそうか、亀井戸のカメは放生会のカメなんだ。そう言えば、亀井堂の隣は放生池でした。放生池はカメでいっぱいです。こいつらけっこう重要な任務を帯びていたのですね。おーい、うまやどの御子を覚えていますかぁ。めでたしめでたし。
2008年12月26日(金)の起床時体重69.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)
たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー7枚135
昼 / ごはん2膳470、ゆで玉子80、もやしのナムル60、豚肉炒め120、パスタ120
間 / おかき300
晩 / てんぷらそば458、清酒378 [ 計2,122cal ]
水/2リットル
酒/清酒(360ml×15%)=54.0ml
歩/7262
たぬきの思うつぼ わりとヒマな戦隊長の一日
2008.12.21、テッサ「わりとヒマな戦隊長の一日」
「フルメタル・パニック!」の人気わき役テッサを主人公にしたOVA。なんということも無いのですが、ときどき見ている。ストーリーも特段ありません。いつもは戦闘にあけくれるキャラたちの日常風景を淡々と描く。それだけです。本当にただのファンサービスのためだけの付録的な1編。でも、ときどき見ている。バンダイビジュアルの思うつぼです。何度も見るのでせりふだって覚えてます。このシーンは「(あわてて一気に)いえいえ、それには及びません。ごく私的なものですから、また、わたしのほうから出向きますので。」 これを2秒くらいで言う。声優はゆかな。このひと、早口なのでときどきセリフが聞き取れません。聞き取れなかった場合、それは早口と言えるのか? まあ、何度も見るので、そのうち分かるからいいですけど。フルメタル・パニック第4期はやっぱりないのでしょうか。コミックだと、いよいよテッサの出番なんですけど。
2008年12月25日(木)の起床時体重71.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)
たぬきのごはん
朝 / 鶏野菜雑炊3杯300
間 / ごぼうスープ80
昼 / にくまん1個240、うどん400、親子丼450、漬け物5
晩 / 茶粥3杯300、 おかき300、芋焼酎522 [ 計2,458cal ]
水/なし
酒/芋焼酎(360ml×25%)=90.0ml
歩/5916
2008年12月24日(水)の起床時体重70.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)
たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー135
昼 / カレー味野菜雑炊4杯400、大根醤油漬け20、スパム160、ゆでキャベツ20
間 / ゆでキャベツ20、 大根醤油漬け20
晩 / キムチ味野菜雑炊4杯400、大根醤油漬け20、 芋焼酎522 [ 計1,717cal ]
水/なし
酒/芋清酒(360ml×25%)=90.0ml
歩/測定せず
2008年12月23日(火)の起床時体重71.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)
たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー135、 缶コーンスープ100
昼 / ごはん2膳470、野菜煮しめ180、ゆで玉子80、ほうれん草おしたし40、 ロールキャベツ132
間 / みかん小10個300、 せんべい6枚360
晩 / カツ丼小450、うどん400、漬け物5、 清酒158、 芋焼酎145 [ 計2.955cal ]
水/1.5リットル
酒/清酒(150ml×15%)+芋焼酎(100ml×25%)=47.5ml
歩/9041
空の研究 081215-2
2008.12.15/ KYOCERA,FincamM400R/京都府向日市阪急西向日駅前
幻術化している時間帯は、あたり一帯がそうなっている。さきほどのコンビニ前から100メートルほど離れたスーパー前です。なんということも無い場所なのですが、思わず立ち止まってしまった。道のまんなかで仁王立ちになって必死に写真を撮っているわたしは怪しさ百倍でしょう。でも風景のほうがもっと怪しい。「妖しい」と言ったほうが良いでしょうか。スーパーのトラックも電柱も酒屋の自販機も、いつも見なれているはずなのに、なぜにこれほど美しいのでしょうか。不思議です。
2008年12月22日(月)の起床時体重68.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)
たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー135
昼 / ごはん2膳470、かぶらと油揚の煮物180、ゆで玉子80、ゆでキャベツ40
晩 / かにすき450、うどん400、お茶漬け185、 ビール140、 清酒378 [ 計2,458cal ]
水/1リットル
酒/ビール(400ml×5%)+清酒(360ml×15%)=74.0ml
歩/7489
空の研究 081215
2008.12.15/ KYOCERA,FincamM400R/京都府向日市阪急西向日駅前
日没直後の時間帯、見なれた風景が幻想的になっていました。空気が冷えて透明度の高い空の色と、すっかり葉を落とした桜の樹の枝振りとが呼応しているようです。薄暗い道にあふれだしたコンビニの光もおもしろい。この駅のまわりはけっこう暗いので、幻想化しやすいのだと思います。似たような写真を、やはり駅前の八百屋前で撮ったことがあります(参照)。八百屋の写真は幻術電線のシリーズ。空を大きく撮っているのは電線に目が行っているから。今ならもっと地面を大きく写すでしょう。自分ではなかなか気がつきませんが、自分の見ているところは変わっていくようです。
2008年12月21日(日)の起床時体重69.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)
たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー135、ほうれん草おしたし40
昼 / 野菜雑炊3杯300
晩 / 白菜と豚肉の蒸し焼き360、きのこごはん1膳235、みそしる2杯160、芋焼酎522 [ 計1,752cal ]
水/なし
酒/芋焼酎「薩摩一」(360ml×25%)=90.0ml
歩/測定せず
2008年12月20日(土)の起床時体重70.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日、標準体重66.6キロ)
たぬきのごはん
朝 / 豆乳おからクッキー135
昼 / 伊勢うどん450、りんごジャム80、食パン半分90、カレーライス半皿230、にゅうめん120
晩 / 松前漬け290、ナシ80、ふぐ雑炊300、芋焼酎522 [ 計2,297cal ]
水/なし
酒/芋焼酎「薩摩一」(360ml×25%)=90.0ml
歩/4938
1級建築士試験の合格発表がありました。合格なさった方はおめでとう。不合格の方は残念でした。わたしのクラスは不合格者が多かった。今年の問題は難問奇問のたぐいで、受験者の実力を反影した結果だったと思っていません。以前は難問奇問が多かったのですが、昨年の問題は良かった。今年もその路線で行くと思っていました。来年度から建築士法の改正を受けて、試験制度も変わることもあるので、合格者も絞らないだろうとの読みもあった。結果的には昨年同様の大幅な合格者を出しながら、問題は難問奇問でした。結局試験元は、問題の良し悪しをあまり考えていないようです。今後、試験制度がどう変わるか分かりませんが、難問奇問が続くだろうと思われます。試験準備もそれに合わせたものにならざるを得ない。切ないね。