2007年11月10日(土)の起床時体重78.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ、豆乳
昼 / シャケ缶詰め1個、さば味噌煮缶詰め1個、ごはん1膳、レタスサラダ1皿
晩 / うどん入り白菜と豚肉の水炊き
水/2リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/リキュール(300ml×20%)=60.0ml>44.4ml
歩/5882
おとくにの野鳥 じょうびたき再来
2007.11.04/ KYOCERA,FincamM400R/京都府向日市
今年のジョウビタキはこいつです。今年も女の子。くるりとした目がかわいい。昨年より大きいのでおばばでしょう(「おばば」はたぬき語で年増のこと)。鳴き声もでかい。よく響く声でキィ、コツコツ、キィ、コツコツと鳴く。こいつの場合、調子が乗るとキィのところがキゥーイッとなる。おもしろい。
キィ、コツコツは以前は仲間を呼んでいるとか言ってましたが、それはとんでもない勘違いです。これは領有鳴きと警告鳴きの合成でしょう。遠くまで響くキィは領有鳴き。こいつのように大きなやつほど領地が増えるわけです。遠くでは間奏のコツコツが聞こえない。これはある程度近づかないと聞こえません。つまり、これが聞こえたならただちに退去しなさい、という警告鳴きと思われます。「遠からんものは音に聞け! 近くば寄って目にも見よ!」という武将の名乗りそのものです。こいつらかわいい顔してますがいたって排他的なものどもです。
2007年11月09日(金)の起床時体重78.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ、豆乳
間 / ごはん1膳、じゃがいもとタマネギのグラタン小皿、カブの煮物小皿
昼 / ニラタマ定食(大阪梅田新食堂街「新京」、うっめぇ!)
晩 / やきめし1皿、なすびの豚ミンチ添え焼き1皿、ポタージュスープ1杯、レタスサラダ
水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/ビール(200ml×5%)=10.0ml<44.4ml
歩/7994
グルメットたぬき ニラタマ定食
2007.11.09/ KYOCERA,FincamM400R/大阪市梅田、新梅田食道街「新京」
野菜の甘味と豚の旨味の利いたスープが特徴です。店の中央に大きなスープ鍋が据えてありまして、ずっとコトコト煮込んでいるようす。とくに調味料を加えている風にも見えません。長年にわたって調整されたスープと思われます。このスープをベースにするので、ふわふわの玉子焼きがほんわかと甘い。それとニラの少し酸味のあるような苦味とがよく合います。
最近は梅田で昼食ならここです。新梅田食道街の「新京」。食堂街ではなく食道街。戦後の引き揚げ者の失業対策で開かれたガード下の街です。新京は幅が3メートルくらいのカウンター店。座ると目の先1メートルくらいのところで調理の炎があがる。通路側がガラスなので、店と通路とが一体化して屋台の趣きがあります。空(す)いてくるとマスターが道行く人に「らっしゃいっ!」と威勢よく声をかける。わたくしも最初はその声につられて入りました。絶妙の声かけタイミングです。翌日も行くと「らっしゃい!」が「まいどっ!」に変わります。大阪はおもしろい。かけ声と調理音の飛び交う中華料理屋さんの活気ある音環境は居心地が良いね。
2007年11月08日(木)の起床時体重78.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ、豆乳
昼 / カレーそば、納豆1パック、みそしる1杯
間 / カブの煮物1皿
晩 / クリームシチュー2皿、レタスきゅうりサラダ1皿、じゃがいもとタマネギのグラタン1皿、奈良漬け小皿、カブの煮物1皿
水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/リキュール(150ml×20%)=30.0ml<44.4ml
歩/3339
ドリカムさんから相互リンクの依頼があったのでリンク集に入れておきました。相互リンクは基本的にしない主義なのですが、お世話になっているので別扱いです。というよりも、こんなアニメの話しかしていないようなへたれサイトに相互リンクなんてして良いのでしょうか。とも思いましたが、それもおもしろいので何気ない顔をしてリンク完了のメールを出しておきました。フッフッフッ。アニメと言えば「灼眼のシャナ」第1期を見終わりました。けっこうおもしろかったです。第2期もたぶん見ると思うね。がんばれ万条の仕手(ばんじょうのして)ヴィルヘルミナ・カルメル!(やっぱり言いにくい名前)
2007年11月07日(水)の起床時体重78.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ、豆乳
昼 / 厚揚げそば、ドライカレーのレタス巻き、納豆1パック
晩 / キムチラーメン鍋
水/0.7リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし<44.4ml
歩/7679
首筋の粉瘤(ふんりゅう)を切除してから1週間。ようやく化膿が止まりました。これで毎朝の通院が免除です。粉瘤というのは、皮膚の下に老廃物が溜まる症状で悪性のものではありません。ごく小さければ放置してもかまわないそうです。わたくしの場合、数年前の肥満時に発症しました。直径1センチくらいのものだったのですが、いつのころからか膨張して今春には7〜8センチに成長。病院で見てもらって秋に切除することにしました(夏場は手術をしないそうです)。10月中旬にばい菌が入ったようで炎症を起こしましたので、それを機会に切除したというわけです。首筋なので、自分では見えないわけですが、手を当てるとたしかに瘤(こぶ)が無くなっています。首筋をなぞると何の抵抗もなく肩まで通ります。こぶとりじいさんの気持ちがよく分かります。もちろん良いじいさんのほうです。
たぬき農園 ふゆやさいはつがしました
. はつか大根、ルッコラ
. 葉大根、菜の花
2007.11.04/ KYOCERA,FincamM400R/京都府向日市内
種まきをしてから3日で発芽しました。4種類あります。はつか大根は20日(はつか)で収穫できるのでしょうか。ルッコラはさっそく間引かねばなりません。そのほかは本葉が出れば間引くとのこと。寒くなってきましたから成長はゆっくりだと思います。荒れていた農園もこれで復活です。菜の花は間引き菜も食えるそうなのでシメシメです。
2007.11.04/ KYOCERA,FincamM400R/京都府向日市内
2007年11月06日(火)の起床時体重78.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ、豆乳
昼 / わかめそば1杯
晩 / ドライカレー1皿、みそしる2杯、レタスサラダ1皿
水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/リキュール(300ml×20%)=60.0ml>44.4ml
歩/10977
たぬきの町見 鴨川納涼床の川つかい
まちつかい授業7回目。川つかい事例として鴨川納涼床の写真を学生さんと一緒に見ました。見ながらいろんなことが分かりました。ひとつは、明治時代の写真と比べると鴨川の底が3メートルほど深くなっていること。明治の大改修で深くしたのでしょう。そのとき納涼床は存続の危機だったに違いない。それを回避するために床の下だけ川を残したように見えます。地域と河川管理者との折衝の結果でしょう。あの小さな流れは元の鴨川の一部が保存されていると考えてよい。こんな大掛かりな保存は見たことがありません。ふたつめは町の断面が現れていること。町家はふつう座敷のある庭側は見えません。ところが納涼床の出る五条橋から御池橋までの間は、座敷が並んでいるのが見える。町の断面が見えているわけです。この地域は鴨川を庭にしているということでもある。これも大掛かりな装置と言えるでしょう。おもしろいでしょ。
2007.09.26/ KYOCERA,FincamM400R/京都市鴨川、四条大橋から北を望む
2007年11月05日(月)の起床時体重78.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ、豆乳、レタスサラダ1皿
昼 / レタスサラダ1皿、オムレツ1皿、ごはん2膳、なすび炒め1皿、金胡麻いわし1尾、みそしる1杯
晩 / 長崎皿うどん半皿、長崎ちゃんぽん半杯
水/0.7リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/リキュール(200ml×20%)=40.0ml<44.4ml
歩/3475
キモグロアートの穂苅さんのミクシィからリンク依頼がありました。ありがとうございます。わたくしはミクシィのページはあるものの全く使っておりません。ご存じのようにあれは訪問者を限定できるのが特徴ですが、限定できるほどともだちがいないからです(ダメダメです)。というわけでミクシィは全然見てません。ごめんね。
空の研究 071104
2007.11.04/ KYOCERA,FincamM400R/京都府向日市
うろこ雲です。立体感がまったくありません。暖め過ぎた牛乳の上にできる皮膜のように薄い。そして牛乳にレモンを垂らしたときのようなモロモロ感です。これがけっこう早い速度で流れていく。レース布のようなものが高速でスクロールする感じ。見上げていると、自分が流されているようでおもしろいです。雲のすきまから見える青空はハッとするほどきれいです。なぜ薄い皮膜なのか。それは水面に薄氷が張る原理と同じでしょう。夜間気温が下がると、空気に接している水面が最初に凍ります。さらに気温が下がれば、氷は次第に分厚くなる。それと同じように、うろこ雲はできたての雲なのでしょう。その高度で水蒸気が固化する条件が薄氷のようにひろがっている。そのために薄い布のような雲ができるのだと思います。静かな水面のように大気が安定しているということでもあると思います。
2007年11月04日(日)の起床時体重78.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ、豆乳、レタスサラダ1皿
昼 / レタスサラダ1皿、自家製鶏がらスープラーメン1杯
晩 / ごま豆腐1丁、みそしる2杯、ごはん1膳、納豆1パック
水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/リキュール(250ml×20%)=50.0ml>44.4ml
歩/7041
ヲタクやせ進行中です。ニコニコ動画を1時まで見てました。見始めたのが7時だったから6時間も見ていたことになる。ニコニコ動画のほかに「灼眼のシャナ」第13ー17話も見ました。メイド戦士が出てきましたね。声の伊藤静がかっこいい。無表情で無愛想な殺りく者。同じような殺りくメイドキャラは「ブラックラグーン」にも出てくる。機械のような抑揚の無い台詞(せりふ)まわしが特徴。いんぎんな尊じょう語がヤクザものみたいでかっこいいわけです。がんばれヴィルヘルミナ・カルメル!(言いにくい名前)
メガ牛丼
たぬき
メガ牛丼食べたいなぁ。
かみさん
なにそれ?
たぬき
メガマックってあるでしょ。あれの牛丼版。
かみさん
なんと! でも47才の言うことじゃないね。
たぬき
(舌舐めずりして)大きいだけあって、さぞかしうまかろう。
かみさん
大きいだけで味は一緒でしょ!
たぬき
・・・え?
2007年11月03日(土)の起床時体重79.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ、豆乳
昼 / カレーそば
晩 / 豚ともやしの蒸し物小皿、山芋お好み焼き小皿、磯辺焼き風お好み焼き小皿、豚玉子チーズお好み焼き小皿、モダン焼き小皿
水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/ビール(500ml×5%)=25.0ml<44.4ml
歩/10469
悪いきつねさんの自主文化祭「グリーンアニバサリー」へ行ってまいりました。大阪谷町4丁目の空堀商店街の町家スペース「にぎわい堂」、会期は1日。わたくしははがきスケッチ4枚を選抜して持参いたしました。ペーパークラフトタイムがおもしろかった。悪いきつねさんが最近発明なさったワークショップ用ペーパークラフト。白い紙1枚で小さな家を自由に作るものです。参加者全員けっこう夢中になって作ってましたね。できあがりもまちまちで並べてみるとおもしろい。とても楽しい文化の日でした。
2007年11月02日(金)の起床時体重79.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ、豆乳
昼 / ごはん2膳、じゃがいも炒め2皿、ほうれん草のおしたし1皿、かぶらの煮物1皿、みそしる1杯
晩 / レトルトの牛丼
水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/ビール(350ml×5%)=17.5ml<44.4ml
歩/10773
毎朝病院通いです。市内の大病院なのですが、数年前に事務系が自動化されました。診察がすめば診察科の事務コーナーで保険料計算票をもらいます。それを玄関口の総合窓口へ提出。5分後に機械で支払いをすませます。精算機は駅の券売機のような機械でよくしゃべります。
受診カードをお入れください。
ただいま精算しております。しばらくお待ちください
女性の声です。最後の「い」のアクセントが微妙に上がるので愛嬌(あいきょう)があります。なんだか聞いたことがあるしゃべりかたです。
精算が終わりました。お金を入れてください。
「入金」と言わず「お金」と言うあたりが日本語としてよくこなれています。こんなに自然な機械語は初めてです。
領収書とおつりをお取りください。
受診カードをお忘れなくお取りください。
あくまでていねいです。とてもよくできた機械だと感心です。そしてわたしは思い出しましたね、これが誰に似ているのかを。そうです! ゲーム「アイドルマスター」の三浦あずさですよ!(>知らねぇよ!)
2007年11月01日(木)の起床時体重78.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ、豆乳
間 / ほうれん草のおしたし1皿
昼 / 舞茸ごはん2膳、目玉焼き、ほうれん草のおしたし1皿
晩 / 豆腐汁1杯、ごはん2膳、自家製オニオンスープ1杯、レタスサラダ1皿、オムレツ1皿、かぶらと薄あげの煮物1皿
水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし<44.4ml
歩/8555
たぬきの町見 神戸の地下街と市街電車
午後、打ち合わせのため神戸へ。JR神戸駅下の地下街も広いですね。神戸地下鉄ができてますます複雑になったようです。そのまま新開地まで歩いていけるのが不思議でおもしろい。JRの高架下は三ノ宮まで続いているし。三ノ宮>神戸>新開地と雨に濡れずに歩いていけます。すごい。JR高架下も地下街も鉄道系による戦後再開発のひとつと捉えることができるかも知れません。これに商店街のアーケード化も加えてもよい。いずれも街の風景を見せないところが似ています。地下街が伸びるのに比例して無くなっていったのが市街電車。これがなくなることによって街の構造は大きく変化した気がします。市街電車いいよね。街の風景がよく見えます。わたしが大阪市長になったら御堂筋に市街電車を復活させるね。京都なら堀川通り。さて神戸ならどこでしょう。