たぬきのダイエット日記

過去ログ2007年4月下旬

 

 


TOP PAGEへどうぞ

 

古い日記帳目次へ戻る

 

   

  

2007年04月30日(月)の起床時体重80.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / ごはん1膳、肉じゃが1皿
昼 / 鍋焼きうどん、肉じゃが1皿
晩 / チンジャオロースー2皿、ごはん1膳、春雨スープ2杯
     水/2.1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/焼酎(380ml×25%)=90.0ml>44.4ml
     歩/3278

 

たぬきの月曜日(休日)

自然派建築家の阪東さんのホームページ用原稿作成。先日訪問した自然系塗料オスロのショールーム訪問のようすです。原稿を書きながら、なんとなくたぬき農園を見に行ったり、意味もなく耕してみたり。夜はなんとなくアニメを見たり。

 

 

たぬき農園豆播きました(2007.04..30)

 


2007.04.30/ KYOCERA,FincamM400R/早生黒豆枝豆、左上の白いのは三度豆

 

おいしそうに豆が水を含みましたので、さっそく播いてみました。この47円のビーポットで苗を作る作戦です。早く芽が出ないかなぁ。ふと三度豆の袋を見ますと「この種子は水につけないでまいてください」とあります。なんですと! もう十分水に浸けちゃったよ! その下にはこうありました。「本種子は農薬チウラム1回処理してあります」 あの表面のきれいなピンク色は農薬だったのかよ! 喰わなくてよかった。

 

  

2007年04月29日(日)の起床時体重80.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ、牛乳
昼 / ラーメン、ぎょうざ
晩 / 肉じゃが1皿、みそしる1杯、にゅうめん1杯
     水/1.4リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/焼酎(200ml×25%)=50.0ml>44.4ml
     歩/8011

 

※  武田五一ブログ更新しました。
 

  

たぬきの日曜日

写真を入れるのは1ヶ月ぶりです。このところ武田五一ブログのせいで、こっちで連載するのが難しい。ブログは5回目。4日に1度のペースができました。文体にもちょっと慣れた感じ。最初は20回は多いと思ってましたが、けっこういけるかも。

 

 

名嘉眞正「百味小箱箪笥展」(ウインドゥギャラリーオクト)

ウインドウ・ギャラリー・オクトで家具作家・名嘉眞正さんの「百味小箱箪笥展」。ウインドゥの全面棚作品はなかなか壮観でした。枠と引き出し前板は杉材。杉木目の白いとこ赤いとこが活かされていてとてもきれいです。杉はあばれるので普通は家具に使いません。なかなか難しい仕事をなさってます。箱は桐のダボ留め。丁寧で安定したお仕事です。引き出しの円環引手もよく似合ってました。ウインドゥいっぱいに広げられた引き出し群にはわくわくするような楽しさがありました。これはある意味、不思議の国のアリス状態。つまり「千と千尋の神隠し」で地下のボイラー室に大きな薬だんすがあったでしょう。あれです。とても不思議でいい感じ。ほかにはシステム棚とシステムパズルなど。このかた70年代のシステム家具に興味があるのでしょうか。全面棚作品もその系譜にあるように見えます。システム家具と言えば、日本ではシステムキッチンしか定着していませんが、あれは正確にはシステムになっていない。なぜなら本来のシステム家具は、移動や途中付加が自由にできるものだからです。この「システム」の考え方は20年代ドイツ発祥らしい。工業化が前提ではなく家具の大衆化がテーマだったようです。あくまで職人技を前提としている。そのあたり、作家さんが在廊ならお話ししてみたかったね。最終日なんだから居ろよ!

 

 

たぬき農園できました(2007.04.29)

 


2007.04.29/ KYOCERA,FincamM400R/ 三度豆

 

鶏ふん10リットル2袋を散布後に畝(うね)をこしらえました。まわりを見ると畝はみな南北です。そのほうが陽当たりが良いからでしょうか。というわけでわたくしも南北に畝を作りました。6筋になります。栽培計画では4畝を早生黒豆枝豆、1畝を三度豆、残り1畝は保留。左下写真の奥に写っているマンションが自宅。帰宅後豆を水に浸けておきました。三度豆ってピンクなんですね。水に入れるととてもきれいです。黒豆枝豆は塩茹で。三度豆はてんぷら。早く食べたいなぁ。この豆をたっぷり水でふくらませたところを喰うか(>喰うな!)

 


2007.04.29/ KYOCERA,FincamM400R/ たぬき農園整備前と後、早生黒豆枝豆

 

 

2007年04月28日(土)の起床時体重79.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ、牛乳
昼 / レバもやし定食
晩 / たけのこごはん2膳、たけのことわかめの煮物1皿、みそしる2杯
     水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/ビール(420ml×5%)+焼酎(180ml×25%)=66.0ml>44.4ml
     歩/12406

  

たぬきの土曜日

午前中、製図学校の講師会議。今月2度目。会議の無い国へ行きたいです。午後は思いつきで大阪城へ。「浪華百景」の図録をゲットするためです。大阪城って見えてるけど遠いぞ。おかげで良い運動になりました。今回の収穫は、追手門の多聞櫓(たもんろ)。これは江戸時代の門で、なかなかかっこいいです。横長の窓など、モダンな感じがします。これは、いずれご紹介の方向で。

 

 

2007年04月27日(金)の起床時体重79.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ、牛乳
昼 / ごはん2膳、豚汁2杯
晩 / 鶏だし春雨スープ特盛り、たけのこカレー1皿
     水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/なし<44.4ml
     歩/6430

  

たぬきの金曜日

友人大工さん自邸の竣工検査。確認審査機構の検査官ご来場です。もう一度書類を出せばめでたく完了です。書類ばっかりです。書類のない国に行きたいです。

 

 

2007年04月26日(木)の起床時体重79.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ、牛乳
昼 / 厚揚げ2切れ、ごはん2膳、豚汁1杯、キムチ小皿
晩 / 鶏だし春雨スープ特盛り、きゅうりとトマトと鶏肉サラダ地辛子味噌ドレッシング1皿
     水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/なし<44.4ml
     歩/3950

  

たぬきの木曜日

友人大工さん自邸工事の役所用書類を作成し提出、の1日。夜、YouTubeでアニメ「ヤマトナデシコ七変化」第3話を見ようとするも動かず。ときどき再生に失敗することあります。なぜ?

 

たぬきの思うつぼ  「百目の騎士」第1巻

これは近年まれに見るヒットではないでしょうか。主人公チヅルがいい。思考型キャラのおもしろさがよく描けてます。頭が良くて無愛想。似たキャラとしては「風の谷のナウシカ」のクシャナ、「風まかせ月影蘭」の月影蘭、「アニメーション制作進行くろみちゃん」の四本松浜子とか。「攻殻機動隊」の草薙素子はちょっと違うか。男性では「機動警察パトレイバー」の後藤喜一。このタイプのキャラは、普段周囲からものすごく浮いている。でも本人はそのことに気づいていません。自分は目立たないと勘違いしている。そして風雲急を告げ周囲が浮き足立つとき、ひとり冷静な判断のできる頼りがいのあるキャラです。ただし本人はそんな状況を決して望んでいるわけではありません。キャラは化ける必要がある、と以前申しあげました。このキャラ自身は化けません。本人は変わらないけど、周囲が変化することで化けたように見える。という貴重なキャラです。変身しない変身ヒロインと言ってもよいでしょう。さて、このキャラの活躍できる舞台をどうやって作るのでしょうか。ちゃんとキャラを活かすことができるでしょうか。難しいぞ。月刊「ガオ!」に連載中。

 

 

2007年04月25日(水)の起床時体重79.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ、牛乳
昼 / 鍋焼きうどん
晩 / 牛肉のしぐれ煮どんぶり1杯、豚汁2杯
     水/1.4リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/芋焼酎(220ml×25%)=55.0ml>44.4ml
     歩/1365

  

たぬきの水曜日

武田ブログ更新。「銀の橋の謎(前編)」。大阪の桜宮(さくらのみや)橋の謎を追います。使った写真は学生のころ撮ったものですから20年以上前のものです。この写真を見つけだすのに2時間ほどかかりました。スライド原版は結局見つからず、複写した白黒ネガが出てきました。原版がどこにあるのか今もって不明ですが、とりあえず出てきて良かった。というわけで4回目脱稿です。それにしても、一度写真の整理を徹底的にやってほしいものです(>しろよ!)。

 

 

2007年04月24日(火)の起床時体重79.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ、牛乳
昼 / カレーセット(京都市洛西「松尾園芸のログハウス」)
晩 / 木綿豆腐1丁の冷奴、たけのこと三度豆のてんぷら1皿
     水/1.4リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/なし<44.4ml
     歩/7157

  

たぬきの火曜日

電話復活ですね。修理代はタダでした。あわてて買い直さなくて良かった。午前中は車を出してかみさんと買い物とか。お昼になったので、洛西の花苗屋さん・松尾園芸のカフェ「ログハウス」へ。カレーセットをいただきました。松尾園芸でカレーセットというのは定番のひとつです。それが一番ボリュームがあるからだね(>ダイエッターとは思えないぞ!)。さて、市民菜園の抽選に当たりましたので、早急に栽培計画を立てねばなりません。とりあえず「早生黒豆枝豆」をゲットしておきました。しめしめです。

 

 

2007年04月23日(月)の起床時体重79.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ、牛乳
昼 / とんかつ定食
晩 / ごはん1膳、こんにゃくとさつま揚げの煮物2皿、もやしのナムル2皿、絹ごし豆腐1丁の湯豆腐
     水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/清酒「日下無双」(200ml×16%)=32.0ml<44.4ml
     歩/3701

  

たぬきの月曜日

朝から自然系塗料メーカー・オスモジャパンの本社ショールームの見学に出動です。兵庫県の三田(さんだ)市にあります。今回の訪問は、建築家の阪東さんと一緒にネット連載している「木の住まい研究会」の取材でした。なかなか興味深いお話をうかがうことができました。そのルポはいずれ阪東さんのサイトにアップする方向で。その後、立杭(たちぐい)焼の産地を見学しました。これもおもしろかったね。

 

劇団「めくるめく紙芝居」

午後3時開演。「めくるめく紙芝居」初日を観てきました。なかなかおもしろかった。これは橘大学のアーツマネジメントの実習プログラム。紙芝居アーティストの林加奈さんを招いて、山科の障害者の会である「太陽クラブ」メンバーを中心に紙芝居ワークショップをする。それを学生さんたちがマネジメントするというもの。音楽は昨年に引き続き、ガムラン奏者の「 HANA★JOSS」。さらに今年は、ダンサーの山下残さん、舞台美術の井上信太さんを招いていました。

カラフルな舞台美術は昨年はありませんでした。おそらく、これらも太陽クラブの面々と楽しく作ったものなのでしょう。とても楽し気なもので、好感度高いです。お寺の堂内にも違和感なくマッチしているのは、レベルの高さを示していると思います。言うまでもありませんが、紙芝居は、神出鬼没的に日常空間に飛び出してくるわけですから、そこに非日常空間を切り取るための枠組みとして、彼らの舞台美術は機能しているわけです。紙芝居だけなら紙芝居の箱だけで良いのでしょうが、今回の公演はダンスを取り入れた演劇的なものにスケールアップしていましたから、この舞台美術は不可欠だったと言えるでしょう。不可欠で、しかも楽し気。

ダンスを入れる、というのには驚きました。これがおもしろかった。しかも、非常に繊細で細かい芸です。ちょっと見では、ダンスに見えない。よく見れば、それは非常に静かな舞踏だったわけです。これらのダンス演目も、太陽クラブの面々と楽しく作り上げたものに違いありません。その楽しさが伝わってきました。この「伝わった」というのがすごい。それぞれのダンスは、やはり芸の領域に入っていることは間違いない。ダンサーの発見は、今公演で特筆すべきことと思います。

出無精のわたくしが、今回出動したわけは、林加奈の紙芝居が見たかったからです。昨年は1時間20分ノンストップ林加奈が楽しかった。ところが今回、林加奈は進行係に下がっていたのでびっくりしました。林加奈のいない紙芝居が成立するのだろうか、と思ったわけです。それが成立していたから2度びっくりしました。前回は、ランダムに描かれた絵をつないで、むりやり作ったお話のおもしろさがネタだった。そのネタを林加奈が話芸で表現してみせたわけです。今回は、表現することもワークショップに取り入れた。表現方法のメインにダンスを選んだ。これが当たりました。

わたくし思うのですが、おもしろさってのは、分かりにくさの続きにあると思います。そこに推理する余裕がなければおもしろくありません。推理によって、次第に明瞭になっていくプロセスがおもしろい。今回はこの「分かりにくさ」の演出が光っていました。前回ならば、林加奈は絵の説明に力を入れた。紙芝居なのだから、絵のおもしろさが一番なわけです。それを今回はしません。絵がおもしろいのは前回の通り。おもしろさは説明しなくても変わりません。ただ、説明しないものですから、ものすごく分かりにくい。しかも、説明役がどんどん交代する。なかには何を言っているのか、さっぱり分からない演者も混じる。じっと聞いていても、さっぱり分からない。絵も分からない。説明もしない。あっても分からない。圧倒的に言葉が不足しています。こういう状況は、日常的にはあり得ない。ある意味すごい状況です。この状況の中で、太陽クラブの面々による寸劇とダンスが挿入される。これが、ものすごく分かりやすい。言葉なんていらないわけです。ああ、なるほど、と思いました。今回、林加奈は自身の紙芝居パフォーマンスは捨てて、そのかわり劇団「めくるめく紙芝居」を立ち上げたかったのだと思います。

「 HANA★JOSS」のガムラン演奏は、前回同様この公演をしっかりと裏支えしていました。今回は奏者に太陽クラブの面々も混じって、より楽しくなりました。風船や軍手を使ったワークショップ手法もおもしろかった。もし、このプロジェクトが来年もあるなら、また行ってもいいかなと思いましたね。

 

 

2007年04月21日(土)の起床時体重79.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / ごはん2膳、キムチ、肉じゃが1皿
昼 / 月見そば
晩 / 木綿豆腐1丁の湯豆腐、タケノコの木の芽和え小皿
     水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/清酒「日下無双」(300ml×16%)=48.0ml>44.4ml
     歩/7619

  

たぬきの土曜日

午後3時に京都中京区で紙芝居パフォーマンスを観てきました。感想を書いている時間が今朝はありません。これから製図学校です。あしたは朝から建築家の阪東さんと自然系塗料のショールームを見学にまいりますので、感想はあさって書きましょう。帰る途中、大丸デパートの酒類売り場を探索しておりましたところ、岩国の酒屋さんがデモをしておりましたので、ついつい試飲を。これはおもしろい酒です。最近、お酒ってのは、おいしいかどうかと同じくらい、おもしろいかどうかという基準があるように思えてきました。うかがったこととか、そのうちたぬきバーでご紹介するかもしないかも(>どっちでもいいよ!)。

 

 

古い日記帳目次へ戻る

  


TOP PAGEへどうぞ


copyright(c) y.enmanji 2007