2007年12月31日(月)の起床時体重72.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / 野菜スープ1杯185
昼 / にしんそば596
間 / みかん小2個60
晩 / 野菜雑炊3杯300、ほうれん草100g25、ラディッシュ50g8、菜花からし和え50g28、みかん小2個60、らくがん1個30
夜 / リキュール100ml122 [ 計1,414kcal ]
水/1.2リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/リキュール(100ml×21%)=21.0ml<44.4ml
歩/5623
ダイエッターふたたび 31日目 (<77.2キロ:初日)
おたく痩せが続いています。夜更かししてネットを見ている。72キロ台はそのためで実際は73.0キロぐらいでしょう。さて、気づいたことがひとつ。基礎代謝は体重1キロ当たり25〜30kcalと幅があります。この微妙な幅はなにか? 最初は個人差かと思ってました。でもよく考えればそれは違う。これは季節変動ではないか。基礎代謝が主に体温を維持するために使われるエネルギーだとすれば、寒いほど多くなるはず。つまり冬場は30kcal、夏場は25kcalということではないでしょうか。ということは、今は寒い時期ですから30kcalで計算すべきでしょう。というわけで計算しなおしてみました。
( 基礎代謝 )= 30kcal × 73キロ = 2,190kcal
(消費カロリー)= 2,190kcal + 運動消費として約150kcal = 2,340kcal
(摂取カロリー)= 1日平均約1,300kcal
(ダイエット量)= 2,340kcal ー 1,300kcal = 1,040kcal = 1日当たり146グラム
この1ヶ月のダイエットで4.2キロ減量しました。1日あたり140グラム。ぴったりです。おそらくこの1ヶ月はこの計算通り減っていったと思われます。次の1ヶ月はそうはいかない。体重が減るにつれて基礎代謝も落ちるからです。1ヶ月で4.2キロ痩せるペースを維持するためには、1ヶ月後の摂取カロリーを今より126kcal減らさねばなりません。これは無理です。そうすると減量ペースが1ヶ月当たり3.7キロにダウンです。まあ、それでもたいがいハイペースですけど。さて、どうしたものか(>運動しろよ!)。
2007年12月30日(日)の起床時体重72.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / 野菜雑炊1杯100、ヨーグルト125g78
昼 / 野菜スープ2杯370、みかん小2個60
晩 / ふろふき大根2個200、ほうれん草100g25、かぶら漬け物25g10、野菜雑炊2杯200、みかん大1個61
夜 / 芋焼酎150ml218、リキュール150ml192 [ 計1,514kcal ]
水/1.2リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/芋焼酎「太古屋久の島」(150ml×25%)+リキュール(200ml×21%)=70.5ml>44.4ml
歩/5113
ダイエッターふたたび 30日目 (<77.2キロ:初日)
焼酎のカロリーはビールより少ないようです。よく分かりませんが、公表数値を見ると1グラム当たり5.8kcalで計算しているらしい。日本酒やビールが7.0kcalですから2割減。どうやら蒸留酒はカロリーが減るらしい。蒸発させたときに、アルコール分以外のカロリー源が無くなるようです。それでも香りは残るから不思議。というわけで焼酎を飲んでますが、摂取カロリーが想像以上です。こんなに多いとは思わなかった。これだと酒だけで生きていける。飲酒ダイエットです(>栄養が足りないしダイエットにもなってない)。こうなると一番無難なのはビールでしょうか。缶ビール3本で368kcalか。やっぱり多いな(>量を減らせ!)。
グルメットたぬき 釣茶屋「渚」のごはん
2007.12.28/ KYOCERA,FincamM400R/大阪市北浜「渚」
黒カレイの煮付け。甘辛い醤油風味で味は濃い目。それが淡白な白身とよく合います。切り身も大きくて豪快。さすが釣茶屋。黒カレイは背びれの付け根にプルプルしたゼラチン質があって、そこが一番うまい。背びれの骨を1本づつしゃぶりながら喰う。ここだけずっと食べていたい。まあ、味が濃いのでたくさんは食べられませんがね。堂島川に面したお店。中ノ島公会堂を眺められる抜群のロケーション。焼き魚、煮魚とランチの種類も豊富です。地下鉄淀屋橋駅から歩いて5分。また行くぜ。
2007年12月29日(土)の起床時体重73.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / 野菜雑炊2杯200、ヨーグルト125g78
昼 / 野菜スープ2杯370、かぶら漬け物50g19
間 / みかん大1個61、ヨーグルト125g78
晩 / 焼きギョウザ3個129、キャベツ千切り100g23、ほうれん草200g50、こんにゃく200g10、田楽味噌49、野菜雑炊2杯200、らくがん小1個30
夜 / 日本酒15%100ml105、リキュール21%250ml320 [ 計1722kcal <2,117kcal ]
水/1.2リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/清酒「さぶろう」(100ml×15%)+リキュール(250ml×21%)=67.5ml>44.4ml
歩/1528
ダイエッターふたたび 29日目 (<77.2キロ:初日)
お酒も種類によってカロリーが違うようです。でもよく見れば度数の違いに左右されているだけで基本はひとつ。アルコール1グラム当たり7カロリーの計算らしい。100mlがおよそ100グラムだとすれば、15%の日本酒で105kcalです。度数の高いほうがカロリーも増える勘定ですが、度数の低いビールなどのほうが飲む量が増えるので、結果的にカロリー摂取も多くなると言われてます。生ビール中ジョッキは500mlが定番らしいですが、泡の分を差し引くと実際には350mlぐらいでしょう。350mlがおよそ350グラムだとすれば、5%の生ビールで123kcal。普通3杯は飲むので369kcalです。けっこう多い。わたしは焼酎をよく飲みます。味のはっきりしたイモ焼酎がお気に入り。25%の焼酎なら2合ぐらい普通に飲みます。2合(360ml)が360グラムだとすれば、25%のアルコール分は90グラムに相当。カロリーに換算すれば630kcal。ほんとかよ! というか度数の少ないビールより多いのはなぜ?(>飲み過ぎだよ!)
2007年12月28日(金)の起床時体重73.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ35g114、牛乳150ml107
昼 / 黒カレイの煮付け185、みそしる1杯36、ごはん1膳291、白菜漬け物小皿3、とろろ小鉢125、冷奴34
間 / みかん小4個120
晩 / 野菜雑炊1杯100、日本酒15%200ml210 [ 計1325kcal <2,117kcal]
水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/清酒「さぶろう」(200ml×15%)=30.0ml<44.4ml
歩/12140
ダイエッターふたたび 28日目 (<77.2キロ:初日)
健康診断の結果が返ってきました。昨年度と比較すると次のとおり。
肥満 要指導 > 要指導
高脂血症 要医療 > 要指導
高尿酸血症 要医療 > 要指導
受診日はダイエット13日目、体重75.8キロの時点。75キロ以上なのでまだ肥満です。高脂血症(こうしけつしょう)と高尿酸血症(こうにょうさんけつしょう)がマシになってます。高脂血症とは血のなかの脂分(中性脂肪)が多い状態を言います。標準値は40〜149mg/dl。わたしは171ミリグラムで境界値です。200ミリグラム以上は異常値。昨年は268ミリグラムありました。75キロ以下になった現在、中性脂肪値、尿酸値とも改善されていることでしょう。抗生物質をやめたら検査してもらおうと思う。心配していたコレステロール系はなんともなかった。これが不思議だね。高脂値症には3つのタイプがあるそうです。中性脂肪だけが多いタイプ、コレステロールだけが多いタイプ、両方が多いタイプ。わたしは中性脂肪型です。これまでの中性脂肪値の最高値は、2002年度の386mg/dl。このときはさすがにコレステロール系で異常が見受けられましたが、それ以降は異常ありません。大量の中性脂肪がコレステロールに変わらず、すべて内臓脂肪に蓄積されるということでしょうか。巨大な備蓄倉庫、底なしの腹。人間タンカーみたいなものです。
2007年12月27日(木)の起床時体重73.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / 野菜雑炊1杯100
昼 / 黒カレイの煮付け185、みそしる1杯36、ごはん1膳291、白菜漬け物小皿3、とろろ小鉢125、冷奴34
間 / みかん小4個120、あめ1個30
晩 / 野菜雑炊1杯100、ヨーグルト125g78 [ 計1102kcal <2,117kcal]
水/1.2リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし<44.4ml
歩/11693
ダイエッターふたたび 27日目 (<77.2キロ:初日)
意外や意外。お魚って種類によってこんなにもカロリーが違うのか。知りませんでした。昨日食べた北浜「渚」の黒かれい煮付けは味が濃くておいしかったわけですが、カロリーが心配でした。ところがカレイは100gあたり95kcalしかありません。意外と少ない。もしサンマを食べていたらどうか。サンマは100g当たり299kcalだそうです。ハイカロリー・ハイリターンの部類です。ホッケなら142kcal、サバは202kcal、ブリは257kcal。カレイが極端に少ないのはなぜ? きょうも食べたい黒カレイの煮付け。おいしいぞ。
2007年12月26日(水)の起床時体重73.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ35g114、牛乳150ml107
昼 / ローストビーフ60g118、もやしのナムル1皿30、にんじんのグラッセ2個10、ライ麦パン3枚177、オイルサーディン6尾173、野菜スープ1杯185
間 / ささかま2枚50、しょうが茶38
晩 / 野菜雑炊3杯300、しじみの佃煮25、ラフティ1個140 [ 計1467kcal <2,117kcal]
水/2.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし<44.4ml
歩/5101
ダイエッターふたたび 26日目 (<77.2キロ:初日)
「道は遠い」というのは表現として間違ってやしないか。それはともかく首筋の化膿が止まったようです。おかげさまです。これで病院通いから解放です。病院は自転車で20分くらい。これもけっこう有酸素運動になっていました。そう言えばきのうの計算は基礎代謝だけで、有酸素運動分を加算していません。基礎代謝は主に体温を持続させるための熱量で、体重1キロ当たり25〜30kcalと言われている。きのう基礎代謝を2,100kcalと言ったのは中をとって27.5kcalで計算しました。実際はもっと少ないはず。基礎代謝は1,950kcal(25kcal×78キロ)あたりで、プラス150kcalが有酸素運動で消費されたと考えるのが妥当なところでしょう。すでに体重は74キロですから基礎代謝は1,850kcalに落ちてます。有酸素運動分も250kcalになるはず。自転車は体重1キロ当たり1分間に0.08kcal消費する。往復40分だと体重74キロで249.6kcalです。またしてもぴったりです。さて病院通いの無くなった今、この250kcalの有酸素運動をどうすればよいのでしょうか(>運動しろよ!)。
2007年12月25日(火)の起床時体重74.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ35g114、牛乳150ml107
昼 / ポーチドエッグ1個97、ライ麦パン3枚177、オイルサーディン4尾115、野菜スープ1杯185
間 / ピーナッツの飴がけ菓子3枚150、ピーナッツ5粒30、みかん大1個61
晩 / ローストビーフ120g235、茹でキャベツ1皿27、ラディッシュ3個75、エリンギスープ56、にんじんのグラッセ2個10、もやしのナムル2皿60 [ 計1499kcal <2,117kcal]
水/2.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし<44.4ml
歩/9415
ダイエッターふたたび 25日目 (<77.2キロ:初日)
計算が合わないのはおかしいので見直してみました。まず78.4キロからスタートしたと言っているが、翌日には77.2キロになっている。初期設定でサバを読んでます。というわけで77.2キロスタートに訂正。これだと25日で減量3.2キロ。1日あたり128グラムです。次に1日の摂取カロリーを確認。15〜24日目の1日平均は1,208kcal。基礎代謝を2,100kcalとすれば、その差は900kcal。これは脂肪125グラムの燃焼に相当します。ぴったりです。ということは今後同じペースで減量が続くとして想定軌道は次のとおり。
72.0キロ 1/10(木)
70.0キロ 1/26(土)
68.0キロ 2/11(月)
66.0キロ 2/27(水) わたくしの標準体重
道は遠いぞ。まずは72キロを目指します。
2007年12月24日(月)の起床時体重73.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ35g114、牛乳150ml107
昼 / 野菜雑炊3杯300、奈良漬け小皿16、味付け海苔3袋18、ヨーグルト125g78
間 / みかん大2個122
夕 / オニオンベーコン入りフランスパン1個250
晩 / 白菜入り鶏ガラスープ2杯112、みかん大2個122、ライ麦パン1切れ59 [ 計1298kcal <2,117kcal]
水/0.5(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし<44.4ml
歩/11949
ダイエッターふたたび 24日目 (<78.4キロ:初日)
サンタクロースダイエット終了です。24日で5キロ。1日200グラムのペース。すご過ぎます。でもまだ下がる気がする。ひょっとすると標準体重へ届くかもしれない。標準体重66キロまであと8キロ。このままのペースなら2月4日に到達します。ほんとでしょうか。そもそも脂肪200グラムは1440kcalの燃焼に相当する。計算が合いません。当初の計画では、摂取カロリーを1日1300kcalに制限して基礎代謝熱量2100kcalとの差、つまり800kcalを燃焼させるはずでした。これは1日115グラム減量に相当する。倍ほど燃えているのはなぜ。わたくしの脂肪が人より高カロリーなのか(>それはない)。というわけで、どこまで下がるか観察するため連載続行を決定です。おたのしみに。
2007年12月23日(日)の起床時体重74.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / 野菜スープ小100、ヨーグルト125g78
昼 / 野菜雑炊3杯300、奈良漬け小皿16
間 / みかん大2個122
晩 / 野菜スープ2杯370、奈良漬け小皿16、みかん大3個183、クッキー小1個16、しょうが湯50ml50 [ 計1251kcal <2,117kcal]
水/0.5(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし<44.4ml
歩/9139
設計事務所時代の恩師が亡くなり、通夜と葬式の受け付けをしました。黙って座ってるだけですがくたびれました。黙って座っているからそうなのか。ご参列のみなさんもお疲れの出ませんように。
ダイエッターふたたび 23日目 (<78.4キロ:初日)
金曜に外食してから、食べたい気持ちが大盛り上がりです。こういうのが危ない。いつもこんなふうにしてスブタブームとかラーメンブームとかの嵐が吹き荒れます。ハイカロリー、ハイリスクです。先日からまぶたの裏に去来するのはスキ焼き。黒い鍋底に透明なオイルを塗り、それが次第に温まると、赤い肉の投入です。肉はニュージーランド産がいい。しっとりした和牛より牛肉らしくて良いです。なにより安いし。具のヴィジョンはとくにありません。普通でよい。関西だと、白菜、ネギ、糸こんにゃく、豆腐、麩、エノキ茸あたり。関西では、最初に肉を焼いてから野菜類とダシと砂糖を入れます。関東では、最初にダシと砂糖を入れてから肉や野菜類を入れるとか。京都のすき焼き屋「かのこ」では最初にザラメを投入、肉を軽く焼いて少しダシを入れてました。ネットによれば京都の三嶋亭もそうだとか。最初のうちは肉ばっかり喰う。ダシで煮るというより、浸(つ)け焼きの感じ。それを玉子につけてフウフウしながらいただく。おいしいぞ(あ、口から水が)。
2007年12月22日(土)の起床時体重74.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ35g114、牛乳150ml107
昼 / 野菜雑炊3杯300、奈良漬け小皿16、小魚の甘露煮30、みかん小2個60
間 / 野菜雑炊1杯100、奈良漬け小皿8
晩 / 野菜雑炊3杯300、奈良漬け小皿16
夜 / しょうが湯50ml50 [ 計1051kcal <2,117kcal]
水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし<44.4ml
歩/15246
ダイエッターふたたび 22日目 (<78.4キロ:初日)
金曜に首筋の粉瘤(ふんりゅう)痕(あと)を再々切開。粉瘤はにきびのでかいもののようです。それ自体は無害。わたくしの場合、粉瘤内部で化膿したので切除しました。それから2ヶ月。瘤(こぶ)はもう無いですが、化膿がまだ止まらない。なぜいつまでも続くのか。お医者さんも不思議がっている。そこで再度切開しました。うつぶせに寝て麻酔を打たれます。処置の途中でお医者さんが「あっ」と言うのが聞こえました。「袋の端をつかまえたので取り除いておきます」 袋とはなんでしょうか。にきびが袋に入っているように粉瘤も袋状になっているらしい。「取り除けるところは切っておきましょう」 ジョキジョキジョキ。これはハサミの音。ジョキジョキジョキ。痛くないので散髪みたいな感じ。ジョキジョキジョキ、カラン。「鉗子(かんす)を落としました」 心臓がどきどきしてくるのは麻酔のせいでしょうか。「あっ」 2回目です。今度はなんでしょう。「髪の毛が入ってます。いや、内向きに生えている」 なんと袋のなかに毛が生えていたようです。「このせいで化膿が止まらなかったのですね。袋は全部取り除いておきましょう」 というわけで粉瘤の残存物をあらかた取り出しました。これで化膿が止まるはずです。抗生物質は引き続き投与。傷口の処置のため毎朝病院通いです。
2007年12月21日(金)の起床時体重73.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / 野菜スープ185
昼 / 野菜雑炊3杯300、小魚の甘露煮45、ヨーグルト125g78
間 / みかん小1個30
晩 / 野菜サラダ小皿50、ぶり大根1皿208、里芋あんかけ小皿58、鶏肉山椒焼き1串55、刺身盛り合わせ小皿90、鯛子と水菜の吸物1杯114、豚肉さいころステーキ1個30
夜 / しょうが湯50ml50 [ 計1293kcal <2,117kcal]
水/0.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし<44.4ml
歩/12508
ダイエッターふたたび 21日目 (<78.4キロ:初日)
「アップルパイをアリアリと思い出した」とか言ってましたが、マロンパイの間違いでした。食事リストを見て気づいた。間違っているのに「アリアリ」とはどうしたことか。アップルパイは10月にいただきました。その時のことと記憶が混線していたようです。はっきりした記憶ほど不確かなのかも知れません。アリアリなのは食べたい気持ちのほうで時系列的な事実関係ではない。つまり、ちょっと酸っぱいものが食べたいと言うことでしょう。胃が荒れると酸っぱいものがほしくなるそうです。抗生物質を2ヶ月近く飲んでいるとこうなるのかも。ああ、幻影のアップルパイ。おいしいぞ(あ、口から水が)。