たぬきのダイエット日記

過去ログ2007年3月中旬

 

 


TOP PAGEへどうぞ

 

古い日記帳目次へ戻る

   

 

 

2007年03月20日(火)の起床時体重78.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / セイロン風カレー
昼 / カマンベールチーズとバケット、豚肉とキャベツの焼肉ソース炒め1皿
晩 / ぞうすい特盛り2皿
     水/0.7リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/なし<44.4ml
     歩/1690
 

  

たぬきの火曜日

いいお天気だったのですがゴホゴホ咳が出て昼寝です。わたくしとしては花粉症発症かと思ったのですが、かみさんの見立てでは老化による風邪の長期化。ルルを飲むと楽になるので、その公算は大きい。というか、花粉症に効く風邪薬が発明されればノーベル賞ものです(>それを風邪薬とは呼ばない)。さて、たぬき参號機(MacG4-400MHz)の中がデジカメ写真でいっぱいになったので整理しました。少し前からやりかけていたのですが、途中で飽きて放り出してました。しかし、新ソフト導入のためにはいつまでも放置してられません。半年分ありましたね。3分の1は撮り損ないですので破棄、残りに見出しをつけて第2ハードディスクに移しました。MOディスクにバックデータをコピーして作業終了。おかげでたぬき参號機の中がきれいになりました。わたくしの中もきれいにしてほしいものです(>なにを?)。

 

 

2007年03月19日(月)の起床時体重79.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ、牛乳
昼 / 寒天入りネギスープ2杯、ごはん1膳、オムレツ
晩 / セイロン風カレー、トマトサラダ
     水/0.7リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/なし<44.4ml
     歩/3152
 

  

たぬきの月曜日

この2〜3日、枝をくわえた鳥をよく見ます。カラスとかハトとかスズメとか。巣作りです(カラスはまだ練習のようですが)。春が来ているわけです。日曜日に突然かみさんが蓮の植えかえを始めたのもそのせいでしょうか。以後毎日、庭の整備が進んでいます。月曜日はホームセンターで板を買ってまいりまして、バルコニーのスノコの修理をいたしました。あと、わたくしはたぬき部屋にこもってホームページの改造を少し。隠岐ノ島スケッチを全部アップいたしました。たぬき部屋はまだまだ厳冬です。夜になるとこごえそうでアニメも見られません。寒いというより冷たい。熊なら冬眠ものですよ。厳冬なのは部屋でしょうかたぬきでしょうか(意味不明)。

 

 

2007年03月18日(日)の起床時体重78.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ、牛乳
間 / ごはん1膳、キムチ
昼 / たまごとじそば
晩 / トンテキ1枚、わかめサラダのショッツルかけ、ごはん1膳、クリームシチュー2皿
     水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/なし<44.4ml
     歩/2080
 

  

たぬきの日曜日

AM用ループアンテナを作りましたが作動しません。???なぜでしょう(あほです)。

 

 

2007年03月17日(土)の起床時体重79.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / ごはん2膳、生玉子1個
昼 / にんにくパン、チーズとバケット、醤油漬け葉ワサビ茶漬け
晩 / ラーメン、海老とチンゲンサイの蒸し物しょっつる味
     水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
     酒/なし<44.4ml
     歩/9748
 

  

たぬきの土曜日

土曜日は大阪梅田のヨドバシでマック用のソフトを買いましたね。今使っているたぬき参號機の次はおそらくインテルマックになるでしょう。そうすると今使っているソフトの大部分は使えないわけです。そこで少しづつ買い替えていこうという作戦です。2年計画です。それまで参號機はもってくれるでしょうか。かみさんはホットカーペットが欲しかったようですが、それはもう置いてなかった。次は8月末に入荷だそうです。量販店は変わり身が早い。でも季節はもっときまぐれ。きょう日曜は朝から雪が降ってます。
 

 

沖縄編いよいよ最終回

喰いものに始まり喰いもので終わった連載でした。玉城グスクに植えてあった樹木はデイゴではないかとピリカさんに教えてもらいました。沖縄の県花です。たぶんそのとおり。さすが造園家です。ありがとう。この連載はいずれ異界案内へアップする方向で。

 

 

沖縄風水旅行記<14>  /  お菓子の国からこんにちわ  

これは「マチカジ」。直径15センチぐらい。小麦粉と玉子と砂糖をこねたものを赤く着色し、ゴマをかけて揚げた菓子です。パリッとしていますが、口のなかで甘く溶ける感じでおいしいです。


2006.12.29/ KYOCERA,FincamM400R/ 沖縄県那覇市、マチカジ

牧志(まきし)公設市場の近くのお菓子屋さんです。マチカジはお正月のお菓子。松風と書くらしい。年末だったので店頭に山盛りです。赤い輪っかがたくさん並んだビジュアルの、あまりのインパクツに思わずゲットしました。

お正月に松を飾るのは風水思想によるそうです。吉野裕子の本にそうありました。松は木偏に公と書きますが、公は八白(はっぱく)とも書くらしい。八白土星は冬から春への変わり目を示す。そのことから松は春を迎える呪具として使うそうです。このマチカジも、その流れにあるのは間違いのないところ。お菓子は世の東西を問わず、立派な呪具です。


紅いもまんじゅう、紅いもタルト


紅白ラクガンとマキガン、紅白かるかん

店頭には、見たことのないお菓子があふれるように並べられていました。紫色の饅頭は紅いもまんじゅう。紅いもタルトもあります。渦巻きのお菓子はマキガンと言うらしい。紅白のラクガンやカルカンもあります。すばらしい。

色とりどりなののも風水的です。気の5つの状態「木火土金水(ぼっかどごんすい)」を示す5色になっているはず。5色とは「青赤黄白黒」。紅白と黒。焼き菓子の黄色。これで4色。紅いもまんじゅうの青むらさきが青を示すのでしょうか。


紅いもまんじゅう、けしのみまんじゅう

マチカジ以外にも、いろいろ買って食べてみました。紅いもまんじゅうは、中のあんこが紅いもです。さつまいも的な自然な甘味のあんこで、なかなかうまい。けしのみまんじゅうは正しい名前を忘れましたが、けしの実が入っていておいしい。まんじゅうの皮は中華まんじゅうのような感じでした。

紅いもタルトは最高にうまい。さくっとした焼き菓子部分としっとりとした紅いもあんこのバランスが絶妙。いつくでも食べられます。この「松原屋」さんは、なかなか良いお菓子屋さんです。サータアンダギーも自然な甘味で、おいしゅうございました。


紅いもタルト、サータアンダギー


カステラ

今回食べなかったもので興味あるのが2点。ひとつはカステラ。種類が豊富で色がきれい。大航海時代に沖縄も本土も食文化は激変しました。カステラやカルカンはそのころに定着した食品。鹿児島のカステラは黒糖を使った独特の甘味をもっていますが、それとはたぶん沖縄と共通しているはず。それを確かめてみたい。

もうひとつはナントゥ。これもお正月の菓子だそうです。餅米粉を練ったものに砂糖と味噌としょうがで味をつけ、月桃(げっとう)の葉でくるんで蒸したものです。餅米粉を葉でくるんで蒸す、というお菓子は本土にもあります。祇園祭のチマキがそう。このタイプの菓子の起源はとても古そう。おそらく稲作と同時に伝わった魔よけの菓子。沖縄には食文化を考えるヒントがたくさん残っています。やっぱり沖縄はおもしろい。


ナントゥ

 


 

 

2007年03月16日(金)の起床時体重78.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

たぬきのごはん
朝 / トッピンチョコ、牛乳
昼 / 王将のラッキーランチ(豚肉とホウレン草の玉子炒め、唐揚げ2個、みそしる、ごはん)
晩 / 熊五郎のぎょうざセット(あっさり塩ラーメン、焼き飯、ぎょうざ6個、キムチバー)
    
水/500ml(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/なし<44.4ml
    歩/9497

 

 

金曜日は午前中、友人大工さんの現場のようすを見てきましたよ。気になっていたところの確認と相談事へのアドヴァイス。今回はアドヴァイスがお仕事なのです。若い大工さんは形になってくるにつれて、あれこれ心配事でてんぱっている感じでした。がんばれ! 午後4時前に天王寺のメルカートピッコロの事務所入り。チーズレヴュ3回目。北海道の十勝平野には、この10年ほどでチーズ工房がいくつも誕生しました。それぞれ経歴がばらばらで、個性的なチーズをお作りです。共通しているのは牛の健康が一番肝心だと考えていること。チーズ作りは、凋落する十勝酪農の起死回生策と目されながら、酪農の質そのものを問い返された形になっているところがおもしろい。十勝平野の酪農は今ものすごく変わってきているようです。

 

 

たぬきの皮算用

3月中に、溜まっているネタを各コーナーへアップしていきたいです。とりあえずは沖縄編と隠岐スケッチでしょう。それと関連してコーナーの改変を少し。隠岐スケッチは多いので独立。まちづかいファイルは続かないので読み物コーナーへ吸収。後、プロフィールと建築たぬきを少しは役にたちそうなものに改造。業務系を別サイトに分離させることも考えたですが、分離させる意味が見出せない。遊びの部分と仕事の部分の境界がないので分けようがありません。それから今月中に新連載をはじめる予定。原稿を頼まれていながら、なかなか書けないでいました。そこでネット連載に仕立てて少しづつでも書いていきたい。テーマは「武田五一のマニアックな楽しみかた」。読者おきざり企画です。

 

 

2007年03月15日(木)の起床時体重79.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
  

 

 

たぬきのごはん

  朝/ごはん1膳、ベーコンエッグ、キムチ
  昼/串かつ4本、ごはん2膳、チーズとバケット、キムチ
  晩/みそしる、ごはん2膳、キムチ、大根おろしと釜上げじゃこ
    水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/なし<44.4ml
    歩/9090

 

 

木曜日は風邪で寝てましたね。そのために大切な更新が飛んでしまいました。それでも午前中は国税を納めに行ったですよ。いまや、この国の7000円分はわたしのものだ(>それは違う)。その後、事務所協会へ行って新しい健康保険証をもらってから京都寺町の電脳街へ行きました。はんだごてを買いましたよ。AMラジオ用のループアンテナを作ろうと思ったからです。と申しますのは、わたくしのたぬき部屋はマンション中央に位置するため、AMがほぼ入りません。いわゆる電磁波シールド室です。ステルス戦闘機のように電磁波による索敵から逃れているわけだね(>意味がない)。そこでアンテナを買おうと思ったですが、市販のループアンテナは安くても7000円もします。というわけで、とりあえず980円のはんだごてセットを購入いたしました。果たしてうまくできるでしょうか(>自信がないのかよ!)。

 

 

2007年03月13日(火)の起床時体重78.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
  

  

 

たぬきのごはん

  朝/トッピンチョコ、牛乳
  昼/ちらし寿司、軟骨と椎茸の春雨スープ、モッツァレラチーズ入りサラダ、ラフティ
  晩/うどんすき(鶏肉、野菜、椎茸、おんちのうどん)
    水/2.1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/なし<44.4ml
    歩/5380

 

 

そうゆう初期のアメリカ資本主義を坂本龍馬とか知っていたと思いますね。「そりぁ、おまん、経費にならんぜよ」とか仲間と言い合っていたのではないでしょうか。「カンパニーも国もバランスシートが命ぜよ」とか言いそうだと思いませんか。今思い出しましたが、三井越後屋はすでに貸借対照表を使っていたそうです。林玲子著「日本の近世5/商人の活動」。三井の資料は以前から知られていたが、バランスシートの読める歴史家がいなかったので、このかたが発見するまで誰も分からなかったそうです。ということはアメリカ資本主義より早いのでは? 三井は定価現金主義で伸びた企業ですから、日銭の計算のためにバランスシートが必要だったのか。もしくは、金利を決めるためにはバランスシートが必要なのかも知れません。よく分かりませんが、やっぱりそろばんが使えないとバランスシートは書けないでしょうね。坂本龍馬はそろばんが使えたのか? そろばんキャラとしては中岡慎太郎のほうか?(>そんなことより早く確定申告しろ!)

 

 

 

 

 

 

2007年03月12日(月)の起床時体重78.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
  

  

 

たぬきのごはん

  朝/ごはん1膳、みそしる、ベーコンエッグ、サラダ
  昼/鶏皮塩焼き、焼き鳥2串、みそしる、ごはん1膳、茹でキャベツ
  晩/ごはん2膳、焼豚載せサラダ、焼き餃子8個、鶏軟骨と椎茸の春雨スープ、モッツァレラチーズ入りトマトサラダ
    水/0.7リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/なし<44.4ml
    歩/9838

 

 

当然のように終わっていません。確定申告の書類づくりです。毎年思うのですが、バランスシートは美しい。会計の基本はなんらかの行為にはその代償が必ずある、という考え方のようです。たとえば鉛筆を買ったとき、その代償は現金なのかカードなのかツケなのか。カードが預金からの引き落としなら預金が代償となります。ツケなら未払金が代償となる。未払金というのは払っていない金額のことではなく、未払金という代償を支払ったと会計では考える。鉛筆1本を買った行為それ自体で、行為と代償がつり合っていなければなりません。それらが積み重なって、最終的に貸借対照表(バランスシート)で1年間の行為と代償の決算ができるわけです。見事な世界観です。つり合いで全てを計る。これは建築様式史で言うところの新古典主義的な世界観と言えますでしょう。もともとこうした会計法は19世紀のアメリカ鉄道会社が資本家向けに開発した手法。日銭が大量に動くことや建設中の鉄道(つまり資産)をいかに評価するのかということなどの特殊事情があって、もうかっているのか損をしているのか誰にも実態が分からない。なんとかならないか、ということでこのバランスシートが考えだされたようです。当時のアメリカ資本主義は、こうゆうガラス細工の宮殿のような美しさを理想としていたのかも知れません。

 

 

2007年03月11日(日)の起床時体重78.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
  

 

 

ヘロヘロです。久しぶりにビールを飲んだせいもあります。製図学校の後、先生や生徒さんと居酒屋へ出動です。そのあと数人で梅田食堂街の立ち飲みビールバーへ流れましたが、眠くてしようがないので途中で抜けてきましたよ。サウナ風呂に入ってゆっくり眠るのが今のわたしの夢です。サウナ風呂ってどこにありますか。

 

沖縄連載は後1回ぐらいで終わるのですが、きょうは確定申告の書類づくりをせなばなりません。数日はかかりそう。って、15日が締めきりだよ! 間に合うのか!

 

 

たぬきのごはん

  朝/トッピンチョコ、牛乳
  昼/さわらのパン粉揚げ定食
  晩/やきそば小皿、軟骨塩焼き小皿、だしまき1切れ、枝豆
  夜/どんべいてんぷらそば、かやくごはんおにぎり1個
    水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/ビール(700ml×5%)=35.0ml<44.4ml
    歩/7037
 

 

古い日記帳目次へ戻る

  


TOP PAGEへどうぞ


copyright(c) y.enmanji 2007