たぬきのダイエット日記

過去ログ2008年5月中旬

 

 


TOP PAGEへどうぞ

 

古い日記帳目次へ戻る

 

 

2008年05月20日(火)の起床時体重67.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / カレーライス小皿400、豚汁253、じゃがいも炒め小皿100
昼 / ラーメン小450、天津飯500、からあげ3個400、エビチリソースかけ4個300
間 / 缶コーヒー
80
晩 / 雑炊1杯
100、焼酎278 [ 計1,301kcal ]
     水/0.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/焼酎(400ml×12%)=48.0ml>44.4ml
     歩/10399

 

 

新築現場が最初の山場にさしかかっていますので毎日のように出動です。ですからきょうは二条城編を書き継ぐ時間がありません。物語はこの後、落雷で焼けた天守閣のことに触れて終わると思います。二条城おもしかったぞ。さて、このごろ移動時間が1日に4時間ほどあります。8時間労働なら半分は移動。最初は電車のなかでもお仕事をしていましたが、最近はその気が失せた。ぼうーとしていることが多い。ぼうーとしている時間て大切だと思います。とくにわたしはそうです。その時間で体験を定着させるのでしょう。定着させる時間の長さには個人差がある。人と会うのが苦手なら時間は余計にかかるでしょう。ああ、ぼうーとする時間がもっとほしい! 今思いつきましたが、食欲が記憶だとすれば食文化も記憶です。受け継がれていく記憶。まちを豊かにする要素に食文化があるとすれば「まち」そのものも共有された記憶であるわけだ。おもしろい。メモリーされた電脳空間のイメージ。町はおもしろいね。ぼうーとしてないで町を歩きたいです。

 

 

2008年05月19日(月)の起床時体重67.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / おから豆乳クッキー7枚135
昼 / 天どん529、トマト小皿25、キュウリ4
晩 / カレーうどん485、ビール123 [ 計1,301kcal ]
     水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/ビール(350ml×5%)=17.5ml<44.4ml
     歩/8889

 

 

タイトルは「二条城編」で落ち着きましたね。二条城はおもしろかったので連載も長目です。それにしても異界案内増えてきた。このコーナーだけで本ができそうな気がしてきました。ジャンルとしては何でしょうか。やはりガイドブックか。でも何のガイドブックなのでしょうか。ガイドブックというより妄想本かも知れません。もし本屋さんに妄想コーナーがあれば置いてもらえるでしょう。妄想コーナーのある本屋さんはどこにありますか(>ないよ!)。

 

 

たぬきの異界案内  二条城編(7)

 

 


2008.04.13/ KYOCERA,FincamM400R/京都市二条城

 

 

内堀です。外堀より丁寧な積み方。石の表面もきれいに仕上げています。ひとつひとつの大きさが揃っていて、間にクサビのように小さな石を組み込んでいる。織物のパターンのように美しい石垣です。この城は外堀と内堀の二重構造になっている。内堀は正方形で外堀は長方形。内堀に囲まれた本丸を長方形の西側に置き、残った東側を二の丸御殿と庭園に使っています。分かりやすい構成です。外堀で囲まれた部分が世界を意味する太極(たいきょく)ならば、西側が陰(いん)の領域で将軍の宿泊施設、東側は陽(よう)の領域で将軍の執務空間と儀式のためのステージなのでしょう。二の丸庭園の龍穴からあふれる陽の気を循環させて城全体の気のバランスをとっている。あくまで庭園がこの城の中心です。

 

 


2008.04.13/ KYOCERA,FincamM400R/京都市二条城

 

 

本丸の城門です(写真上中)。今こいつが正面として使われていますが、小さいので通用門だと思う。2階に窓が無いのでノッペリとした不思議な顔になってます。懐中時計を持ったうさぎが駆け込んでいきそうな門です。門扉がすごい。銅板張りです。打たれた鋲の数がものすごいことになってます。なかなか美しい。これは防火戸だと思います。城門なのに窓が無いのも防火優先にしたためかも知れません。この門は1度焼け落ちています。裏側へまわると良く分かる。熱せられた石垣の表面がはがれ落ちています(写真下)。門は内側に倒れて燃え続けたのでしょう。橋を守るために燃える門をわざと内側に倒したのかも知れません。

 

 


2008.04.13/ KYOCERA,FincamM400R/京都市二条城

 

 

天明の大火、1788年です。京都のほぼ全域が焼けた都市型火災でした。本丸の建物群は焼けましたが二の丸御殿は焼け残りました。なぜでしょう。二重の堀に囲まれた本丸のほうが火から遠いでしょうに。おそらく二条城の守備隊は二の丸御殿の防護を最優先したのだと思います。本丸よりも大事な建物。二の丸御殿には拝賀の礼のイメージが染みついていました。この国を統一し戦闘を終結させた平和の記念碑。幕府にとって失うわけにはいかない建物だったのでしょう。このときの火は鴨川さえ飛び越えました。本丸御殿もあっと言う間に火に呑まれたことでしょう。そのなかで二の丸御殿が残っているのは奇跡的です。王の帰還を待つ守備隊の働きをほめるべきです。

 

 


2008.04.13/ KYOCERA,FincamM400R/京都市二条城

 

 

2008年05月18日(日)の起床時体重67.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / おから豆乳クッキー7枚135
昼 / トンカツ650、サラダ小皿60、ごはん1膳235、みそしる60
間 / ほしぶどうチョコ1袋250
晩 / 串かつ3本180、焼き鳥2本120、ビール280 [ 計1,970kcal ]
     水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/ビール(800ml×5%)=40.0ml<44.4ml
     歩/9614

 

2008年05月17日(土)の起床時体重67.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / おから豆乳クッキー7枚135
昼 / 豚角煮1皿350、豚肉の紅茶煮1皿250、みそしる60、ごはん1膳235、紅いもタルト1個120
晩 / 茶そば小鉢60、串かつ5本300、ビール280 [ 計1,790kcal ]
     水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/ビール(800ml×5%)=40.0ml<44.4ml
     歩/17439

 

 

たぬきの異界案内  二条城編(6)

 

 


2008.05.16スケッチ

 

 

とりあえず小太郎と呼んでおきます。電車のなかで思い出しながら描いてみました。二の丸御殿の唐門に棲んでいます。ボールを投げると走って取りにいきそう。

 

 

さて、二の丸御殿の庭園の謎が解けたところで印象をひとつ。二条城は優しいつくりをしています。石垣も人を驚かせるようなデカい石を使いませんし、堀川に面した大手門の姿も優美です。唐門や二の丸御殿も威張った感じはしません。優しくて楽しそうなデザインに満ちている。よく言われるような幕府の威信を見せつけるような意図はわたしには感じられません。将軍就任の祝賀パーティは「拝賀の礼」というそうです。室町幕府以来の伝統行事の復活です。それは将軍と諸大名との盟約の儀式だったのしょう。つまり戦闘を終結させる講和の誓いです。一同に会した全国の武将たちがともに能を観る。それは少し前までは考えられない光景だったはずです。この祝典は武家から天下へ発せられた平和のメッセージでもあったとわたしは思います。二条城はそのためにデザインされている。したがって威張ったものにはならず優しい城になった。訪れてみてそんな印象を受けました。

 

 

2008年05月16日(金)の起床時体重67.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / おから豆乳クッキー7枚135
昼 / 菜の花コロッケほうれん草カレー1皿204+364
間 / 大福餅1個80、ビール88
晩 / きゅうりと鶏肉の胡麻あえ1皿200、みそしる1杯60、じゃがいもオムレツ350、白菜と豚肉の煮物1皿150 [ 計1,631kcal ]
     水/1.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/ビール(250ml×5%)=12.5ml<44.4ml
     歩/8142

 

 

「イラストレーター」というお絵描きソフトを買いました。もちろんマック版です。ところがインストールできません。箱書きの小さい文字を確認したところ、動作環境がOSX10.4以上とあります。あああ! たぬき参號機はOSX10.3ですよ。どうしてくれましょう。というのは現在発売中のOSXは10.5であって10.4は製造していないそうです。じゃあ10.5を買えばいいじゃん、ということですが、それだとこのホームページ作成ソフトが動きません。あああ! どうすれば!

 

 

たぬきの異界案内  二条城編(5)

 

 


2008.04.13/ KYOCERA,FincamM400R/京都市二条城

 

 

二の丸御殿内部はやはり鳥づくしでした。それはもうたいへんな桃山ワールドの展開でわくわくです。ただし撮影禁止なのでここでご紹介はできません。あしからず。

 

さて今回の二条城訪問の本当の目的は二の丸御殿の庭園です。これを見たかった。わたしはかねがね庭園と建築は一体だと思っているのですが、それについて語った文章は少ない。なぜでしょう。二の丸御殿は庭園を中心に建てられています。庭の東に大広間、北に黒書院。黒書院(写真下左)は将軍の居所で、大広間(写真上右)は将軍就任祝賀の式で諸大名を謁見する会場。ここで家康は天下統一の結果生き残った大名たちを並べて将軍就任を宣言しました。広間の風破(はふ、屋根の三角のところ)には銅の打ち出しで作った大きな鳳凰が飛んで、この下に王が誕生したことを知らせています(写真上左、上中)。儀式のあと将軍と諸大名たちはそろって能を観るパーティをしたそうです。

 

 


2008.04.13/ KYOCERA,FincamM400R/京都市二条城

 

 

庭には東南アジア渡りの珍しいソテツ。これが当時のものなら樹齢400年です。そのよこにはアオサギ君。観光客の人気ものになってました。まとまった樹林と池はこいつらサギ類にとって絶好の棲み家です。池の水面が思ったより低くて庭に高低差があります。なかなかドラマチック。建物の縁の高さが1.5メートルくらいありますから、その高さから見たほうが高低差をつかみやすいでしょう。地面からだと全体が見渡せませんし、池に樹木が映って写真に撮っても分かりにくい。残念ながら縁には上がれません。

 

下の写真は池のなかのホウライ島を撮ったもの。島の上にでかい松の木が立っている。ここが龍穴です。ああそうか、松は龍を象徴しているのですね。ホウライ島の北にカメ島、南にツル島。カメは北方守護神の玄武(げんぶ)、ツルは南方守護神の朱雀(すざく)を示すはずです。南北定めることで、その中間に世界の中心があることを示す。ホウライ島は不老不死の仙人の住む世界最大の龍穴です。龍穴を再現することで、観るものの気を養うわけです。ここはもともと龍の棲む神泉苑ですから、最強の龍穴のひとつと言えましょう。

 

 


2008.04.13/ KYOCERA,FincamM400R/京都市二条城

 

 

ためすがえす眺めていたのですが、なにかが足りない。博覧会場の跡地利用公園のような物足りなさ。いったい何が足りないと言うのでしょう。と考えましたところ、思い当たるのはただひとつ。そうです、能舞台です。さっそく配置してみたところピッタリでした(下図三参照)。観客席の配置も合います。家康たちは能をここで観たのでしょう。たきぎ能だったと思う。水面が鏡になって能舞台は空中に浮遊したように見えたはずです。池の水面が低いのは能舞台の鏡像を見せないためだと思う。能を観るために作られた庭園。それがこの庭の意味だと思います。

 

 

風水に従って天を示す南を上に描いてみました。

 

 

 

2008年05月15日(木)の起床時体重67.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / おから豆乳クッキー7枚135
間 / おにぎり1個180
昼 / 助六弁当
549、チャーハンおにぎり1個200
間 / ミックスジュース80、缶コーヒー2本160、たいやき1個60
晩 / てんぷらそば531、たきこみごはん1膳250、ぽんせんべい3枚120、ビール123 [ 計2,388kcal ]
     水/1.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/ビール(350ml×5%)=17.5ml<44.4ml
     歩/9528

 

 

食べ過ぎです。おにぎり禁止でしょうか(>しろよ!)。でもおいしいよねコンビニおにぎり。「チャーハンおにぎり」もいいけど「オムライスおにぎり」も魅惑的。ジュル、あ、口から水が。

 

 

たぬきの異界案内  二条城編(4)

 

 


2008.04.13/ KYOCERA,FincamM400R/京都市二条城

 

 

唐門の正面に二の丸御殿の入り口が見えます。遠目に見ても桃山彫刻がごってりです。ああ、来て良かった。入り口が唐門の中心線と少しずれているのは、直進を嫌ったからだね。直線は死線として嫌うのが風水です。入り口には唐風破(からはふ)がついている。これは貴人の出入りする場所を示します。この場合、貴人とは家康のこと。将軍だけが使う玄関でしょう。参列した諸大名は別の入り口を使ったと思います。この唐風破の下に見事な彫刻がありました。

 

 


2008.04.13/ KYOCERA,FincamM400R/京都市二条城

 

 

すばらしい。見事すぎて何がなにやら分かりません。このゴッテリ感こそ「平面ロココ」と呼ぶゆえんです。ピサの斜塔で有名なピサ大聖堂の洗礼堂の扉がこんな感じではなかったか。見たことないけど、しかもロココではないけど。でもこの過剰感は似ています。桃山時代はロココより前のバロックと同時代。バロックの影響はあるのかも知れません。

 

 


2008.04.13/ KYOCERA,FincamM400R/京都市二条城

 

 

じっと見ていると図柄が見えてきます。だんだんと見えてくる感じも面白い。図柄は花に鳥。またしても「鳥」、なぜでしょう。鳥は見たこともない鳥です。鳳凰(ほうおう)かも知れません。上の2羽は飛来したところ、中の2羽は着地したところ。この4羽が中央の1羽を見ている。中央の1羽を下を覗き込んでいます。下を通る家康を見ているわけです。誕生した新しい王を祝福するために飛来した鳳凰たち。それがこの彫刻のテーマだと思います。彫刻は止まっているはずなのに動いているように見える。すばらしい彫り手です。上のほうのギザギザした丸いのは松葉で、そのなかの木の実のようなのは松ぼっくりでしょう。鳥の横にある大きな花はボタンだと思う。「松とボタンに鳳凰」。今も色がよく残ってます。もとの極彩色が容易に想像がつく。ド派手です。

  

彫刻の上に1匹の獅子。おまえ、さっき頭かいてたやつじゃないかよ! 何してんだよこんなところで!

 

 

2008年05月14日(水)の起床時体重66.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / おから豆乳クッキー7枚135
間 / おにぎり1個180
昼 / 玉子とじうどん
405、ゴーヤチャンプルー1皿228、トマト1個19
間 / おかき1袋167
晩 / 豚肉の紅茶煮1皿250、鶏肉とキュウリの和え物1皿200、棒ドーナツ1個60 [ 計1,644kcal ]
     水/1.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/なし<44.4ml
     歩/10362

 

2008年05月13日(火)の起床時体重66.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / ひじきごはん1膳250、大根とラフティの煮物1皿200
間 / クッキー5枚300
昼 / 牛丼
550
間 / マーブルチョコ250、ぽんせんべい5枚200
晩 / 豚肉の紅茶煮250、ごはん1膳235、みそしる1杯60、ビール88 [ 計2,383kcal ]
     水/2リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/ビール(250ml×5%)=12.5ml<44.4ml
     歩/7203

 

 

このあいだ「にょろーん」と言っておりましたらN丸さんに「その『にょろーん』てのは何なの?」と聞かれました。「何なの?」と聞かれても「にょろーん」は「にょろーん」です。でも出所がどこだったかよく覚えてません。確かアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」の登場人物・鶴屋さんの口癖ではなかったか。と思い出しましてネット検索しましたらそのとおりでした。知らないよね普通そんなこと。知ってても言わないよね普通は。・・・鶴屋さんの全力疾走型トークおもしろいよ。ちなみに声優は松岡由貴(>知らないよ!)。

 

風邪薬が切れたのできのう内科に行ってきました。もうほとんど大丈夫なのですが念のためです。念のため体温を計ってもらったら6度8分。微熱です。不思議なもので熱があると言われると本当に病気になったような気がしてきました。そういえば身体がだるいし、なんだかちょっと頭もいたいぞ。あああ、もうダメぽ。と薬を飲んで速攻で寝ました。で、5時に起きて更新をしている。今朝はまったく大丈夫な気がします。病は気からとはよく言ったものだ。さあ、お薬飲んで出動です。本日木曜日は電車で3時間、遠くの実測現場です。それにしても遠いな。遠いというだけで行く気が失せるのはなぜでしょう。ああ熱が(>早く行けよ!)。

 

 

2008年05月12日(月)の起床時体重66.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / おから豆乳クッキー7枚135
間 / クリームパン313
昼 / かけそば
385、おにぎり2個346、缶コーヒー40
間 / おにぎり179
晩 / 味噌ラーメン534、発泡酒123 [ 計2,055kcal ]
     水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/発泡酒(350ml×5%)=17.5ml<44.4ml
     歩/19393

 

 

ほんとかどうか知りませんが「埒(らち)」の元の意味は馬場の柵だそうです。春日大社では埒を使って結界を張り、そのなかへお神輿(みこし)を安置する。祭礼の朝、金春太夫(こんんぱるだゆう)がそのなかで祝詞(のりと)をあげる。それが終わるまで誰もなかへ入れないし祭りも始まらない。転じてものごとが始まらない意味になったということです。ほんとかどうかは知りませんよ。逆に言えば祝詞をあげれば埒は開くわけだ。わたしも埒をあけてほしい。金春太夫てどこにいますか(>500年前に死んでるよ)。

 

 

たぬきの異界案内  王の帰還、二条の城編(3)

 

 


2008.04.13/ KYOCERA,FincamM400R/京都市二条城

 

 

唐門(からもん)です。しかも桃山時代のもの。すばらしい。修理されたようで鮮やかな彩りの見事な彫り物が楽しめます。わたくし唐門大好きです。ああ来てよかった。

 

 


2008.04.13/ KYOCERA,FincamM400R/京都市二条城

 

 

正面は鶴です。松に鶴。写真中が陽気(ようき)を表わす「追っかけ鶴」で、左が陰気(いんき)を表わす「振り向き鶴」。ちゃんと陰陽(おんよう)になっている。この門は将軍就任の祝賀会場の正面ゲート。会場の二の丸御殿も鳥がテーマになっていました。なぜ鳥なのでしょう。羽のものは火の気(き)を表わす。火は人間を強くするものだから使っているのでしょうか。鶴の目がとてもこわそうでおもしろい。彫刻に動きがあるだけでなく表情もある。本当によくできています。

 

 


2008.04.13/ KYOCERA,FincamM400R/京都市二条城

 

 

鶴の上は牡丹(ぼたん)にチョウチョ。オオムラキチョウです。チョウチョの彫刻は珍しい。ここでチョウを使うのはやはり「羽のもの」だからでしょうか。青いのはなぜ? 下の鶴が白(陰気)だから上が青(陽気)なのかも。とりあえず陰陽対応していると考えておけば間違いなさそう。門の表側は羽を広げているから陽気(写真中)、門の裏側は羽を閉じているから陰気(写真左)。よく見るとチョウチョが花の蜜を吸っています。ここの彫刻は昆虫にさえ表情がある。おいしいですかぁ。

 

 

 


2008.04.13/ KYOCERA,FincamM400R/京都市二条城

 

 

唐門の主役はやっぱり唐獅子(からじし)だね。どれも躍動感あふれる唐獅子たちです。唐獅子好きのわたくしにはうれしさ百倍です。なかでも驚いたのは、そのうちの1匹が頭をかいていたこと(写真下)。こんなの見たことありません。みんなが働いているときにこいつだけ別のことをしている。しっぽが右に来ていますから、これは背中から見た図。首をニュッと出してカッカッカッと頭をかいています。かわいいぞ! この門の主役は君だね。

 

 


2008.04.13/ KYOCERA,FincamM400R/京都市二条城

 

 

 

2008年05月11日(日)の起床時体重66.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / おから豆乳クッキー7枚135
昼 / ざるそば332、かやくごはん235、とろろ53、漬け物5
間 / 缶コーヒー40
晩 / 野菜サラダ小皿20、テリーヌのオードブル小皿120、牛タンの薫製小皿60、焼き鳥3串180、つくね1串80、炭焼きさんま小皿144、イチゴのシャーベット2個200、チーズクッキー小7個210、ビール175、焼酎218 [ 計2,052kcal ]
     水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/ビール(500ml×5%)+芋焼酎(150ml×25%)=62.5ml<44.4ml
     歩/13954

 

 

あいかわらず朝更新です。だって昨日帰宅したのは0時半です。まあド宴会だったのですが。どうして宴会ってラチが開かないのでしょう。って酔ってるからか。パヒューム普及要員にプロモを強制視聴させられました。おもしろかった(>そうなのか)。ダンスと映像の作り込みが抜群です。ただ歌詞が聞き取れないので歌の世界に入っていけません。ダンスから入る人はいいのでしょうけど歌詞から入る人にはつらいかも。つらいなぁ(>なぜ2回言う)。・・・ラチの開かないのはわたしのほうかも。

 

 

古い日記帳目次へ戻る

  


TOP PAGEへどうぞ


copyright(c) y.enmanji 2008