2008年07月10日(木)の起床時体重67.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / おから豆乳クッキー7枚135
昼 / 吉野家の牛丼大盛り弁当750
晩 / きゅうりもみ51、トマト51、ナスの煮物56、マカロニ炒め373、みぞしる2杯120、ニンジン葉の天ぷら120、発泡酒270 [ 計1,926kcal ]
水/2リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/発泡酒(700ml×5.5%)+発泡酒(350ml×5%)=38.5ml
歩/14510
道頓堀を700円でクルージングできるなんて知りませんでした。すごいぞ(参照)。出雲連載をするべしなのですが、道頓堀のことがぷにょさんのブログ(参照)にあったので、思わず関連写真をアップしてしまいました。ぷにょさん命名「西道頓堀川」、言い得て妙だね。
建築探偵の写真帳 大阪湊町の水門
2008.01.31/ KYOCERA,FincamM400R/大阪市湊町
よく通っているはずなのに水門があるとは知りませんでした。なかなかがっちりした水門です。上は阪神高速。手前が道頓堀で、それにT字につながる西横堀の入り口です。西横堀を埋め立てられたはずです。不思議に思ってのぞきに行けば、水門から先15mぐらい残ってました。なんだか分からないけどすごいぞ。水門がほんのちょっと開いているところがポイント高いです(>なんのポイントだよ!)。ひょっとして今も動くのかな。河川マニアのぷにょさんいさっそくご報告と思いましたが、きっともう知ってます。と思ったきり忘れてました。じゃの道はへび、川の道はぷにょ(意味不明)。
2008年07月09日(水)の起床時体重67.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / おから豆乳クッキー7枚135
昼 / ごはん1膳235、みそしる60、チキンカツ416、漬け物5
晩 / カレーライス小皿400、マカロニサラダ147、鶏肉のトマト煮240、きゅうりもみ40、発泡酒95、発泡酒123 [ 計1,896kcal ]
水/2リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/発泡酒(500ml×3%)+発泡酒(350ml×5%)=32.5ml
歩/17897
あまりにインパクトが強すぎたのと、その後忙しかったのとで、連載をはじめることができなかった。ようやくきょう写真を整理しました。タイトルは未定です。なんどか変わるかも。でも不思議の国のナニナニて使いやすい。もうこれでいいかとも思います。
不思議の国の出雲 01 出雲大社の参道
2008.06.09/ KYOCERA,FincamM400R/島根県出雲大社
出雲大社は2回目です。前に来たのは学生のころ。同じ風景を見たはずなのに気づかなかったことがいかに多いのでしょう。
最初に気づいたのは、この参道がヨモツヒラサカであること。写真は第1の鳥居から境内を見たところ。ずっと下がっていく。下がることは学生のときにも気づいていた。気づかなかったのは、ここで振り返っても同じように参道は下がっていること。つまり第1の鳥居は峠に立つわけです。これはなにを意味するのか。おそらく、この坂を越えると別世界だということを示す。そこは根の国、つまり地底王国。島根の根です。祀られている大国主命が大黒天と習合するのはなぜか。それはこの地底属性によるのでしょう。もともと大黒は仏教の大黒天ではなく大極(だいごく)なのでしょう。都の中心に大極殿があるのは、そこが大いなる龍穴(りゅうけつ)だから。龍穴は地下通路で世界の中心とつながっている。世界の中心とは生命を再生する気の湧き出るところ。龍穴は世界の中心とつながることで気を噴出します。散在する地下世界への入り口。そのひとつに大社は建っていることを、参道の構成が教えてくれます。
出雲大社はむかし背が高かったことが知られている。中世には48メートルあったと言います。今でも24メートルですからけっこう高い。その倍あった。古代には96メートルだったという伝承もある。なぜ、そんなに高くする必要があるのか。ここに立つと、かつては背の高い社殿が森の上に浮かんで見えたことでしょう。とても不思議な風景です。この場所から南側、つまり社殿と反対方向を見ると、富士山のように姿の良い山が正面に見えます。この山と社殿とを向き合わせるために背が高いのではないか。その山はたぶん三瓶山(さんべさん)。国引きをしたときの杭だそうです。この山が正面にあることは偶然ではないでしょう。出雲大社がいつからここにあるのか知りませんが「三瓶山ー鳥居のある峠ー背の高い社殿」は、ワンセットで構想されているようにわたしには見えます。
2008.06.09/ KYOCERA,FincamM400R/島根県出雲大社
参道は見事な石垣で護られていました。江戸時代のものだと思う。家光か家綱の造営のときか。でも明治のものかも知れません。よく分からないですが、ともかく大社は全域にわたって新旧美しい石垣に囲まれていました。写真の石灯籠は平成3年。新しいのに彫りに力がある。出雲には独特の石工の文化が今も息づいているようです。灯籠の波乗りうさぎは大国主命にまつわるモチーフ。この後たくさん見ることができました。この石灯籠の足下にカエルがいました。こっちを見ている。なんでカエルがいるのか分かりません。分かりませんがおもしろい。
2008年07月08日(火)の起床時体重67.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / ごはん1膳235、ベーコンエッグ195
昼 / ごはん1膳235、スープ40、ぎょうざ12個516、漬け物5、からあげ2個160、ビール123
晩 / おこわ1膳235、生春巻き10個300、みそしる2杯120、清酒196 [ 計2,360kcal ]
水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/ビール(350ml×5%)+清酒(200ml×14%)=45.5ml
歩/8984
やはりシナリオのための原作。タイトルは「桜のまちのものがたり(仮)」。昔考えていた設定です。20年も前です。いくつかのエピソードを思い出しました。思い出していたところ、新しいエピソードを思いつきました。再構成が始まっています。20年の時を超えています。人間の記憶てやっぱすごい。さて、小説連載とか始めそうな勢いですが、今週はふたつ目の現場が明日から始まる。というわけで、きょうの更新はこれまで。よろ(>言いっぱなしかよ!)。
2008年07月07日(月)の起床時体重67.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / おから豆乳クッキー7枚135
昼 / ごはん1膳235、ひじき小鉢40、あらだき1皿300、漬け物5、タイ刺身180、アオサのお吸い物60
間 / プレッチェル300、練り物4個200
晩 / きつねうどん515、おにぎり2個470、清酒147 [ 計2,587kcal ]
水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/清酒(150ml×14%)=21.0ml
歩/7668
今朝の更新には迷いがある。旧友が言ったのには続きがあるのです。最初はこう言いました。「ストーリーはキャラよりやっぱりシナリオだよ」 その後、こう続けました。「シナリオを書けよ」 すみません、わたしむかし小説を書いて入選したことがある。ほんとうにごめんなさい。それはほんの出来心だったのです。とあるコンペがありまして、なぜか小説の構想が立ちました。それを旧友に冗談半分で話したところ、もし完成すれば入選するよ、と言う。それまでわたしはなにかを完成させたことが1度もありませんでした。これは本当です。そのときは旧友の言葉に勇気づけられまして書き上げてみたのです。シナリオのための原作です。今の文章と同じですがマニア向けの濃いストーリー。長い話だったはずですが完成したら原稿用紙たった30枚でした。これが審査員に受けた。今から思えば審査員もマニアだったわけです。そうです、今思い出しました。そのとき旧友は「ほかのコンペならいざ知らず、このコンペなら間違いない」と言ったのです。なにもかも仕組まれていたように、わたしは佳作に入選しました。そのあと、小説もシナリオもなにも書いていません。さて、どうしたものやら。・・・やっぱり長門を出していいですか(>そこから離れろよ!)
2008年07月06日(日)の起床時体重67.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / ごはん小1膳185、ベーコンエッグ195、蒸しキャベツ1皿60
昼 / 沖縄そば326、トマトサラダ60
間 / ツナのパテ1皿120
晩 / ぞうすい1杯100、ツナのパテ1皿120、ジャガイモのキッシュ1皿120 [ 計1,286kcal ]
水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし
歩/5199
日曜は1日寝ていましたね。急に暑くなったので夏バテです。ごはんを食べて寝て食べて寝て(後略)。おかげで肩がこったぞ(>寝過ぎだよ!)。話は変わりますが旧友が、物語はやっぱりキャラじゃなくてシナリオだよ、と言ってました。わたしもそう思う。でもシナリオとキャラのどちらが先かと問われれば、やはりキャラでしょう。アニメでもなんでもそうですが、同じキャラが違う物語に横断的に登場する。シナリオのできる以前にキャラは存在しているわけです。既存の人気キャラを応用して新作を作るのは安易かも知れませんが、新しいキャラクターというものがはたして存在するのか。たとえばユングは人のキャラを16に分類してみせました。これに当てはめると長門は内向思考型。有名なところではスタートレックのスポックとか長州藩の村田蔵六、銀河英雄伝説のオーベルシュタイン。史記に出てくる冷徹な能吏のキャラです。16のキャラのうちからどれを選ぶかという話だけではありません。キャラどうしの組み合わせの問題がある。性格論はいろいろありますが、ユングのおもしろいのところは16分類が互いに反発する関係であること。この反発系を応用すれば、自分を中心に4つのキャラが残ることにもなります。ここのところを詳しく説明している時間が今はありません。とりあえず、その4キャラが主人公+ボケ+ツッコミ+大ボケに対応するのではないか。とか言いっぱなしですが、現場出動なので更新終了。じゃな。
2008年07月05日(土)の起床時体重68.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / ごはん小1膳185、ベーコンエッグ195、コーンスープ60
昼 / かけうどん326、ごはん1膳235、漬け物5、チョコレート308
晩 / 揚げギョウザ小2個160、アジフライ小2個120、揚げシュウマイ小2個160、ビール350 [ 計2,104kcal ]
水/1.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/ビール(1リットル×5%)=50.0ml
歩/8677
かきあげうどんののろいです(>違う!)。今年もアユミギャラリーの展覧会に出品しました。オープニングとか行きたいけど製図学校があって参加できません。絵がわたしの代わりに参加しているようなものです。今回は大阪市の玉造(たまつくり)というところの町並みを描きました。大阪城の支城があったところで、奈良へ向かう伊勢街道の起点でもあります。アップダウンの多い地形がおもしろい。環状線のガード下に省電のマークがついてました。カメラを持っていなかったね。また今度撮ってくる。
たぬき農園 おくらできてきました
2008.07.03/ KYOCERA,FincamM400R/京都府向日市
オクラの初収穫です。さっそくかみさんが焼きナスと合えてくれました。星形の断面がおもしろい。適度な粘りが冷やした焼きナスの風味を引き立てます。コリコリとした白い種の食感もおもしろい。味は薄いけど、ちゃんとオクラの味がしたね。
2008年07月04日(金)の起床時体重67.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / おから豆乳クッキー7枚135
昼 / ごはん1膳235、煮豆小鉢120、あらだき1皿300、漬け物5、マグロ刺身240、みそしる60
間 / タルト小皿80、プリン小皿80、おかき320
晩 / かきあげうどん574、とりがらスープ1杯60 [ 計2,209kcal ]
水/1.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし
歩/10678
2008年07月03日(木)の起床時体重67.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / おから豆乳クッキー7枚135
昼 / 土なべ麺450、ごはん1膳235、漬け物5、焼きえび小1尾120、中華団子1個60
晩 / ごはん小185、みそしる2杯120、ナスとオクラの煮物2皿240、清酒706、おかき240 [ 計2,496kcal ]
水/1.4リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/清酒(720ml×14%)=100.8ml
歩/12017
オークションは先送りにしました。予算的な理由です。宴会場さがしの第2弾。おばんざい和へ行ったのですが、お昼はしまってました。そこでたまたま入ったのが中華料理の大傅(だいでん、参照)。これがおもしろかった。宴会場はここに決定です。
グルメットたぬき 大傅(だいでん)のごはん
2008.07.01/ KYOCERA,FincamM400R/京都市
中華料理です。洋館付き町家を改造した店構え。宮大工の自宅兼事務所だったとか。元の姿をほとんど変えていない丁寧なリニューアルが好感です。料理はいたって庶民的。中華街にいるような気安さがある。写真上は土なべ麺。いくつか種類がありますが、これは鶏肉と白菜のスープにラーメンを入れたもの。とろみのある白湯スープです。やわらかめに炊き込んでいる。これをフーフーしながら食べると身体の芯から暖まります。この後熱暑の街に出ても涼しかったね。身体が暖まっているからでしょう。写真下左は突き出しに出てきた小皿。団子は甘辛い肉味噌かけ。甘さ控えめでピリリと辛い。奥の小皿はイカと切り干し大根の和え物。酸味があってさわやかです。ここの料理はどれもはっきりした味付けでありつつ、それぞれ味の変化があって楽しい。写真下右はかみさんの注文した中華ご膳。見た目が美しく食べておいしい。点心の楽しみがここにあります。
2008.07.01/ KYOCERA,FincamM400R/京都市
2008年07月02日(水)の起床時体重67.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / ポテトサラダ144、サンドイッチ307
昼 / ごはん1膳235、ひじき小鉢120、あらだき1皿300、漬け物5、サーモン刺身192、みそしる60
晩 / ごはん小185、オムレツ320、キャロットスープ2皿208、きゅうり漬け物5、ハム100、きゅうり5、ツナのパテ120、ビール70、清酒294、おかき240 [ 計2,910kcal ]
水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/ビール(200ml×5%)+清酒(300ml×14%)=52.0ml
歩/13250
オークション初参加。ちょっと変です。30名以上参加しながら2度入札したのはわたしだけ。本当に30名もいたのでしょうか。それとラスト1分前に入札したとたん、オークション終了時刻が5分延長になりました。延長ルールってありましたっけ。延長することで値を釣り上げようとしたのでしょうか。ちょっと変なオークションでした。OSXの10.4はけっこうオークションに出ています。出品方法をよく見ると2種類あります。金額を提示してその入札があれば終了する「即決」タイプと最後までオークションを続けるタイプ。大量に出品している業者さんらしき出品者は後者。前者は一般人が多いみたい。「即決」ねらいにシフトするか。
2008年07月01日(火)の起床時体重67.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / ごはん小1膳185、ジャガイモと蒲鉾の煮物1皿240
昼 / ごはん小1膳185、サラダ60、スープ60、目玉焼き94、豚ミンチのバジル風味240
晩 / ワンタン180、うどん1玉250、清酒294 [ 計1,788kcal ]
水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/清酒(300ml×14%)=42.0ml
歩/9290
宴会の幹事になりました。メンバーは京都以外の人間ばかり。それならやっぱり鴨川の床でしょう。というわけで「リーフ」の川床特集を研究してみた。リーズナブルで宴会向きなのは4軒。鳥すきの「新三浦」、牛鍋の「かのこ」、タイ料理の「佛沙羅館」、おばんさいの「和」。このうち後者2軒は知りません。というわけで、かみさんとおでかけしました。
グルメットたぬき 佛沙羅館のごはん
2008.07.01/ KYOCERA,FincamM400R/京都市
タイ料理屋さんのランチプレートです。鴨川の見えるベストロケーション。ランチは4種類。焼飯と焼そばとカレーとガパオ。ガパオてなに?と思いまして注文したところ、これが出てきました。バジル風味の豚ミンチ炒めです。バジルがさわやか。ミンチ炒めもサラダも甘辛い。九州料理の甘辛さに通じるものがある。大航海時代に東南アジアから極東アジアを行き来した食文化の一端がここにあります。川床は5月と9月だけだそうです。床のテーブルにはシートがかかっていました。使わないなら片付ければ、と思わないでもありません。屋台的なお店かと思ってお邪魔したのですがエスニックカフェでしたね。カフェスタイルだから1300円でこのボリュームなのかな。・・・おなか減ったゾ。