2007年12月10日(月)の起床時体重76.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ130、豆乳191
間 / はちみつレモン100ml50
昼 / 野菜雑炊3杯300、スイートポテトケーキ250
晩 / 野菜雑炊3杯300 [ 計1221kcal <2,117kcal ]
水/2リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし<44.4ml
歩/8137
ダイエッターふたたび 10日目 (<78.4キロ:初日)
なぜ朝起きると空腹感がおさまっているのでしょうか。寝る前はあんなにおなかが減っていたのに。ネット検索では空腹とは血糖値の低下だそうです。それと食欲とは違う。食欲は視床下部の機能だそうです。わたくしの場合、空腹感ではなく食欲のほうが問題であるらしい。つまり食欲の調節異常。アメリカではこれを病気と位置付け、脳内の特定のホルモンが食欲信号の伝達に関係することを突き止めたそうです。いずれ肥満治療薬ができるでしょう。たしかに言われてみれば脳内の問題のような気がします。朝食欲が無いのは脳がまだ起きてないからというわけです。わたくしの場合、午前中はさほど食欲は感じない。午後は寝るまでずっと食欲がある。夜型肥満です。食欲だけ眠ったままにできないでしょうか。というより、やっぱり間食をカロリーの少ないものにしたほうが良いということか。
サクソン教会 その2
2007.12.09/ KYOCERA,FincamM400R/自作ペーパークラフト
ペーパークラフト完成しました。紙はインクジェット用のクラフトペーパー。紙に合わせて印刷色はオレンジ。作ってみて感じたことはふたつ。ひとつはこの建物の最初のかたち。やはり両翼部は後だと思います。それと、入り口は西側でしょう。その上にバルコニー部があったと思う。感じたことのふたつめはロマネスクについて。ロマネスクとはローマのまねっこ、という意味。ただし工法がだいぶ違う。ローマはレンガ造りですが、こいつは石造り。石でローマ風にしたところにおもしろさがある。たとえば連続するアーチは構造力学上の本当のアーチではなく石の上に浮き彫りされた模様です。それがなかなかよくできているのは、建物全体のプロポーションをローマ流に厳密に定めているからでしょう。おもしろい。ちょうど疑洋風(ぎようふう)」と呼ばれた明治時代の洋風建築に似ています。
2007年12月09日(日)の起床時体重76.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ、豆乳
昼 / きゅうりもみ1皿、おから2皿、絹ごし豆腐1丁と白菜のみそしる、目玉焼き半分、みかん1個
間 / おやつ用おからクッキー小袋1袋
晩 / 白菜と豚肉の煮物1皿、納豆1パック、おから1皿、みそしる1杯、おやつ用シリアルクッキー小袋1袋、あじゃり餅1個
水/2リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし<44.4ml
歩/10505
ダイエッターふたたび 9日目 (<78.4キロ:初日)
ばんそうこうが次第に小さくなってきました。さしもの毒も枯渇したか。体内の毒を出すことをデトックスと言うそうです。化膿もデトックスですが、ダイエットこそデトックスの王道です。この場合の毒とは内臓脂肪の余剰分。わたくしの場合標準体重が66キロですから11キロも余剰がある。まるで埋蔵金だね。今回のダイエットはカロリー制限法。摂取カロリーと消費カロリーとの差額が減る仕組みです。消費カロリーは体重77キロで1,925〜2,310kcal(平均2,117kcal)。さて、日曜日の摂取カロリーはどれくらいでしょうか。
トッピンチョコ 130kcal
豆乳 191kcal
湯豆腐 203kcal
(絹ごし豆腐1丁166kcal+白菜12kcal+みそ25kcal)
きゅうり1本 12kcal
おから150g 150kcal
みそしる 60kcal
目玉焼き半分 42kcal
納豆1パック 100kcal
みかん1個 30kcal
おからクッキー 100kcal
シリアルクッキー 97kcal
白菜と豚肉の煮物 69kcal
(豚肉15g40kcal+白菜4kcal+めんつゆ25kcal)
あじゃり餅 100kcal
合計 1284kcal
この差の641〜1,026kcal(平均833kcal)の脂肪が燃焼したはずです。体内の脂肪はおよそ1キロで7,200kcalの熱量が出る。833kcalなら115グラム。1日115グラムづつダイエットしたとして12キロの余剰分を燃焼させるには何日かかるのか。
11,000g / 115g = 95日
計算上はけっこう減るものです。今回のダイエットは突発的に始まったので目標もあいまいでした。いきなり11キロも減量するつもりはありません。75キロあたりを第1目標としたい。このペースで進めれば後15日で到達する計算になります。というわけで、サンタクロースダイエットと名付けました(意味不明)。
2007年12月08日(土)の起床時体重76.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / ごはん1膳、目玉焼き
昼 / 木綿豆腐1丁と白菜の湯豆腐、キムチ小鉢、茹でキャベツ1皿、らっきょ8個、バナナ1本、みかん2個
間 / 塩あめ1袋
晩 / なし
水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし<44.4ml
歩/測定せず
ダイエッターふたたび 8日目 (<78.4キロ:初日)
ラジオで塩アメのことを言ってました。おいしいのに最近見ないとのこと。そう言えば見ません。木曜日にメルカートピッコロで聞いてみましたが、もう置いてない。気になると食べたくなるものです。ファミマにもローソンにもない。大阪駅の成城石井にもありませんでした。無いとなると、それはそれはおいしいアメだった気がしてきます。いったいどこにあるのでしょう。ひょっとして、と思いまして百円ショップへ行ってみました。ありましたよ、春日井製菓の「塩あめ」。「伯方の塩使用」とあります。そうです、これです。ブームが去って、こんなところにいたんだね。いとおしく思いながら買い求めました。1袋10個入りで322kcal。半日で食べたら心悪くなりました(食べ過ぎです)。味は普通でした。
2007年12月07日(金)の起床時体重76.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ、豆乳
昼 / なし
間 / あめ1袋
晩 / 木綿豆腐1丁と白菜の湯豆腐、キムチ小皿
水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし<44.4ml
歩/18236
ダイエッターふたたび 7日目 (<78.4キロ:初日)
再切開しました。局部麻酔薬を3本注入した上での執刀です。うつぶせに寝かされて首の後ろを切られます。意識はありますが痛くもなんともないのが不思議。おそらく5ミリ程度の切開なので、たいしたことありません。抗生物質も引き続き投与。皮膚用の抗ヒスタミン剤も引き続き飲んでいるので、薬漬けの気分です。水曜日にはインフルエンザ予防接種もしました。これは不活性ワクチン。不活性とは死んでいるということだそうです。抗生物質は体内の菌類を死滅させる薬、抗ヒスタミン剤は免疫機構を麻痺させる薬、不活性ワクチンは免疫抗体をつくる薬。これらはお互いに微妙な関係あるような気もしますが、併用してもかまわないそうです。ほかに緑内障用の眼圧低下剤の目薬を毎晩さしています。さて、いったい何種類の薬が体内に入ったでしょうか?
2007年12月06日(木)の起床時体重77.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ、豆乳
昼 / アラ炊き付き刺身3種盛り定食(大阪天王寺ミオ「魚市」、うまい)
間 / 飛騨の胡麻菓子「こくせん」1袋、みかん4個
晩 / なし
夜 / みかん3個
水/1.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし<44.4ml
歩/12424
ダイエッターふたたび 6日目 (<78.4キロ:初日)
毎日アメをなめてます。小腹が空いたときの虫おさえ。でも常に小腹が空いているので1日に1袋食べてしまう。コンビニで売られているアメはおよそ350kcalもあります。ダイエッターとしていかがなものかと気づいたので駄菓子にしてみました。飛騨の胡麻菓子「こくせん」。予想に反してこれが結構甘い。でもうまいので1袋食べてしまいました。1袋754kcal(あほです)。
さて、わたしは1日どれだけ熱量を摂取すれば良いのでしょうか。ネット検索したところ25〜30kcal/kg。ただし体重は現状ではなく標準体重です。
標準体重 = 身長 × 身長 × 22 = 1.735 × 1.735 × 22 = 66.22kg
必要カロリー = 25〜30 × 66 = 1,650〜1,980kcal
案外少ない。1,800kcal前後という感じです。1食あたり600kcal。多いのか少ないのかよく分かりません。というわけで6日目のメニューのカロリー計算をしてみました。
トッピンチョコ 130kcal
豆乳 191kcal
アラ炊き 289kcal
刺身3種 302kcal
みそしる 65kcal
ごはん 291kcal
ミカン 30×7=210kcal
こくせん 754kcal
合計 2232kcal
見事に超過しています。1食抜いてもだめなのか。というより間食が多過ぎです。なにか良い間食はありませんでしょうか(>間食をやめろよ!)
2007年12月05日(水)の起床時体重77.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ、豆乳
昼 / 木綿豆腐半丁と絹ごし豆腐1丁と白菜の湯豆腐
晩 / さんまの開き1尾、茹でキャベツ2皿、粕汁2杯、大根菜のおしたし1皿
水/2リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし<44.4ml
歩/7446
ダイエッターふたたび 5日目 (<78.4キロ:初日)
毎日が散歩です。それほど遠くへは行きません。1時間が目安。歩きはじめると寒さも気になりません。ただ重いコートのせいで背中がまるくなる。体をちぢめて俯(うつむ)き加減で歩いていると干し大根の気持ちがよく分かります。張り詰めた冷気になかでそっと乾いていく。表面から少しづつゆっくりと水分が抜けていく。そんな感じがします。どのくらい抜けるのか。ネット検索したところ20ml/kg・日とあります。体重77キロだと1.5リットル(ただし、この蒸発量は吐く息の分も含めているので皮膚からの蒸発分はもっと少ない)。ちなみに尿として排出されるのが30ml/kg・日。それと同じくらいの水分が息や皮膚から蒸発していることになります。したがって水分の必要摂取量は1日50ml/kg。体重77キロで3.8リットル。人間の体の6〜7割が水分だとすれば、わたしは約50リットルの水でできている。そのうちの約8%が毎日入れ替わっているわけです。わたしの8%が環境へ放出され、同量が環境から補充されてわたしの8%は再構成される。水のなかで生きているようなものです。水の星の水のいきものです。
2007年12月04日(火)の起床時体重77.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ、豆乳
昼 / 木綿豆腐1丁と白菜の湯豆腐
晩 / 焼きギョウザ7個、キャベツのつけ合わせ、みそしる3杯、大根菜のおしたし1皿
水/0.7リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし<44.4ml
歩/8035
ダイエッターふたたび 4日目 (<78.4キロ:初日)
トッピンチョコの量を減らしました。袋書きによれば1日40グラムが標準摂取量だそうです。小鉢1杯です。これまで210グラム入り1袋を3日で食べてましたね。大喰いの歌人のことを思い出しました。百人一首一夕話に出てきます。大食漢のその有名歌人は体調が悪いので医師に診てもらったところ、食制限を言い渡されます。3食ともごはんとめざしです。しばらく経っても体調が改善しない。医師が食制限を実行しているかと問いただしたところ、言われたとおりやっていると言う。しかし、そのようすを聞いて医師は驚くわけです。ごはんは毎食1升、めざしは大皿に山盛り。はっきり言ってバカです。・・・ごめんなさい。バカはわたしでした。
2007年12月03日(月)の起床時体重77.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ、豆乳
昼 / 木綿豆腐1丁と白菜の湯豆腐、黒豆の煮豆小鉢
晩 / 木綿豆腐1丁と白菜の湯豆腐、大根菜と薄揚げの煮物1皿、トマトソースのパスタ小皿、ベーコン小鉢、納豆1パック
水/2リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし<44.4ml
歩/5373
ダイエッターふたたび 3日目 (<78.4キロ:初日)
とんかつが食べたい。さっくりとした衣にジューシーな豚肉。3日目というのはそんなことを考えます。それにしても食欲とともに気力も減退しているのはなぜでしょう。仕事がちっともはかどりません。これもめまい薬のせいでしょうか。それとも元々こうなのでしょうか(あほです)。傷口は完全にふさがりました。化膿は止まったわけではなかったようです。皮膚の下に溜まって触るとぷよぷよしている。めまい薬は効いているのでしょうか。ともかく傷口がふさがったので久しぶりに散髪に行きました。というわけで見た目はサッパリしました。
2007年12月02日(日)の起床時体重77.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ、豆乳
昼 / 木綿豆腐1丁と白菜の湯豆腐
晩 / 木綿豆腐1丁と白菜の湯豆腐、大根菜のオリーブオイル蒸し3皿
水/1.4リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし<44.4ml
歩/11433
ダイエッターふたたび 2日目 (<78.4キロ:初日)
化膿が止まりました。
めまい薬抗生物質が効きはじめたようです。薬って不思議です。食欲も減退しているようですが、これも薬のせいかも知れません。めまい薬ダイエットです(>違う、というか危ないから)。体重がいきなり減ったのはわけが分かりませんが、とりあえずリセットということでしょう。ここからさらに下がるのは1週間後と思われます。それまであきずに続けられるのでしょうか。
おとくにの自然 もみじ2007
2007.12.02/ KYOCERA,FincamM400R/京都府長岡京市長岡天満宮
長岡天満宮は今年も美しい。参道の石段はカエデのトンネルです。このあたりは大きな楠があって薄暗い。木漏れ日を受けて光ったところを大楠の黒い幹を背景すると色目がはっきりしてとても美しい。なぜこんなに美しいのでしょう。石段を上がったところで参道は曲がるのですが、そのあたりにカエデ主体のポケットパークがあります。ここは陽当たりが良い。日光を透かしたカエデの美しさはまた格別です。この森は野鳥もいっぱい。ヒヨにまじってイカルが飛び交っていました。コゲラ君の声も聞こえましたが、これは姿は見えなかった。境内は七五三のにぎわいです。
2007.12.02/ KYOCERA,FincamM400R/京都府長岡京市長岡天満宮
2007年12月01日(土)の起床時体重78.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ、豆乳
昼 / 木綿豆腐1丁と白菜の湯豆腐、タコ入りきゅうりもみ1皿、シフォンケーキ1皿
晩 / ジャガイモとタマネギとコーンビーフの煮物1皿、大根菜のオリーブオイル蒸し2皿、鶏肉と大根菜どんぶりの鶏スープかけ1杯
水/0.7リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし<44.4ml
歩/5401
ダイエッターふたたび
まだ首にバンソウコウをしています。粉瘤(ふんりゅう)を切開したのが10月31日。わたしの場合、粉瘤の内部で化膿したので切開したわけです。その後、切開部から溜まった膿みを押し出しては消毒するという治療を続けてきました。ところが化膿が止まる前に切開部が治癒してきました。これでは膿みを出すことができません。先週から化膿止め抗生物質を投与されています。20人にひとりの割合で副作用のある薬だそうです。天井がグルグルするとかでワクワクしていたのですがなんともありません。さて、これで治らなければ再切開する予定。病院通い復活の予感です。とほほ。かみさんによれば、食べ過ぎが元凶。自分でもそんな気がします。というわけで食制限の実施となりました。お昼は湯豆腐。ダイエッターの正しいこころが再びよみがえるのか。