2008年05月30日(金)の起床時体重65.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / おから豆乳クッキー7枚135
昼 / きつねうどん529
間 / おかき240、缶コーヒー60
晩 / 肉詰めピーマン3個204、ごはん小1膳185、みそしる2杯120、アイスクリーム小皿180、ビール70、焼酎363 [ 計2,086kcal ]
水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/ビール(200ml×5%)+麦焼酎(250ml×25%)=72.5ml
歩/13014
建築探偵の写真帳 阪急十三駅
2008.05.29/ KYOCERA,FincamM400R/大阪市十三(じゅうそう)
ちょうど幻術電線出現の時間でした。空が透明感のある群青色に変わり、架線とそれを支える三角トラスの鉄柱がシルエットになる。それは日の沈む方向の見え方です。振り返ると違う光景になる。蛍光灯の光がホームにあふれ出すのが見えます。暗くなるにつれて蛍光灯の明るさは増すように見えます。その白昼色がホームの広告物や案内サインの色を鮮明にしていきます。この駅ってこんなにきれいだったのですね。少し彎曲したホームの形もいい。帰宅する乗客のほっとした表情もいい。夕暮れ時の駅の美しさは格別です。
2008年05月29日(木)の起床時体重66.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / おから豆乳クッキー7枚135
昼 / ごはん235、鶏肉とピーマンの煮物240、ゆで玉子1個65、漬け物5、しゃけ79、切り干し大根の煮物60、じゃがいも炒め60
間 / たいやき208
晩 / きつねうどん529、発泡酒96、焼酎363 [ 計2,075kcal ]
水/0.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/発泡酒(350ml×5%)+発泡酒(350ml×3%)+焼酎(250ml×25%)=90.5ml
歩/12114
2008年05月28日(水)の起床時体重65.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / おから豆乳クッキー7枚135
昼 / やきそば495、ごはん1膳235、みそしる60、漬け物5
間 / ロールケーキ2切れ234
晩 / きつねうどん529 [ 計1,693kcal ]
水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし
歩/6365
きょう木曜日も古い家で実測でした。きょうは別に不思議なこともなく淡々と寸法を拾います。でもすぐ飽きてしまう。ちょうどいい具合に現場の前がたいやき屋さんです。3時のおやつにいただきました。90円、つぶあんです。たいやきおいしいね。
2008.05.29/ KYOCERA,FincamM400R/兵庫県三木市
2008年05月27日(火)の起床時体重67.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / おから豆乳クッキー7枚135
昼 / ごはん235、焼肉240、ゆで玉子1個65、大根菜5、しめじ炒め80、切り干し大根の煮物60
間 / 缶コーヒー2本120
晩 / きつねうどん529、発泡酒245、焼酎290 [ 計2,004kcal ]
水/1.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/発泡酒(700ml×5%)+焼酎(200ml×25%)=85.0ml
歩/9559
たぬきの町さがし 家をなおすこと
家って命があるのですか?
きょうは一日古い家を実測してました。広いお屋敷です。人が住まなくなってどのくらい経つのか。床の間だっていくつもある。そこに掛かっている書や絵は空家になった日のままです。構造チームは奥の離れで仕事をしているので、わたしはひとりで実測です。寸法を計っていると、何度も改修されているのが分かる。改修し過ぎで訳が分からないところができてしまっていたりする。人が100年以上住んでいると、こうした「訳の分からない場所」ができるものです。それはそれで何かの役にたっているのかも知れません。
ヒュッとなにかが土間を飛び抜けました。ツバメのように思った。でもそれきり。ツバメなんかきっと飛んでないに違いありません。どこもかしこも薄暗いですから何かの見間違えです。そのあと屋根裏にはしごを架けて寸法を計っていると、外でこどもたちの声がする。下校時刻なのでしょう。キャーキャー騒いでいる。いや違う。「エンマンジサーン!、エンマンジサーン!」と呼んでいる。なぜでしょう。聞き違えか、それとも昔このまちでワークショップをしたことがあるので、本当にわたしのことを呼んでいるのか。半信半疑ではしごを降り軍手をはずしながら表へ出てみた。外はまぶしい。その光のなかを遠ざかるランドセルの一群が見えただけでした。やっぱり聞き違えです。そうに決まっている。
なんだかきょうは変だなぁ。現場に戻ってひとつ分かったことがあります。この家はシロアリの害で傾いている。「家が傾くとはこのことなのか。」 そう口にしたとき、家に聞かれたと思いました。家が人の言葉を聞くわけありません。でも聞かれたと思った。家は生きていると思います。正確に言えば生きているように思う自分があります。傾斜そのものを修繕することは難しいことではありません。おそらく数年内にはなおっているでしょう。そのためにわたしはここへ呼ばれたのですから。この家はずっと誰かがなおしてくれるのを待っていたわけです。垂直水平の狂った空間は心理状態に影響するのでしょう。そのため変な気持ちになったのだと思います。早くなおしてやりたいね。
2008年05月26日(月)の起床時体重67.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / おから豆乳クッキー7枚135
昼 / きつねうどん529
間 / おにぎり1個185
晩 / きつねうどん529、夏ミカンゼリー60、発泡酒123、焼酎290 [ 計1,851kcal ]
水/1.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/発泡酒(350ml×5%)+焼酎(200ml×25%)=67.5mll
歩/11586
きつねうどんブームです。きつねうどんおしいね。天王寺の南海そばがお気に入り。阪急そばより固めでコシがある。讃岐っぽいのか? 最近気づいたことはソバよりうどんのほうがカロリーが低いこと。たぬきそば575キロカロリー、きつねうどん515キロカロリー。わたしはソバのほうが低カロリーだと信じていたのでびっくりです。ということもあって最近うどんを追っている。これまでソバ屋はチェックしてましたが、うどん屋はノーマークでした。キツネうどんは麺やダシの味が良く分かる気がします。つまり大阪人の味覚が試されているわけです。わたしはまだ微妙な味の差の見分けがつかない。南海そばを基準うどんとしてヒエラルキーを構築していこうと思います。そのうちグルメットたぬきに登場かも。キツネうどんおいしいね。
2008年05月25日(日)の起床時体重67.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / おから豆乳クッキー7枚135、おにぎり1個210
昼 / ごはん1膳235、ハンバーグ474、サラダ60、コーンスープ60
間 / コーヒー3杯120
晩 / 串勝つ3本180、焼きそば小皿120、焼きなす小鉢40、めざし4匹144、キムチ小皿60、春巻き1切れ60、フライドポテト小皿120、ごぼうフライ小皿120、おにぎり1個210、おかき180、ビール210、焼酎218 [ 計2,836kcal ]
水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/ビール(600ml×5%)+焼酎(150ml×25%)=67.5mll
歩/8478
先日の天保山トークショー再演のようすがブログに出ております(参照)。毎回こうやって誰かしらブログに書いてくださるので励みになります。ありがとう!
2008年05月24日(土)の起床時体重67.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / おから豆乳クッキー7枚135、おにぎり1個210、缶コーヒー80
昼 / ごはん1膳235、焼肉小皿240、茹で玉子1個65、ナスビ揚げ物小皿120、フキの漬け物5、サンド豆の煮物1皿120
晩 / 焼そば1皿455、菜っ葉の玉子とじ1皿185、加賀太きゅうりのあんかけ2個120、加賀太きゅうりの醤油漬け1皿60、発泡酒245、焼酎290 [ 計2,565kcal ]
水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/発泡酒(700ml×5%)+焼酎(200ml×25%)=85.0ml>44.4ml
歩/8600
2008年05月23日(金)の起床時体重68.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / おから豆乳クッキー7枚135
間 / こんにゃくのきんぴら1皿100、切り干し大根の煮物1皿100
昼 / きつねうどん412、ごはん小皿100、切り干し大根の煮物1皿100、クッキー5枚300
晩 / きつねうどん515、発泡酒200、発泡酒123、焼酎363 [ 計2,448kcal ]
水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/発泡酒(350ml×4.5%)+焼酎(250ml×25%)=80.0ml>44.4ml
歩/8861
明日の日曜は製図学校なので夜更新にしてみました。きょう土曜日は伝統建築保存活用マネジャー講習の仲間と菊浜あたりを歩いてみました。講習では実習のために5班に分かれているのですが「活マネ通信」というのを当番班が出すことになっている。こんどわたしの班なので、近所を歩いてネタ拾いというわけです。まあ、ものすごいものを見つけましたね。鉄のアーチ橋です。ということで今日はそのご報告をしましょう。
建築探偵の写真帳 アーチ橋
2008.05.24/ KYOCERA,FincamM400R/京都市河原町五条下ル
鉄のアーチ橋です。錆びた感じがとてもいい。リベットの感じもいい。いつごろのものでしょうか。アーチ橋はアーチと道路の上下関係で3つの種類に分かれます。道路の上にアーチのあるものを下路式、道路の下にアーチが隠れるものを上路式、そしてこのようなアーチの中間に道路のあるものを中路式と言います。こんな小さな橋はアーチになっているだけでも珍しいのに、それを中路式にするなんて珍しい。昔堀川に似たものがありましたが、それももう無い。中路式アーチが残っているのは京都でここだけかも知れません。珍しい。ではなぜ中路式にしたのか。それは武骨な鉄骨が道路上に現れるのを嫌ったのだと思う。でも川が浅いので道路の下に隠すことができなかった。仕方が無いので中路式となったのでしょう。隠したつもりで丸見えなのがかわいい。大正終わりくらいから都市景観の整備が言われ始めます。以前ご紹介した京都の先斗町(ぽんとちょう)に立つ曲がった電柱などもその影響で誕生したのだと思います。これなども同じ考えで作られているように見えます。おもしろい。
2008年05月22日(木)の起床時体重67.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / おから豆乳クッキー7枚135
昼 / きつねうどん515
間 / おかき260、発泡酒110
晩 / 油揚とほうれん草の煮物1皿120、豚肉の胡椒焼き200、ぶたじる253 [ 計1,593kcal ]
水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/発泡酒(350ml×4.5%)=15.8ml>44.4ml
歩/6147
二条城連載の最終回です。こうした連載ものをコーナーにアップしなきゃなりません。ブログなら必要の無い作業です。でも、こうした手づくり感も実は楽しい。でも、面倒なのも事実。さあ、どうしますか(>やれよ!)。
たぬきの異界案内 二条城編(8)
2008.04.13/ KYOCERA,FincamM400R/京都市二条城
内堀の北西の櫓(やぐら)台です。大手門まわりの石組みに匹敵するす美しさです。苔むした感じも風情がある。石組みの1列づつは右へ左へ傾きながら上にいくほど次第に水平になり一番上ではぴたっとまっすぐになります。おもしろいでしょう。左右の斜の角のラインもきっちりしていて今でも寸分の狂いもありません。美しい石垣が強いことの証拠です。強いから狂わないし何度も地震を経験しても崩れずに残る。すばらしい。
2008.04.13/ KYOCERA,FincamM400R/京都市二条城
西側の門の跡です。ここが一番大きな門ですから正門なのでしょう。少し大きめの石を配置してパッチワークのようなおもしろさ。ここにも大手門のような優美な門があったのでしょう。目に浮かぶようです。写真右は水抜きの細工。雨水の排水だと思う。こうしたものも石垣のデザインの一部になっていておもしろい。
2008.04.13/ KYOCERA,FincamM400R/京都市二条城
本丸内部に桃山時代のものは見当たりませんでした。火災で全部燃えてしまったのでしょうか。お庭はよく見れば名残りぐらいあったかも知れません。それより天守台(写真上左)に一目散です。近寄ってみて分かりました。天守台の石垣は火災でボロボロです(写真下)。きれいに洗ってもらっていますが、それでもススの跡が残っている。この焼跡は天明の大火の38年前、1750年の落雷のときのものです。落雷による火災がどういうものか良く知りませんが、火花の走ったあちこちで一斉に火が付くのでしょう。各層の軒先きや内部の梁の端など、もしくは避けた心柱全体から火が出る。火には重さがあります。火災荷重と言う。ですから天守閣火災の場合、全体が炎に包まれたとき床と屋根が落ちると思う。まっすぐ下へ落ちる。それに引きずられて外壁も内側へ倒れるでしょう。ですから天守閣は上からぎゅっと落ちつぶすように壊れると思います。石垣からはみだした1層目が天守台の外へずり落ちる。落ちて燃え続けた結果がこの焼けた跡です。
2008.04.13/ KYOCERA,FincamM400R/京都市二条城
焼けてもしっかりしている。天守閣の重さが無いので石垣はゆるむはずですが微動だにしていません。さすがです。魔法にかかったみたいにしっかりしている。二条城の石垣はどれもこれもいまだに役目を果たしています。二条城の守備隊がとうの昔に撤収したことも知らず、こいつらは本気で王の帰還を待っているかようです。がんばれ石垣!
2008.04.13/ KYOCERA,FincamM400R/京都市二条城、天守台からの眺め
2008年05月21日(水)の起床時体重67.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / おから豆乳クッキー7枚135
昼 / ごはん185、じゃがいもとししとうの炒めもの120、鶏肉の胡椒焼き120、ゆで玉子80、フキ漬け物5
間 / アイスコーヒー 80
晩 / きつねうどん515、缶コーヒー80
夜 / おにぎり1個173、たこやき1個60、あんぱん1個280、きゅうりと大根の浅漬け5、焼そば小皿250、イカリング4個240、ビール140、焼酎290 [ 計2,758kcal ]
水/0.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/ビール(400ml×5%)+焼酎(200ml×25%)=70.0ml>44.4ml
歩/15805
京都の裏寺通りでスケッチしてきました。「寺町通りのガーゴイル」連載の(5)。建築事務所協会の会誌に連載中、2ヶ月に1度のペースで(6)まで続く予定。今回は裏寺のカメをスケッチ。「建築探偵の写真帳」でご紹介した近江八幡の瓦のカメに似ています。あいつらどうしてこんなにおもしろいのか。そのうちここでもご紹介しましょう。昨日水曜日は天保山のピアでトークショーをしました。「海岸通り建物物語2008」のトークショーのアンコール公演です。12名参加。とてもウケたのでうれしい。観客が天保山周辺の方々なのでとくにおもしろがってくださるのかも知れません。天保山はおもしろい。観客のみなさま、ありがとうございました。