たぬきのダイエット日記

過去ログ2007年12月中旬

 

 


TOP PAGEへどうぞ

 

古い日記帳目次へ戻る

 

 

  

2007年12月20日(木)の起床時体重74.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / 野菜スープ185
昼 / 野菜雑炊3杯
300、じゃがバター1個163
晩 / 野菜スープ185、小魚の甘露煮90、ヨーグルト125g78、みかん大1個61 [ 計1061kcal <2,117kcal]
     水/2リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/なし<44.4ml
     歩/8989

 

 

1級建築士試験の結果発表がありました。わたくしのクラスからは8名が合格。合格なさったみなさんおめでとう! 不合格のかたは残念でした。時の運もありますからしかたありません。実力は上がっているのですから、このまま勉強を続ければきっと合格できると思いますよ。がんばれ!

 

 

ダイエッターふたたび 20日目 (<78.4キロ:初日)

老眼が進んだため、食べ物を見ずに食べていることが判明。もともと早喰いでしたが、これではますます早喰いになる。早喰いはダイエットの敵です。ということで、しばらく前から、食事のときは眼鏡をはずことにしました。こうすると、手に持ったお茶わんの上ぐらいがはっきりと見える。本当にはっきり見えます。ただし少し離れると見えません。食器を手に持てない場合は、食卓にかがみ込んで食べる。いわゆる犬食い。それもどうかと思う。ただ、眼鏡をはずすことを忘れて食べていることも多い。ガツガツと食べていて、終わるころにやっと思い出す。眼鏡をかけていても犬みたいな食べ方です。というよりも、早喰い防止策が早喰いのために阻害されている。どうしたものか。

 

 

2007年12月19日(水)の起床時体重74.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ35g114、豆乳150ml98
昼 / 野菜雑炊4杯
400、ドラ焼き大1/8 個52
晩 / 野菜雑炊3杯300、ドラ焼き大1/8 個52、チョコレートスポンジケーキ1個74 [ 計1090kcal <2,117kcal]
     水/2リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/なし<44.4ml
     歩/8399

 

 

ダイエッターふたたび 19日目 (<78.4キロ:初日)

74キロ代突入です。ペースが速い。20日で4キロということは1ヶ月6キロのペース。内蔵型肥満はさすがに埋蔵量が多いので痩せかたも劇的です。埋蔵金肥満と言ってもよい(>言わない)。このごろ夕食後に甘いものが欲しくなります。ミカンやラクガンでしのいできたのですが、先週食べたツマガリのアップルケーキを不意に思い出しました。カリッと焼いたパイ地のバター風味、甘く煮たリンゴのほんの少しの酸っぱさ、そんなことがアリアリとよみがえります。アップルパイ!アップルパイ!と連呼しておりましたら、かみさんが冷凍庫からスポンジケーキを出してくれました。 2×3センチで厚みが15ミリくらい。透明な袋に入ってます。チョコレートがしみ込んでいる、と思いましたらココアだそうです。「ビスキュイ・レジェ・オ・ショコラ」。ビスキュイはスポンジケーキ、レジェは軽い、オ・ショコラはチョコレートの、という意味。フランス菓子です。これをレンジで暖めますと、なんと蒸しパンの風味。おいしくいただきました。カロリーはネットで調べたところ74kcal。バターを使っていないので控えめなのでしょう。もうひとつ食べれば良かった。

 

 

2007年12月18日(火)の起床時体重75.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / 野菜スープ150、ヨーグルト125g78
昼 / 野菜雑炊4杯
400、白菜漬け物小皿2、千枚漬け小皿9、みかん大1個61
晩 / 野菜雑炊4杯400、みかん大1個61 [ 計1161kcal <2,117kcal]
     水/2リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/なし<44.4ml
     歩/7369

 

 

ダイエッターふたたび 18日目 (<78.4キロ:初日)

カロリーを書くと良いみたいです。間食が無くなったのはそのせい。駅でジュースを飲もうと思っても、これが250kcalすると思うと飲む気が失せます。せっかく食事を抑えているのに間食ごときでカロリーを増やすのがもったいない気がする。貧乏性ダイエットです。カロリーはネットで調べてます。写真入りの分かりやすいサイトが多い。たいていのものは分かります。分からないものは類推して書く。ちなみに袋書きにあるカロリーは実際のカロリーよりも少ないことが多いらしい。でも、カロリーのすべてが吸収されるわけではないらしい。すべてが吸収されないというのがどうゆうことなのかよく分かりません。とりあえずわたしは1日1,300kcalが目安になりそう。とくに決めているわけではありませんけどね。体重は計算通りに下がってます。イブの朝までにどこまで下がるつもりでしょうか。

 

 

2007年12月17日(月)の起床時体重75.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / トピンチョコ130、豆乳191
昼 / 野菜雑炊4杯
400、みかん大1個61、白菜漬け物小皿2、ラクガン小2個70、ヨーグルト125g78
晩 / さんま開き1尾261、ほうれん草おしたし3皿75、大根おろし300g54、ヨーグルト125g78 [ 計1400kcal <2,117kcal]
     水/1.4リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/なし<44.4ml
     歩/3235

 

 

ダイエッターふたたび 17日目 (<78.4キロ:初日)

少し分かりました。なぜ酢がダイエットになるのか。酢に含まれる脂肪燃焼アミノ酸が、血中の中性脂肪の燃焼を促進させるらしい。燃焼アミノ酸にはリパーゼ、リシン、プロリン、アルギニンの4種だそうです。なんだかRPGの勇者みたい。アミノ酸はタンパク質の基本ユニット。つまり人間はアミノ酸でできている。人間には吸収した栄養素でアミノ酸を合成する力があります。ですから酢から直接摂取しなくても自動的に体内で合成される。ただしリシンだけは必須アミノ酸なので合成できません。必須アミノ酸とは自力で合成できないアミノ酸のこと。だから食品から直接摂取しなければならない。というわけで栄養補助食品の登場となるわけです。リシンは1日に1〜1.5グラム必要。さて、酢にはどれくらいリシンが含まれているのでしょうか。酢30mlに含まれるリシンは0.034グラム。・・・少なすぎませんか。実は、リシンは豆類に豊富に含まれるそうです。豆腐だと100グラム当たり2.4グラム。十分です。

 

もう少し調べてみました。リパーゼというのはアミノ酸ではありません。脂肪を加水分解させる酵素だそうです。この酵素を作るアミノ酸がリシン、プロリン、アルギニンなど。脂肪燃焼アミノ酸が脂肪を燃焼させるというのは間違い。それらが作るリパーゼが脂肪を燃焼させるわけです。酢の話が分かりにくかったのは、このあたりの話をすっ飛ばしているせいでしょう。リパーゼが脂肪燃焼酵素であることは間違いないですが、3種のアミノ酸を脂肪燃焼アミノ酸と呼ぶのには無理がある。それらのアミノ酸はほかの働きもあるからです。リパーゼはきっちり栄養を摂っておれば体内で自動生成されるそうです。酢が栄養補助食品であることは間違いではないが、必ずしも酢である必要はないということのようです。

 

 

2007年12月16日(日)の起床時体重75.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / 野菜雑炊1杯100、みかん大1個61
昼 / 野菜雑炊4杯
400、みかん大1個61
晩 / 野菜雑炊4杯400、みかん大1個61、チョコレート1個28 [ 計1111kcal <2,117kcal]
     水/1.4リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/なし<44.4ml
     歩/5386

 

 

ダイエッターふたたび 16日目 (<78.4キロ:初日)

お酢を飲んでいます。水を飲む時に5ccほど入れます。色がついておいしそう。でも飲み過ぎては良くない。胃が酸で荒れる。1日30ccぐらいが目安だそうです。なぜ酢が体に良いのかネットで調べてもよく分かりません。これほど飲むお酢が流行しているのに、誰も説明できないのはどうかと思う。とりあえず分かったことはふたつ。ひとつは酢酸(さくさん)が吸収されるときにクエン酸に変わるらしい。クエン酸には乳酸を分解する働きがある。筋肉疲労の素(もと)と言われる乳酸を分解するので疲労回復の効果がある。ふたつめは利尿効果。人間は尿酸の放出量の調整によって弱アルカリの状態を保持している。尿酸排出を活発にすることで、この調整機能を正常化するわけです。ただし、酢がアルカリ食品なのはこれが理由ではない。アルカリ食品なのは、酢に含まれるミネラル分のpHの合計がアルカリ性だから。このへんが分かりづらい。最後まで分からなかったのは酢に含まれるアミノ酸が血液をさらさらにするということ。なぜ?

 

 

2007年12月15日(土)の起床時体重75.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / 野菜スープ1杯150、ヨーグルト100g50
昼 / 野菜雑炊4杯
400、煮玉子半分50、エリンギ昆布つくだ煮小皿6、みかん2個60
晩 / トンテキ1枚420、キャベツみじん切り23白菜スープ1杯30、茹でキャベツ1皿30、みんかん2個60
夜 / しょうが湯50ml50、白菜スープ1杯30 [ 計1359kcal <2,117kcal]
     水/1.7リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/なし<44.4ml
     歩/3968

 

 

ダイエッターふたたび 15日目 (<78.4キロ:初日)

2週間で3キロ痩せました。75キロ代前半でリセットされたようです。内蔵型肥満の場合、カロリー制限法を行うと「劇的」に効果が表れると聞いたことがあります。なんとうらやましい話かと思ってましたが、今起こっているのがまさにそれでしょう。野菜雑炊を腹いっぱい喰っているので「劇的」な結果が出ている実感が湧きません。体重を見て改めて驚いています。さて、首筋の粉瘤跡の化膿が止まりませんので金曜に皮膚科へ。週のうち半分はお医者です。抗生物質の種類が変わりました。食欲が無いのは薬で胃が荒れているせい。ということで、胃薬ももらいました。これがよく効く。飲んだ当日から食欲が戻りました。食欲モリモリです。飲む前が異常だったのか、飲んだ後が異常なのか。さあどっち!(>両方)

 

 

たぬきの町見  シンポジウム「本来の木の家づくりを広げるために」戸塚元雄氏(建築家、NPO法人木と家の会)
京都建築専門学校主催 第20回市民講座 2007.12.15 ハートピア京都

地元の木材を使った香川県の住宅運動の報告。いわゆる「地産地消」のひとつ。とても興味深かった。運動のきっかけは建築家と地元の大工棟梁、そしてドングリ銀行を考案した県庁職員が出会ったとこと。3人とも別々のものを求めていた。建築家は住宅の標準型。棟梁は伝統技術の後継者。県庁職員は山林の再生。それぞれ20年の模索の後、2002年のNPO結成に結実したわけです。これは19世紀末のナショナルトラスト創設を思わせます。ナショナルトラストもそれぞれの思いを抱えた3人が出会って始まった。まったく別の思いが出会うことでそれぞれの思いが満たされていく。とてもおもしろい。

ナショナルトラスト運動を支えたのはロンドンの女工たちでした。このあたりも似ている。興味深かったことのふたつ目はこのこと。香川の運動を支えているのは一般の女性たち。写真で見たところ30代中心のよう。シックハウスに対する切実な思いがあるのではないか。彼女たちに運営をゆだねることで短期間のうちに運動は成果を上げはじめました。当初、香川県山の杉は流通もしていない状態だったそうです。それがすでに複数の住宅を実現させている。すばらしい。

最後の会場発言がよかった。滋賀で同じ取り組みをしている一般市民。うまく行かないときどうすれば良いか、との質問。建築家は一瞬間をおいた後はっきりと言った。「おそらく今までの方法ではダメなんだと思う。」 これだけ成果をあげているのに、それをばっさりとダメだと言う。興味深かったことの3つめはこれ。回答はこう。「人に伝える努力ではなく、人に伝わる努力をせよ。これは最近聞いた言葉ですが、これがヒント。ネットが短期間で爆発的に拡がったのは優秀なツールがフリーで手に入ったから。魅力的なツールを開発できて、それを有料などと言わず無料で公開できれば大きなうねりになると思います。」 

これはかなりショッキングな語り口です。つまり、建築という文化を専門家が独占しているようでは状況は変えられないということでしょう。わたしもそう思う。京都ではまだ専門家がリードしている感じがある。専門家を不必要にありがたがる一部の風潮がそれを助長させています。香川ではそれを市民に開放した。そしてもっと広く開放する方法を考えている。1歩も2歩も進んでます。お話をうかがって、ある種の爽快感を覚えました。出無精のわたしですが参加して良かった。戸塚先生ありがとう。

 

 

2007年12月14日(金)の起床時体重74.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / 野菜スープ1杯150、ヨーグルト100g50
昼 / 野菜雑炊4杯
400
間 / まわたのロールケーキ250、つまがりのマロンケーキ350
晩 / 野菜雑炊1杯
100、ヨーグルト100g50 [ 計1350kcal <2,117kcal]
     水/1.7リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/なし<44.4ml
     歩/9235

 

 

ダイエッターふたたび 14日目 (<78.4キロ:初日)

考えてみればカロリー制限法はダイエットの王道です。ただし74キロ代になったのは夜更かしのせい。いわゆるヲタク痩せで王道とは関係ない。それはそうと木曜に近所の内科医で健康診断を受診しました。10日ほど後に結果が出る。ダイエット中ですから、それほど悪い結果は出ないはず。お医者さんの話では、来年からは血液検査の項目からコレステロール関係が落ちるそうです。そのかわり腹まわりの実測をするらしい。それでは受診者が納得しないだろうとのこと。わたくしもそう思います。最近メタボリックシンドロームが喧伝されていると思ったら、予算削減のための前フリだったのでしょうか。保険医療制度がもう終わっているのか、それともこれまでの健康診断が過剰だったのか。さあどっち(>両方)。

 

 

2007年12月13日(木)の起床時体重75.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / 野菜スープ1杯150、ほうれん草おしたし1皿34
昼 / 野菜スープ1杯
150、ほうれん草おしたし1皿34野菜雑炊1杯100
晩 / 野菜雑炊1杯
100、スパークリングワイン50ml50、ヨーグルト100g50 [ 計668kcal <2,117kcal]
     水/0.7リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/スパークリングワイン(50ml×10%)=5ml<44.4ml
     歩/8802

 

 

ダイエッターふたたび 13日目 (<78.4キロ:初日)

75キロ代3日目。前日神戸で中華を食べましたが変化なし。もし増えたとしても1日ぐらいのイレギュラーは即日修正されますのでそれほど心配はしていません。形状記憶合金のように現状体重がどこかにメモリーされているのでしょう。ですから忘年会など行ってもかまわないわけですが、お酒を控えていることもあって億劫(おっくう)です。もともと出無精な性質(たち)です。それはそうと、どうも食欲が落ちている。アメを1袋喰ってたころの元気がありません。やはり抗生物質のせいでしょうか。この薬は殺菌ではなく細菌の増殖を抑えるタイプだそうです。ですから腸内の菌たちは抹殺されたわけではない。でも減っているに違いない。そこで腸内細菌再生のためにヨーグルトを始めました。おいしい。ところで腸内細菌はひとり当たり1キロぐらいあるそうです。たいへんな量です。この細菌たちは土壌にもいるので、地域のものを食べているとその地域の土壌環境と同質化するそうです。大地のつづきとしての大腸。おもしろい。

 

 

2007年12月12日(水)の起床時体重75.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / 野菜スープ1杯150、ほうれん草おしたし1皿34
昼 / 野菜雑炊2杯
200
晩 / カニ唐揚げ串2本
115、チンゲンサイきのこ炒め半皿183、ジャンボ肉シュウマイ2個127、チャーシュー饅頭2個422、ワンタン6個入りスープ240(神戸南京町飲茶「香港」、うまい)
間 / 大根餅1串
100、桃まん1個130、ポカリスエット300ml81、しょうが湯100 [ 計1882kcal <2,117kcal]
     水/0.7リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/なし<44.4ml
     歩/9889

 

 

ダイエッターふたたび 12日目 (<78.4キロ:初日)

75キロ代2日目。75キロ代突入の原因はふたつあると思う。ひとつはカロリー制限ですが、もうひとつは野菜雑炊の整腸作用。かみさんが作ってくれるのですが、近所の農家で買った新鮮野菜の雑炊です。米は少量。これを土鍋で炊いてフウフウしながら食べる。これがうまい上に食べごたえがあります。大食型のわたくしにぴったりです。土鍋ダイエットと呼んでもいい。この植物繊維が腸の活動を促すようです。ここ数日便通良好。これまで便秘というわけではなかったですが、腸が膨満している感覚はありました。オナラやゲップも多かった。そうしたことが、ここ数日おさまってきました。それが体重減少とどう関係するのかよく分かりませんが、水分と関係している気がします。腸の働きが正常化することで水分補給がスムーズになり、全身の細胞レベルでの新陳代謝が良くなったのかも知れません。土鍋ダイエットは続きます。

 

 

2007年12月11日(火)の起床時体重75.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ130、豆乳191
昼 / 野菜雑炊3杯
300
晩 / 野菜雑炊4杯
400 、クッキー2枚50 [ 計1071kcal <2,117kcal ]
     水/0.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/なし<44.4ml
     歩/6231

 

 

ダイエッターふたたび 11日目 (<78.4キロ:初日)

75キロ代へ突入です。大喜びする気が起きません。はっきり言って年中行事です。75キロ代は今年の6月と7月に3度ありました。5月に服用を始めたアトピー用の副じん皮質ホルモン剤が一時的に食欲を減退させたようです。それと、深夜にアニメを見ると痩せるというオタクやせが原因。その前はいつだったでしょうか。肥満ノートをめくってみますと2006年には無い。1回もありません。これは意外でした。それ以前の75キロ代は2005年の5月。それ以後2年間80キロ前後で推移していました。これが諸悪の根源だったのかも知れません。体重よりも血液中の脂分が多いのが問題でしょう。通常は、高脂血症から悪玉コレステロール(LDL)が増加して動脈硬化や心臓病へ進みます。昨年秋の健康診断時には大丈夫でしたが今年はまだ健康診断を受けていません。制度が変わって案内状が来なくなったので忘れていました。ひょっとしてLDL値急増かも。それが5月のアトピー性皮膚炎や10月の粉瘤(ふんりゅう)化膿の原因になったのかも。あああどうするよ!(うろたえるたぬき)

 

 

古い日記帳目次へ戻る

  


TOP PAGEへどうぞ


copyright(c) y.enmanji 2007