たぬきのダイエット日記

過去ログ2008年1月下旬

 

 


TOP PAGEへどうぞ

 

古い日記帳目次へ戻る

 

 

  

2008年01月31日(木)の起床時体重70.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ35g114、牛乳150ml107
昼 / 里芋とイカの煮物1皿250、貝柱と野菜のおかゆ1杯94、茹でほうれん草200g50、みかん小1個30
間 / ぜんざい97
晩 / タマネギ1個入りスープ2杯206、茹でほうれん草200g50、貝柱と野菜のおかゆ1杯94、ゴーフル半分92  [ 計1,184kcal ]
     水/0.7リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/なし<44.4ml
     歩/測定せず

 

 

ダイエッターふたたび 62日目 ( 70.4キロ < 77.2キロ 初日 )

2ヶ月が経過しました。減量ペースが落ちています。本当に70キロを割るのでしょうか。でも3日平均法で見ればリヴァウンドしているわけでもなさそう。まだがんばれるのか。そもそも飽きっぽいわたしにこれ以上続けられるのか(>そこか!)。

 

 

 

2008年01月30日(水)の起床時体重70.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ35g114、牛乳150ml107
昼 / 粕汁2杯80、クッキー1枚37
晩 / 粕汁2杯80、かす汁2杯80、茹でブロッコリー2個36g10、酢漬けラディッシュ4個40g8、里芋とイカの煮物1皿250、タマネギ1個入りスープ103、発泡酒500ml140、ウオッカ120ml278  [ 計1,287kcal ]
     水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/発泡酒(500ml×4%)+ウオッカ(120ml×40%)=68.0ml>44.4ml
     歩/7807

 

 

たぬきの思うつぼ  長門有希ふたたび

きのう講師採用面接を受けた専門学校にはアニメコースもあって、その背景美術講師も希望していたのですが「先生はアニメがお好きなのですか」と聞かれて「ハイけっこう好きです」と答えながら少し恥ずかしかった。なにが好きかと聞かれなくてよかった。もし聞かれていたらなんと答えたろうか。やっぱり長門か(>それはキャラだ!)。

 

2008.01.14、長門有希「涼宮ハルヒの憂鬱」

 

 

ダイエッターふたたび 61日目 ( 70.0キロ < 77.2キロ 初日 )

横ばい中です。均衡がとれている。やはり飲酒のせいでしょうか。というより飲み過ぎか。アルコールは飲んだ後どうなるのでしょうか。検索したところ肝臓で酢酸と炭酸ガスと水に分解されるようです。お酒は酢に戻るんだ。分解されたものは排せつされます。じゃあ尿酸はどこで作られるのか? このへんネット検索してもよく分かりません。プリン体というものが分解して尿酸になる。尿酸は身体の酸化を防止するために必要なものだそうです。多い分は排せつすることで濃度を一定に保っている。それとアルコールの関係がよく分かりません。アルコールを分解したときに尿酸が作られると大概のサイトには説明がある。ということは尿酸は肝臓で作られるのでしょうか。でもアルコールは水と炭酸ガスと酢酸に分解されるんじゃなかったっけ? なぜ?

 

 

2008年01月30日(火)の起床時体重70.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
 

たぬきのごはん
朝 / 水菜とサケと豆腐の煮物1皿150、タマネギ1個入りスープ103
間 / 缶コーヒー70
昼 / 焼きさば定食(焼きさば100g121、たまごやき76、薄揚げと水菜の煮物35、ごはん1膳235、みそしる1杯35
晩 / ぎょうざ5個215、かす汁2杯80、茹でほうれん草200g50、クッキー1枚37  [ 計1,207kcal ]
     水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/なし<44.4ml
     歩/7807

 

2008年01月28日(月)の起床時体重70.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ35g114、牛乳150ml107、クッキー1枚37
昼 / 野菜雑炊3杯300、ルッコラとラディッシュのツナサラダ3皿150、らくがん1個35、クッキー1枚37
間 / クッキー1枚37
晩 / スペアリブ2本100g
310、ルッコラとラディッシュのツナサラダ1皿50、水菜とサケと豆腐の煮物1皿150、貝柱と野菜のおかゆ1杯94、焼酎250ml362、ウオッカ200ml464  [ 計2,247kcal ]
     水/0.7リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/ウオッカ(200ml×40%)+焼酎(250ml×25%)=142.5ml>44.4ml
     歩/4148

 

 

ダイエッターふたたび 60日目 ( 70.4キロ < 77.2キロ 初日 )

横ばいです。横ばいって何でしょう。カニ以外に横ばいするものがあるのか? 本当に70キロを割る気があるのか? 家族によれば横ばいの原因は飲酒にある。それはそうかも知れません。わたしの今のブームはウオッカ。キリンの「氷結ストレート」が気に入って、その原料になっているウオッカにがぜん興味が湧きました。クリアなあじわいが良いです。でも氷結のような香りのあるウオッカは少ない。なぜでしょう。氷点下での蒸留という製法が香りを生むのか?(>疑問形が多いぞ!)

 

 

2008年01月26日(日)の起床時体重70.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ35g114、牛乳150ml107
昼 / 野菜雑炊3杯300、茹でほうれん草200g50、茹でブロッコリー2個36g10、らくがん2個35
間 / みかん大1個60
晩 / 貝柱と野菜のおかゆ3杯
281、茹で玉子入りルッコラとラディッシュのツナサラダ3皿150、タマネギ1個入りスープ103、らくがん4個70  [ 計1,280kcal ]
     水/0.7リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/なし<44.4ml
     歩/7295

 

 

ダイエッターふたたび 58日目 ( 70.2キロ < 77.2キロ 初日 )

70.2キロが続きます。自動補正のせいでしょうか。なにを基準に補正をかけているのか。下がらないということはバランスがとれているのか。下がるということはバランスがくずれているのか。よく分かりません。よく見るダイエットサイトで、肥満の原因は運動不足ではないとありました。わたしもそう思う。だから入るカロリーと出るカロリーの差で肥満になるというのも説明としてどうかと思う。そんな単純な話ではないような。問題なのは血中の中性脂肪の濃度なのではないか。そんな気がします。

いったい中性脂肪は体内にどれくらいあるのか。成人男性は体重1キロ当たり80mlの血液があるそうです。70キロなら5600ml=5.6リットル。わたしの中性脂肪値は2007年12月13日現在で171mg/dl。デシリットルは1/10リットルですから1710mg/リットル。よってわたしの中性脂肪の量は9,576ミリグラム。約9.5キログラム。けっこうあります。ほんとでしょうか。そんなにあるかな。あああ、間違ってました。9.5グラム。そんなものですよね。

 

 

2008年01月26日(土)の起床時体重70.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ35g114、牛乳150ml107
昼 / きのこ汁3杯75、菜の花240gの辛子和え32、白菜漬け物10、茹でトウモロコシ半分146、たこめし1膳314、みかん中1個50、らくがん2個35
間 / ヨーグルト125g78
晩 / きのこ汁2杯
50、ネギと薄揚げの煮物2皿308、茹でほうれん草200g50、茹でブロッコリー2個36g10、焼酎360ml522  [ 計1,901kcal ]
     水/0.7リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/芋焼酎(360ml×25%)=90.0ml>44.4ml
     歩/測定せず

 

 

ダイエッターふたたび 57日目 ( 70.2キロ < 77.2キロ 初日 )

1割ぐらい体重が減っても誰もやせたとは言ってくれません。普通は気がつかない。腹まわりだってまだ85センチ以上ある。ところが金曜日にメルカートピッコロでやせたと言われました。言われてみると気恥ずかしいものです。ちょっとうれしい。ダイエッターはダイエッターとして認知されることで正しいこころを保つことができます。そこで認知されやすいように何か名前を付けたいものです。「野菜雑炊ダイエット」とか。

 

 

2008年01月25日(金)の起床時体重70.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ35g114、牛乳150ml107
昼 / 野菜スープ1杯185、ホタルイカ辛子酢みそ和え62、茹でブロッコリー2個36g10、ネギスープ1杯15、らくがん小2個35、わさび葉佃煮25
間 / みかん小15個450
晩 / なし
  [ 計1,003kcal ]
     水/0.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/なし<44.4ml
     歩/8734

 

 

ダイエッターふたたび 56日目 ( 70.2キロ < 77.2キロ 初日 )

70.2キロは2回目。いよいよ69キロ台突入も目前。あまりの乱高下に心も乱れがちでしたが、3日平均法を適用してからは心おだやか。ダイエット中は頻繁に体重を計って一喜一憂するものですが、気長に構えることが何より肝心でしょう。株と似ています(>関係ない)。

 

 

2008年01月24日(木)の起床時体重71.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / 野菜スープ1杯185
昼 / 野菜スープ2杯370、ゆでほうれん草150g38、菜の花240gの辛子和え32
間 / ヨーグルト125g78
晩 / 大根ささ身三つ葉入りおかゆ3杯
150、焼豚30gと白菜の炒めもの120kcal、あさりの佃煮10、あんこ入り餅小30、ウオッカ140ml325  [ 計1,338kcal ]
     水/0.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/ウオッカ(140ml×40%)=56.0ml>44.4ml
     歩/6594

 

 

ダイエッターふたたび 55日目 ( 71.6キロ < 77.2キロ 初日 )

 

おもしろいので全体グラフも作ってみました。

 


 

この表から3つくらいのことが分かります。まず3日平均で見ると、やはり1本調子で下がり続けているのが分かる。すでにわたしを構成する物質の1割が失われました。そう考えるとすごい。それと、お正月にリバウンドしているのが分かる。ただしそれも次のフェーズから補正がかかっている。体内の自動補正機構はとてもよくできています。この仕組みは水分を使っている思います。体重の1%程度の水分の増減をコントロールして補正を行っているのではないでしょうか。それが血中の中性脂肪濃度とどのような関係にあるのか興味深いところです。血の濃度は変わらないのかな。あと、お正月の後で下がり方が緩やかになっている。体重が減れば減りかたも緩くなるのは当然かも知れません。言うなれば元金と利息の関係。元利同時返済していると思ってください。もしそうなら、わたしは誰に何を返していると言うのでしょうか(>知らないよ!)。

 

 

2008年01月23日(水)の起床時体重70.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ35g114、牛乳150ml107、カステラ1個49g156
昼 / 大根入りおかゆ3杯119、アサリ佃煮10、ネギと薄揚げの煮物1皿154
間 / ツナチキンおにぎり207、明太子おにぎり160
晩 / 焼そばパン
280、クッキー18g94kcal、しょうが茶1杯50  [ 計1,451kcal ]
     水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/なし<44.4ml
     歩/12687

 

 

ダイエッターふたたび 54日目 ( 70.6キロ < 77.2キロ 初日 )

戻りました。伸縮自在。株価と連動か(>関係ない)。ピントの合わないオートフォーカスみたいです。家族のあいだではお酒のせいという意見が優勢。それも確かにあるでしょう。アルコールは中性脂肪を増やします。それと飲酒をともなうヲタクやせの後リヴァウンドするというパターンもある。それにしても複雑怪奇な動きです。この乱高下になにか法則性はないものでしょうか。ということで記録を洗い直してみましたところ、おもしろいことに気づきました。

 


 

上のグラフは、この10日ほどの体重変化。乱高下がよく分かる。でも3日平均をとってみると、ほとんど変化はありません(赤線)。むしろ少しずつ減っている。これはどういうことか。たぶん、身体が体重を一定にしようと自動補正をかけていると思われます。ウナ丼で急激に上昇した45日目、ヲタクやせで急激に下がった48日目、そうしたイレギュラーな体重変化の後で、その埋め合わせをするような挙動を示す。しかも100グラム単位の微調整です。とても不思議。

 

 

 

2008年01月22日(火)の起床時体重72.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / 野菜スープ1杯185
昼 / 玉子とじそば(京都「尾張屋」)405
晩 / 野菜雑炊3杯300、しょうが茶1杯50 
夜 / ウオッカ220ml510 [ 計1,450kcal ]
     水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/ウオッカ(220ml×40%)=88.0>44.4ml
     歩/14123

 

 

たぬきの町見  裏寺インワンダーランド

あんなにすごいとは思ってませんでした。京都の裏寺(うらでら)通り。瓦製の獅子を探しに行ったのですが7セットくらいありました。どれもなかなかのできばえです。通りに面したお寺はどこも門が閉まっていて入れないのですが、門の上の獅子は見放題。それで思ったのですが、こいつらは公共地と民地のあいだの共有空間に棲息している。魔を払う役目上そうなるのは当然なのですが、建築的には「はみだし行為」に相当します。はみだし行為が通りをおもしろくする、という事例に当てはまる。このことはいろいろふくらませることができます。たとえば、アーツは棲息空間が特定できるのかもしれない。そもそも表現というものが、民地と公共の間にひろがる風船の皮膜のような部分に張りついているのかも知れない。そして、建築探偵という行為は、そうした境界面上をさまよう行為なのかも知れません。おもしろい。

 


2008.01.22/ KYOCERA,FincamM400R/京都裏寺通り

 

 

 

ダイエッターふたたび 53日目 ( 72.2キロ < 77.2キロ 初日 )

あああ! 72キロ台に戻っちゃいました! もうだめかも!

 

 

2008年01月21日(月)の起床時体重71.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ35g114、牛乳150ml107
昼 / 野菜スープ2杯270、ジャガイモグラタン半皿120、茹でほうれん草200g50
晩 / 玉子とじあんかけうどん1杯半608、しょうが湯50 [ 計1,319kcal ]
     水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/なし<44.4ml
     歩/5554

 

 

ダイエッターふたたび 52日目 ( 71.0キロ < 77.2キロ 初日 )

家族の間で風邪が流行ってます。メニューにうどんが混じるのはそのせい。うどんいいよね、あったまるよね。というわけで家族の食べ残しを食べまわっておりました。さてメタボリックシンドロームですが、これは腹まわりの寸法だけで決まるのではありません。ほかの条件があります。それは次の3つのうち2つに該当するかどうか。「高脂血症」「血圧が高い」「血糖値が高い」の3つです。わたしは「高脂血症」で「高尿酸血症」で「貧血」ですが「血圧」と「血糖値」は正常。ですから見た目はメタボなのですが、メタボには当たらない。ここが不思議なところ。メタボは生活習慣病の予防が目的ですが、この基準だと発症直前かほとんど発症している状態ではないでしょうか。予防する余地が少ない。本当は「3つのうち1つ」で良いと思いますね。誰がこの基準を決めたのでしょう。

  

 

古い日記帳目次へ戻る

  


TOP PAGEへどうぞ


copyright(c) y.enmanji 2008