たぬきのダイエット日記

過去ログ2008年2月下旬

 

 


TOP PAGEへどうぞ

 

古い日記帳目次へ戻る

 

 

 

2008年02月28日(木)の起床時体重68.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / おからクッキー7枚135
昼 / うな丼小546、きも吸い48、漬け物5
間 / 茶まんじゅう1個125、きんかん2個24
晩 / エビとカキのチゲ鍋200、まるちゃんの鍋ラーメン306、チョコ2個120、清酒360ml378 [ 計1.618kcal ]
     水/0.7リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/清酒「さぶろう」(360ml×15%)=54.0ml>44.4ml
     歩/14633

 

 

ダイエッターふたたび 90日目 ( 68.6キロ < 77.2キロ 初日 )

リンパ球も白血球の1種なのですね。免疫のことはよく分かりません。でも興味深い。異物をどうやって認識するのか。どうやって処理するのか。どうやって排出するのか。排出経路はたぶん尿。排出を促進させるために血液が水分を要求するのでしょうか。そのために水分の移動が起こりリバウンドが発生するのか。そうです、リバウンド発生中です。でも今回は風邪ぎみというわけではない。なぜリバウンドしているのか。前日は食事から就寝までちゃんと3時間をおきました。でも寝転がってマンガを読んでいた。3時間というのは胃袋から食物が無くなるまでの時間。寝転がっていると胃袋が横になりますから、3時間たっても食物が無くならないのではないか。そうなのか?

 

 

2008年02月27日(水)の起床時体重68.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / おからクッキー7枚135
昼 / 焼きシャケ90、かやくごはん1膳338、お吸い物1杯48、漬け物10、大根の煮物小皿100、マグロ刺身小皿160
間 / 胡椒せんべい1袋207
晩 / 味噌雑炊4杯400、玉子スープ1杯70、チョコ1個60 [ 計1.618kcal ]
     水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/なし<44.4ml
     歩/10173

 

2008年02月26日(火)の起床時体重68.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / おからクッキー7枚135
昼 / 鯛のあらだき330、ごはん中茶わん1膳235、みそしる1杯41、漬け物10
晩 / キーマカレー399、清酒540ml567 [ 計1,717kcal ]
     水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/清酒(540ml×15%)=81.0ml>44.4ml
     歩/14230

 

 

建築探偵の写真帳  大阪の日銀

 

 


2008.02.26/ KYOCERA,FincamM400R/大阪中ノ島

 

 

日本離れしてます。こりゃフィラデルフィアかボストンだね。これを見ていると建築家がなにを考えていたのか分かる気がする。それはメインストリートの秩序のようなもの。この建築家は東京駅にしろ、この日銀大阪支店にせよ、分かりやすい親しみやすい建築をつくります。簡単明瞭、平易にして簡素、華美に流れず武骨でもない。列柱建築のような押しつけがましさが微塵もありません。端正な優雅さ、それは中世主義者の心意気でしょう。この建物を見ていると、経済なり社会なりを支配する新しい武士階級は正しく公平公正であれというような倫理観を感じます。腕カバーをして執務するエリート階級に相応しい建物だと思いませんか? わたしが立っているのは大阪市役所の3階。少し上から日銀を見下ろしている。「上から見てもよし、下から見てもよし」 この台詞はたしかこの建築家の死に際のうわごと。ホントにそうですよね、辰野金吾先生。

 

 

ダイエッターふたたび 89日目 ( 68.0キロ < 77.2キロ 初日 )

ぎりぎりで踏み止まっている。早く67キロ台へ再突入したいものです。それはさておき水の研究ですが、塩辛いものを食べるとなぜのどが乾くのか。これも水の移動ではないか。塩辛いものを食べると血中の塩分濃度が上がる。これを薄めるために体内の水分が血中へ集中する。粘膜をうるおしていた水分もカットされる。結果的にのどが乾く、ということではないか。とすればリバウンドはのどが乾いた状態と言えます。やっぱり水を飲まなくちゃ。

 

 

2008年02月25日(月)の起床時体重68.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / おからクッキー7枚135
昼 / 野菜雑炊4杯300、茹でブロッコリー2個36g10、ゆで玉子半分47、ドレッシング20g83、キムチ10、チョコ1個60
間 / ゆでほうれん草200g50
晩 / さんま83g塩焼き1尾248、ダイコンおろし100g18、ペンネ1皿389、みそしる2杯82、チョコ2個120、清酒450ml473 [ 計2,025kcal ]
     水/2.1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/清酒(450ml×15%)=67.5ml<44.4ml
     歩/8377

 

 

きょう火曜日、朝から神戸へ呼び出されたので巡回日誌はお休みです。夕方には天王寺から食材レヴュをアップしていることでしょう。なんだかあわただしいぞ。

 

 

ダイエッターふたたび 87日目 ( 68.4キロ < 77.2キロ 初日 )

リバウンドしてます。リバウンドというよりトランポリンだね。制御できているのかいないのか。それはともかく昨日の新聞で「いつまでもデブと思うなよ」(参照)という本を知りました。著者はガイナックスの創立者なんですね。わたしの2つ上。そのひとが1年で50キロ落としたらしい。食べたものを記録するという手法です。N吉さんのおっしゃってたのはこれですね。知りませんでした。ただしわたしは「徹底的に記録する」ということをやってません。なんとなく記録しているだけ。わたしの手法は糖尿病食と同じ古典的なカロリー制限法。記録することは何年も前からやってましたが、それだけでは効果はありませんでした。でもたしかに記録することはモチベーション上の効果は絶大です。動機と手法が明確ならば役立ってくれるでしょう。

でもこの本のおもしろさはそこにはないような気もします。「そして重力から解放された後は経済的、社会的成功が待っているのだ。」 すでに欧米におけるデブは自己管理のできないやつという烙印を押されて出世できないと聞いたことがある。デブと自己管理とは関係ありません。それを査定に使うのはナンセンスだとわたしは思う。そのへんの思想史的なことが書いてあるんではないだろか。ダイエットマニュアルではなくダイエット思想史。それはそれでおもしろいかも知れません。

 

 

2008年02月24日(日)の起床時体重67.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / おからクッキー7枚135
昼 / 焼きシャケ80g180、温泉玉子1個57g93、ごはん中茶わん1膳235、みそしる1杯41、漬け物10
晩 / たこやき3個75、ふぐ皮酢の物小皿10、揚げぎょうざ小1個28、イカのかきあげ小1個161、鶏皮の味噌和え小皿20、鶏皮の唐揚げ小1個40、ピザ2切れ221、ローストビーフ2枚50、湯豆腐350g84、ビール800ml280 [ 計1,663kcal ]
     水/0.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/ビール(800ml×5%)=40.0ml<44.4ml
     歩/8596

 

 

ダイエッターふたたび 86日目 ( 67.4キロ < 77.2キロ 初日 )

世界記録です。リバウンドした後急激に落ちるパターン。こういう体重の落ちかたって何でしょう。上がるのも下がるのも水の移動というなら調整期に入ったということか。なにを調整しているのか。どうやって調整しているのか。ともかく水を飲め。

 

 

2008年02月23日(土)の起床時体重68.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / おからクッキー7枚135
昼 / 野菜雑炊3杯300、ふろふきダイコン半分83
晩 / 野菜雑炊1杯100、高野豆腐4分の1丁23、菜の花からし和え60g8、にんじんグラッセ1個18、ネギと松山揚げの煮物1杯120、チョコ1個60、清酒120ml126、ウオッカ150ml384 [ 計1,357kcal ]
     水/1.2リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/清酒「天引」(120ml×15%)+ウオッカ(150ml×40%)=78.0ml>44.4ml
     歩/4760

 

 

きょう日曜日から製図学校のため巡回日誌はおやすみです。ヨロ

 

 

ダイエッターふたたび 85日目 ( 68.0キロ < 77.2キロ 初日 )

リバウンド終了です。わたしは水と出会ったのでしょうか。学生のころ夢日記をつけていた時期があります。自分が多様な夢を見ていたことに驚きました。夢は普通すぐ忘れてしまう。でもこころがけると案外覚えているものです。最近またこころがけています。不思議な夢が多いです。

 

 

2008年02月22日(金)の起床時体重69.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / おからクッキー7枚135
間 / ゆでほうれん草200g50
昼 / 野菜雑炊2杯
200、キムチ50g49、ゆでほうれん草200g50、茹でブロッコリー2個36g10、にんじんグラッセ1個18、ドレッシング30g125、チョコ1個60
晩 / キムチ50g49、鶏軟骨スープ1杯20、カラスカレイの煮付け165、ゆでほうれん草200g50、清酒600ml630 [ 計1,611kcal ]
     水/2.1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/清酒「天引」(600ml×15%)=90.0ml>44.4ml
     歩/6550

 

 

ダイエッターふたたび 84日目 ( 69.0キロ < 77.2キロ 初日 )

リバウンド続進中です。こんなので100日目に本当に66.6キロになるんですかね(>ひとごとかよ!)。さて話は昨日の続きです。風邪をひくとなぜ眠たくなるのか。睡眠と免疫は似ているような気がします。なぜ人は眠るのかよく分かっていません。でもおそらくキャッシュのリセットをしている。その過程で夢を見る。夢には意識のかたよりを修正するという積極的な役割があるとする説があります。ユングの説。わたしもそう思う。睡眠によって心の最適化がはかられるのでしょう。免疫は体内の異物を除去する働き。ある意味、身体の最適化をはかっていると言える。そのために水を一点に集中させる必要がある。水とは血液のことです。血が移動することで脳の機能が低下し強制的に睡眠が誘発されるのでしょう。似ているのは水です。夢に水はよく出てきます。水面は無意識の象徴と言われる。蓮池に美少女が浮かんでいる絵があるでしょう。ラファエル前派のオフィーリア(参照)。あれです。オフィーリアはハムレットの半身。それを取り戻すことは心を取り戻すことになる。ユング流に言えばそんな絵です。人は睡眠によって水と出会い心を取り戻す。免疫は水によって体を取り戻す。似ていると思いませんか。

 

 

2008年02月21日(木)の起床時体重68.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / おからクッキー7枚135
間 / 菜の花からし和え60g8、にんじんグラッセ1個18
昼 / 野菜雑炊4杯
400、菜の花からし和え60g8、ふろふきダイコン半分83
晩 / なまこ酢の物5、茶わん蒸し小24、わらびのからし和え2本5、刺身小皿50、すっぽんのお澄まし40、ごまだんごの揚げ物2個220、餅34gとすっぽんのあんかけ141、ごはん中茶わん1膳235、みそしる1杯41、漬け物10、ふろふきダイコン1個166、ビール700ml245、清酒180ml189(京遊膳「加賀野」、おいしかったです) [ 計2,102kcal ]
     水/1.4リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/ビール(700ml×5%)+清酒(180ml×15%)=62.0ml>44.4ml
     歩/7058

 

 

ダイエッターふたたび 83日目 ( 68.8キロ < 77.2キロ 初日 )

リバウンドしました。就寝前に69.2キロだったのが0.4キロしか下がりません。水分蒸発のシャットダウン。風邪ぎみだったことが原因でしょう。なぜこうなるのか分からないと申しました。少し分かった気がする。これって免疫機構ではないか。風邪がのどや鼻にくるのは粘膜上での免疫が働いているからでしょう。免疫が働くためには十分な水分が必要なのではないか。鼻水が出るのはそのせい。とすれば血液中で免疫が働けば、血中の水分が増えるはずです。結果的に水分蒸発がカットされるというわけです。就寝前摂食もリバウンドを引き起こします。余分な中性脂肪を異物と考えれば、免疫と似たことが起こるとしても不思議ではありません。リバウンドを繰り返すことによって人は肥満になります。とすれば、肥満そのものが免疫異常の一種ということになる。ううむ、そんな風に考えられるのか。

 

 

古い日記帳目次へ戻る

  


TOP PAGEへどうぞ


copyright(c) y.enmanji 2008