2008年06月20日(金)の起床時体重66.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / おからクッキー7枚135、缶コーヒー80
昼 / 豚肉と玉子の炒めもの450、ごはん235、ぎょうざ258
間 / 乾燥コーン80
晩 / 牛丼大盛り750、ビール123、麦焼酎139 [ 計2,250kcal ]
水/1.0リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/ビール(350ml×5%)+麦焼酎(200ml×12%)=41.5ml
歩/10917
2008年06月19日(木)の起床時体重66.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / おからクッキー7枚135
昼 / ざるそば400、クッキー3枚180、ワッフル180
間 / 食パン1枚235、バター60
晩 / 冷やしカレーうどん450、ごはん235、しゃけフレーク40、きゅうりとトマトのサラダ80、牛まん半分140、リキュール95、焼酎139 [ 計2,369kcal ]
水/0.7リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/リキュール(500ml×5%)+麦焼酎(200ml×12%)=49.0ml
歩/7536
たぬきの町さがし マクドナルドの食育
マクドナルドが食育をはじめたらしい。食育がどういうことかよく知りませんが、わたしは地域の食材との関係が大切ではないかと思います。こどもたちに何をどう食べさせてきたのか。これから何を食べていくのか。これは郷土料理の文化の話です。ところが食文化にはもうひとつ大阪を起点にした文化がかぶさるらしいことが分かってきました。大阪標準とでも呼ぶべきものが江戸時代にできたらしい。醤油をベースにした新しい食文化。天下の台所と呼ばれた都市文化です。これがある程度全国に影響を与えています。大阪標準は家庭料理ではなく屋台や料理屋などの都市施設で育まれた消費文化。消費文化という点ではマクドナルドに通じるものがある。それをどう評価するのか。それは大阪をどう評価するのか、ということにもつながります。考えはじめたばかりで方向も見えませんが、大阪の食文化は他地域のものとは意味合いが違うような気がしています。
2008年06月18日(水)の起床時体重67.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / おからクッキー7枚135
昼 / ぱん235、野菜スープ1杯100、チーズ60、ジャム40、白身魚のフライ小120、牛乳134
間 / ごはん235、肉じゃが小皿350、冷や汁60
晩 / てんぷらどんべい473、発泡酒123、ノンカロリー発泡酒95、芋焼酎145 [ 計2,305kcal ]
水/1.0リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/発泡酒(350ml×5%)+ノンカロリー発泡酒(500ml×5%)+芋焼酎(100ml×25%)=67.5ml
歩/14644
鉄ばかさんからメールが来ました。
ユーチューブの画像、元ネタが分からない人にはどう見えるのでしょう。
そりゃ、わたしがただのヲタクだってことでしょう。
(ニノをつけてみた。意味はない。)
たぬきの町さがし 使われない市場
2008.06.17/ KYOCERA,FincamM400R/奈良市内椿井市場
以前ぷにょさんのブログで今は使われていない商店街が紹介されていて(参照)、ずっとその風景を見たいと思っていました。それが思い掛けなく全然別の場所で出くわしました。ここは長さ100メートルくらいの市場なのですが、なぜか奥の半分は使われておらず写真のような状態です。昭和30年代の風景がそのまま残っている。すごすぎます。アーケードのおかげで看板の保存状態が良いことが特徴です。そのため看板ミュージアムのおもむきがある。このおもむきは残そうと思って残したわけでないでしょうが、作ろうと思って作れるものでもないでしょう。状態から考えるに、だんだんこうなったのではなく、ある特定の時期になんらかの事情で使用されなくなり、そのまま40年間凍結されてきたように見えます。今もそのままということは「なんらかの事情」はまだ続いているのかも知れません。風景が記憶の集積だとすれば、そこにメモリーされているものは全て「なんらかの事情」だと考えても良いでしょう。それでも通行は許されています。アーケードが明るいので余計に不思議な感じがします。
2008年06月17日(火)の起床時体重67.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / おからクッキー7枚135
昼 / うどん小240、カレー丼420、漬け物5
間 / 回転焼き1個178、じゃがりこ298
晩 / ごはん2膳470、冷や汁207、きゅうり漬け物10、オイルサーディン入りサラダ120 [ 計2,083kcal ]
水/1.7リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし
歩/14814
お酒が禁止されました。まあ24時間限定ですけど。つくづく思うのですが、お酒こそ記憶です。飲むというイメージが先行して飲みたくなる。食欲と似ています。中毒性というより再現性がある。お酒という記憶を飲むお酢に書き換えられれば、ニコニコ動画を見ながら楽しくお酢を飲めるのに。・・・なんとなくできるような気がしますので今夜はお酢でニコ動だね。さてバタバタと毎日を過ごしております。きょうは奈良へ出張です。あしたは天保山の小学校でお話しした後、大阪の現場を見て京都で住宅相談です。不思議の国のアリスに出てくるウサギもかくや、という忙しさです。うさぎの穴はどこにありますか(>ないよ!)。今思い出しましたが、なぜ不思議の国の白いバラは赤く塗り替えられるのかという問題。風水で言えば花は朱雀(すざく)ですから赤いのが普通。白は白虎ですから朱雀と打ち消し合ってしまいます。従って白バラは赤く塗り替えられねばならなかった。まあ、ルイス・キャロルが風水に通じていたとしての話ですが。
建築探偵の写真帳 石の橋
2008.06.17/ KYOCERA,FincamM400R/奈良市内
驚きました。現役の石の橋です。柱も橋桁(はしげた)も床板も欄干(らんかん)もすべて石でできている。その上を普通に人も車が通っています。すばらしい。石の橋は欄干だけ残って橋そのものは鉄骨に取り替えられているものがほとんどです。ただし奈良市内には他に現役の石の橋があることを知っていました。後にも先にもそこだけと思ってましたら、それがもうひとつあるなんてびっくりです。しかも柱に年号がありました。明和7年(1770)、ものすごく古いぞ。すごすぎます。文化財になっていないのが不思議です。
2008.06.17/ KYOCERA,FincamM400R/奈良市内s池(左)柱に年号がある(右)床板も石でした
2008年06月16日(月)の起床時体重67.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / おからクッキー7枚135、おにぎり1個185
昼 / 野菜炒め225、ごはん1膳235
間 / ぽんせんべい6枚240
晩 / ごはん2膳470、みぞしる2杯120、肉じゃが1皿484、棒ドーナッツ小1個60 [ 計1,914kcal ]
水/1.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし
歩/7256
2008年06月15日(日)の起床時体重67.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / おからクッキー7枚135、ハムおにぎり1個235、シュークリーム1個184
昼 / ごはん1皿235、サラダ60、コーンスープ60、シャケムニエル240、フライドポテトつけ合わせ120
間 / 紙コップコーヒー2杯120
晩 / ぎょうざ小10個320、春巻き1本177、ビール175、麦焼酎290 [ 計2,035kcal ]
水/1.4リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/ビール(500ml×5%)+麦焼酎「大分麦焼酎」(200ml×25%)=75.0ml
歩/9066
はっきり言って飲み過ぎです。きのう階段を登ると息切れがするので病気かと思いましたが、よく考えたらただの二日酔いです(あほです)。毎夜添削に追われて夜更かしをしておりましたが、寝る前には必ずニコニコ動画を見て心を癒しておりました。そのお供にしていたお酒が身体を蝕んでおったようです。二日酔いにならないお酒はありますか(>飲むのをやめろ!)。ちなみに毎夜見ている動画はこんなの。
2008年06月14日(土)の起床時体重66.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / おからクッキー7枚135
昼 / きつねうどん529
間 / ビール88、食パン半枚89、ぶどうジャム60
晩 / おこわ2膳470、春巻き2本254、みそしる2杯120、麦焼酎290 [ 計2,035kcal ]
水/1.4リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/ビール(250ml×5%)+麦焼酎「大分麦焼酎」(200ml×25%)=62.5ml
歩/8176
建築探偵の写真帳 五条の洋館
2008.06.07/ KYOCERA,FincamM400R/京都市京阪五条
これは知りませんでした。知らないものはまだまだある。お医者さんなのですが、玄関ポーチに注目です。三角屋根の両側に垂れたところが最後でひゅっと反ってます。銅板張りなのもいい感じ。近寄ってみると欄間の模様も持ち送りの鉄製金物もすばらしい。よく見ていると、反った部分の風破板(はふいた、道路側に取り付けられた板)が銭湯の唐破風(からはふ)に似ている。これはどういうことか。ユーゲントシュテールなのでしょうが、どことなく和風にも見える。これはワザとそうしているのか、たまたまそう見えるだけなのか、という微妙さがまたおもしろい。左の窓のひさしも反ってますし、写真では分かりにくいですが大屋根も反っている。ものすごい手間をかけた秀作です。しかもとてもきれいにお使いになっています。すばらしい。
2008.06.07/ KYOCERA,FincamM400R/京都市京阪五条
2008年06月13日(金)の起床時体重66.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / おからクッキー7枚135
間 / ぬれおかき1袋350、缶コーヒー80
昼 / きつねうどん529
間 / 発泡酒123
晩 / ごはん2膳470、みそしる2杯160、てんぷら盛り合わせ(みょうが4本、サンド豆6本、しめじ、鶏肉のにんにく醤油漬け3個)420、麦焼酎290 [ 計2,557kcal ]
水/1.7リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/麦焼酎「大分麦焼酎」(200ml×25%)=50.0ml
歩/7509
あ゛あ゛あ゛添削が終わらないよう! (>年中行事)
おとくにの自然 とのさまがえる
2008.06.12/ KYOCERA,FincamM400R/京都府向日市たぬき農園
きのうもいましたが、きょうもいました。体長10センチくらいのデカイやつです。畑に水をやっているとビヨ〜ン!と跳ねて出てくるのでびっくりします。一度跳ねた後はじっとしてます。写真を撮られようがアウトオブ眼中です。ジャングル仕様の迷彩とゴールドなゴーグルを着装していました。殿様というよりニンジャですね。水陸両用の多機能型。断るまでもありませんが両生類ですから決して人に懐きません。宮沢賢治の短編「はたけのへり」にあるように、トウモロコシと人類の見分けがつきません。言われてみればそんな目つきをしています。
2008年06月12日(木)の起床時体重66.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / ごはん1膳235、ベーコン2枚202、目玉焼き94
間 / ヨーグルト1杯135、魚肉ソーセージ2本322
昼 / おかゆ4杯400、きゅうりとトマトとさらしタマネギ添え豚肉紅茶煮2皿200、しじみ佃煮小皿10
間 / 食パン半枚89、オレンジジャム60、バター60
晩 / ナスグラタン1皿563、揚げナス2皿164、切り干し大根2皿80、おかゆ2杯200、しじみ佃煮小皿10、麦焼酎290 [ 計3,114kcal ]
水/0.7リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/麦焼酎「大分麦焼酎」(200ml×25%)=50.0ml
歩/1828
瓦の窯元(かまもと)の見学記を書くべしなのですが、製図学校の答案の添削が累積してまして、そっちに時間がとられています。きょうは昼間の収穫のことをさらっとご報告ということで。
たぬき農園 なすびできてきました
2008.06.12/ KYOCERA,FincamM400R/京都府向日市、採った状態・実った状態
ナスビの初収穫です。5月の連休に植えた3本の苗にひとつづつ。ぴかぴかのナスビです。さっそくかみさんに揚げナスにしてもらいました。ちゃんとナスビの味がしたよ。ナスビの栽培は比較的簡単なようです。自分が栽培しているとまわりの畑をよく見るようになりますね。苗の間隔も30センチくらいでいいみたい。花が咲いてから収穫まで2週間くらいですから、苗が6本あれば毎週3つづつ収穫できる計算です。それとも収量はこれからもっと増えるのでしょうか。たのしみです。
2008.06.12/ KYOCERA,FincamM400R/京都府向日市、食す状態
2008年06月11日(水)の起床時体重66.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / おからクッキー7枚135
昼 / きつねうどん529、チャーハンおにぎり1個211、缶コーヒー80
晩 / きつねうどん529、発泡酒123、おかき3枚120、麦焼酎363 [ 計2,356kcal ]
水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/発泡酒(350ml×5%)+麦焼酎「大分麦焼酎」(250ml×25%)=80.0ml
歩/11752
2008年06月10日(火)の起床時体重67.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / ごはん2膳470、焼きシャケ133、温泉玉子1個80、のり5、みそしる1杯60
昼 / 握り寿司6個624、吸い物60
間 / ソフトクリーム146
晩 / ごはん1膳235、ハンバーグ474、豚汁253、ほうれん草おひたし1皿60、ヨーグルト60 [ 計2,660kcal ]
水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし
歩/6231
2008年06月09日(月)の起床時体重66.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / ぶどうパン3個306、缶コーヒー80、おにぎり1個185
昼 / 割子そば332
間 / たわらまんじゅう1個80
晩 / 刺身盛り合わせ149、焼き魚228、揚げ魚402、焼きエビ49、ホタテバター焼き160、ごはん235、漬け物5、ハタハタ3尾揚げ物3尾360、タコの唐揚げ1皿237、枝豆1皿36、ビール222、清酒151 [ 計3,217kcal ]
水/0.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/ビール大ビン(633ml×5%)+清酒「亀五郎」(180ml×12%)=55.1ml
歩/9633
島根出張から帰ってきました。岩見の瓦の窯元を見学してきました。あしたあたりにそのご報告をする予定。とりあえずきょうはヨドバシカメラから撮った写真をご紹介するという方向でここはひとつ。
建築探偵の写真帳 換気塔
2008.06.11/ KYOCERA,FincamM400R/大阪市梅田
ふたたび換気塔です。これはやはり村野の仕事だろうと思う。村野藤吾、戦後大阪を代表する建築家。彼が梅田の地下鉄換気塔をデザインしたことは知られています。こいつの200メートル南にそれはある。村野はそれだけではなく、こいつや各駅の照明器具、空調吹き出し口、階段手すりなど一式をデザインしたのではないか。そう考えれば御堂筋線各駅のインテリアのデザインレベルの高さも説明がつきます。わたしはそう思う。これはプロの犯行です。