たぬきのダイエット日記

過去ログ2007年2月中旬

 

 


TOP PAGEへどうぞ

 

古い日記帳目次へ戻る

   

 

 

2007年02月20日(火)の起床時体重79.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
  

  

 

たぬきのごはん

  朝/いわしパスタ1皿
  昼/助六弁当
  間/ドーナツ1個
  晩/絹ごし豆腐1丁の湯豆腐、ホウレン草ともやしの茹でものに鶏肉醤油煮載せ1皿、大根里芋こんにゃく鶏肉の煮物1皿、チョコレート3個
    水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/なし<44.4ml
    歩/6914

 

 

友だちの大工さんが自邸をお作りになってまして、その上棟のお手伝いに行ってきました。もうへろへろです。

 


2007.02.20/ KYOCERA,FincamM400R/滋賀県大津市

 

 

2007年02月19日(月)の起床時体重79.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
  

 

 

たぬきのごはん

  朝/トッピンチョコ、牛乳
  昼/玉子天かす入りうどん
  晩/きんぴらごぼう1皿、赤だし2杯、高野豆腐玉子とじ1皿、厄よけクッキー3枚
    水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/なし<44.4ml
    歩/4878

 

 

「かんなぎ」第2巻発売! ということでナギを描いてみました。

 

 ナギ「かんなぎ」

 

 

2007年02月18日(日)の起床時体重80.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
  

 

 

新年会ののろいです(>のろいではない)。 

 

 

たぬきのごはん

  朝/目玉焼き1個、たきこみごはん1膳
  昼/ハンバーグ定食
  晩/焼そば小皿、枝豆小鉢、鶏軟骨唐揚げ小皿、肉じゃが小皿
  夜/チゲ風カップラーメン1個
    水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/ビール(750ml×5%)=37.5ml<44.4ml
    歩/6462

 

 

2007年02月17日(土)の起床時体重78.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
  

 

 

きょう日曜は、製図学校の初日ですので早起きしてみました。今年も大阪中崎町に出動ということになりました。ねむい。きのうの土曜日は「町家deトーク」のネタ拾いで、悪いきつねさんと団長さんと3人で京大キャンパスめぐりをしてきました。雨の中です。悪いきつねさんが雨男だと言うことを忘れてました。雨男って不調のときは降らないんですね。きのうは絶好調だったようです。身体の芯まで冷えましたね。早々に切り上げまして、進々堂でお茶にしました。ストーブが点いていてあったかでした。ふぅ。その後、悪いきつねさんとN丸さんとこで新年会です。もりもり食べましたね。おいしかった!

 

 

たぬきのごはん

  朝/トッピンチョコ、牛乳
  昼/食パン厚切り2枚、はしだて印オイルサーディン、目玉焼き1個、トマト少々、かいわれと生タマネギ少々
  晩/鶏鍋(鶏もも肉、つみれ、カブ、にんじん、ブロッコリー)、ラーメン1杯、ぞうすい1膳、ごぼうサラダ小皿、野菜サラダ小皿、かぶら浅漬け小鉢、大徳寺納豆少々(N丸邸新年会、うっめぇ!)
    水/0.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/シャンパン(180ml×10%)+ビール(350ml×5%)+桂花酒(100ml×15%)=50.5ml>44.4ml
    歩/9426

 

 

きょうのは写真が悪いですね。もうちょっと撮りようってものがあるでしょう。とか思いますが下手なものはしょうがありません。それはともかく、どうも近代建築マニアには別のものに見えているらしいことが分かってきました。たとえばきょうのこれ。これってどう見えますか。わたくしには竣工当時の美しい姿が見えます。マニアはみんなそう見えてるんじゃあないでしょうか。これは幻視の一種かも。

 

 

街角の洋館

 

 


2005.10.23/ KYOCERA,FincamM400R/京都市山科区

 

 

なかなかいい建物です。京都市山科の醍醐街道です。昭和7年ものとお見受けいたしました。こうゆう建物が残っているとほっとします。風景を読み解く歴史資産としても貴重です。一度手を入れてらっしゃるようで状態も良いです。軒先きのXX飾りがとてもきれいです。こうゆうところは見せ場のひとつですね。これが残っていると、がぜん建物が雄弁になります。木造に見えます。背が高いのは、壁のなかに屋根を隠しているためかも知れません。看板をはずして入口まわりを復元すれば、小粋な近代建築になることは間違いありません。

 

 


2005.10.23/ KYOCERA,FincamM400R/京都市山科区

 

 

 

2007年02月16日(金)の起床時体重78.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
  

 

 

呼び出しやら督促やらが八方からありまして、見えないビンのなかへ降り積もっていきます。しかも予定が流動的で明滅を繰り返しながら飛び去るホタルのようです。こうして書いてみて気づきましたが、いずれも手を出せないという暗喩(あんゆ)になってますね。うふふ。わたくしはいつでも傍観者を決め込んでいるようです。

 

 

たぬきのごはん

  朝/トッピンチョコ、牛乳
  昼/かけそば、ホウレン草おしたし小皿
  晩/絹ごし豆腐1丁の湯豆腐、みそしる1杯、ごはん1膳、うどん小鉢
    水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/なし<44.4ml
    歩/5576

 

 

こんな感じの消防署がほかにもありましたね、たしか弁天町のあたりで。そいつはスクラッチタイル貼りのおしゃれさんだったように思うが、いまはどうしているのやら。

 

 

小さな消防署

 

 


2005.12.23/ KYOCERA,FincamM400R/大阪市天王寺

 

 

おしゃれ消防署です。小さな小屋にぴかぴかの消防車が3台、行儀良く座っています。いかに消防車が大切にされているか、分かろうというものです。さて、こいつは左右非対称。左側の2階が増築されているので分かりにくいですが、本来は大きな車庫の左側に小さな詰め所(平屋)が付属する構成。車庫と詰め所の間に大きな丸い付け柱があるのがお分かりでしょうか。柱の野太さは分離派の影響ですね。あれですよ。分離派と言ってもウイーンじゃなくて、20年代東京の分離派たち。水平線を強調したあたりなんかはライト調。流行に敏感なのはモダン都市の証拠です。付け柱は左側1本だけ。右側にはありません。庇も左にずれている。左右非対称をうまく活かして動きのあるデザインをまとめました。単に流行をまねっこしているだけではありません。よくできています。さすが大阪市営繕課。これは武田グループの仕業です。

 

 

2007年02月15日(木)の起床時体重77.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
  

 

 

原稿終わりません。どうしてくれましょう。理由は書いている本人がテーマについてよく分かっていないからです。書き進むうちに本人が何も分かっていないことがはっきりしてきましたね。これってどうよ。それはさておき、もうひとつ書き悩んでいる点は、やさしく書くということです。こっちのほうが難しい。平易に書けば良いというものでもない。簡潔かつ的確に書く、ということです。読み直してみますと、冗長かつピンボケです。これってどうよ。

 

 

たぬきのごはん

  朝/なし
  昼/玉子丼、タマネギ1個入りオニオンスープ、みそしる1杯
  晩/玉子がゆ3膳、絹ごし豆腐1丁の湯豆腐、みそしる1杯
    水/0.7リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/紹興酒(220ml×14%)=30.8ml<44.4ml
    歩/1452

 

 

坂の上の洋館

 

 


2006.02.21/ KYOCERA,FincamM400R/奈良県生駒市

 

 

屋根が銅板のままです。すばらしい。外壁と窓まわりをていねいに改修しています。こうゆう洋館系は庇の出が少ないので、どうしても窓から雨が吹き込みやすい。吹き込むと建物を痛めてしまいます。アルミサッシュに入れ替える理由はそこにある。古い建物にアルミサッシュが似合わないとおっしゃるかたもありますが、わたしは入れ替えても良いと思いますね。さて、このあたりは近鉄奈良線が開通した1914年以降、高級住宅地として開発されたようです。山の斜面を開発して建てていきます。洋館が坂の上にあることが多いのはそのためと思われます。

 

 


2006.02.21/ KYOCERA,FincamM400R/奈良県生駒市

 

 

2007年02月14日(水)の起床時体重79.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
  

 

 

締めきりを大幅に過ぎた原稿を書いております。テーマは建築家・武田五一はいかにして和風に目覚めたか。もっとも難解なテーマです。まあ、武田については過去にいろいろ書いておりますので、それを焼き直し書き足せば、なんとかなるか。と書きはじめましたところ、それが大間違い。1日で終わるはずが3日目突入です。なぜに長引いているか、というと、過去に書いたときと考えが変わっているからです。ちょうど10年前の文章(参照)なのですが、そのころと今ではものすごく変わっている。きのうは夜中の12時ごろ切り上げまして、頭を冷やそうとアニメを見てましたら3時をまわっちゃいました(あほです)。

 

 

たぬきのごはん

  朝/トッピンチョコ、牛乳
  昼/絹ごし豆腐1丁の湯豆腐、おみそしる1杯、納豆1パック
  夕/納豆1パック
  晩/天ぷらうどん玉子入り
    水/0.7リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/紹興酒(500ml×14%)=70.0ml>44.4ml
    歩/1770

 

 

たぬきバー / 紹興酒

 

 


2007.02.12/ KYOCERA,FincamM400R/自宅アトリエ

 

 

紹興酒おいしい。最近お気に入りです。少しほろ苦いようなところが素敵。こうやって光を入れますとアメ色に輝く液体になります。とてもきれい。 アルコール度数は14%と至って低め。ワイン並みです。720mlで750円。安い。ネット検索しますと原料はもち米と麦こうじとありました。蒸した米を屋内で1次発酵させ、カメに入れ替えて屋外で2次発酵。その後絞ってカメに詰めて熟成させる。清酒と違うのはこの熟成の工程。ここで色がつくらしい。清酒でも熟成させると色づくらしいです。糖とアミノ酸が反応して色付くのだとか。不思議です。

 

 

 

2007年02月13日(火)の起床時体重79.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
  

 

 

悪いきつねさんから呼び出しがありましてイチビル(大阪駅前第1ビル)地下でほろ酔い気分です。しめしめです。

 


2007.02.13/ KYOCERA,FincamM400R/大阪市梅田

 

 

たぬきのごはん

  朝/ごぼうめし1膳、キャロットスープ1杯
  昼/食パン2枚、タマネギ1個入りオニオンスープ1杯、茹でキャベツ少々
  晩/豚キムチ小皿、舞茸天ぷら小皿、タコブツ小皿、出し巻き小皿、イカ塩辛小皿(大阪第一ビル地下)
    水/0.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/生ビール(700ml×5%)+芋焼酎(50ml×25%)+ウイスキー(250ml×9%)=70.0ml>44.4ml
    歩/9631

 

 

長屋シリーズはこれで終わりですね。きのう久しぶりに大阪中ノ島の図書館に行きました。野口孫一健在です(図書館の設計者)。以前は大阪市役所がじゃまだよー、とか思ってたですが、市役所玄関の階段の上が、ちょうどいい撮影スポットであることに気づきました。改めてご紹介する、という方向で。

 

 

 

モダン長屋2

 

 


2006.06.16/ KYOCERA,FincamM400R/大阪市生野

 

 

長いです。2棟並んでいます。1戸あたり2間(けん、4メートル)で8戸ですから32メートル。通りが広いせいもあるでしょうが、すきっと明るいモダン長屋です。この前に以前「生野の道の遠ければ」でご紹介した幸福温泉があるのです(廃湯ですが)。言うなれば幸福通りです。銭湯が借家街の中心ですから、ここは街の中心のひとつです。つまり、センター イズ セントー です(あほです)。そうなってくると、この角の商店になにが来るのかが重要になってきます。今はケーキ屋さんのよう。いいかも。

 

 

タイルはモダン長屋1と同じスクラッチタイル。この長屋の一番の特徴は軒まわりを曲面で仕上げている点(写真下右)。なかなか、こんなにきれいな曲面を仕上げるのは難しいぞ。もうひとつの特徴は隅の付け柱(写真下左)。柱が付いているあたり、非モダンが混入してます。もともと、モダンと言ってもモダニズムとは関係ないですから構いません。なぜ柱が付いているのか。それは、タイル貼りのとき角をどうするのか、ということと関係あります。コーナー用に曲げたタイル(役物という)をつくらない限り全部角で突き合わせになる、そこだけ目地がタテに通る。こうゆう目地は割れやすくて、そこから雨が漏る、ということになります。こうやって付け柱で角をカバーする、というのはとてもいい納まりなのです。

 

 


2006.06.16/ KYOCERA,FincamM400R/大阪市生野

 

 

2007年02月12日(月)の起床時体重79.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
  

 

 

確定申告の季節です。みなさん準備なさってますか。振り返りますと、一昨年は提出が遅れたために一部の控除がつかず国税を支払いましたね。昨年はきっちり間に合ったので還付金がありました。さあ、どっち!(>やれよ!)

 

 

たぬきのごはん

  朝/トッピンチョコ、牛乳
  昼/おからカレー味1皿、ざるそば、切干し大根煮物1皿
  晩/ごぼう鶏めし2膳、厚揚げとカブラの煮物1皿、おからカレー味1皿、ホウレン草からし和え1皿
    水/2リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/紹興酒(200ml×16%)=32.0ml<44.4ml
    歩/3189

 

 

お休みがないので沖縄編の続きが書けないです。沖縄編は写真の整理をしないと書けないので時間が多少かかるのです。というわけで、単発もののネタをなんとなく拾ってきては書く、という積極性のかけらもない更新をしておるのですが、お気付きでしょうか。まあ、常から脱力系、というかユルいサイトですので、あまり変わりはないですけどね。きょうは、さきたかさんのブログに長屋が出てきたので、それに便乗してみました。

 

 

和風長屋

 

 


2006.06.16/ KYOCERA,FincamM400R/大阪市生野

 

 

和風です。杉皮張りがおしゃれ。数寄屋風をねらっているのでしょう。4戸で1棟のものが2棟。1戸当たりの間口も余裕があります。軒先きは銅板張り。緑青(ろくしょう)の風合いがいい感じ。こうした和風デザインで欠かせないのが2階窓の小さなバルコニーです。ひじ掛け窓と言うらしい。わたくし、このバルコニーがお気に入りです。これがあると街路との関係が発生するので楽しい。つまり、街路と長屋がばらばらにあるのではなくて、長屋と街路が一体化するわけです。ひじ掛け窓は愛すべきデザインだと思いますよ。

 

 

さて、生野だけではなく今の大阪環状線沿いには、こうした長屋がたくさん残ってます。大阪を取り巻く環状の借家街。そして、こうやって歩いてみますと、長屋群ひとつひとつに銭湯がひとつづつ付属しているのがよく分かります。つまり、入浴というものをベースに街ができているわけです。おもしろいでしょ。

 

 

2007年02月11日(日)の起床時体重80.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
  

 

 

たぬきのごはん

  朝/食パン1枚、茹でキャベツ1皿、ポタージュスープ1杯
  昼/木綿豆腐1丁のマーボー豆腐カレー味
  晩/食パン2枚、ローストビーフ1皿、茹でキャベツ1皿、キャロットスープ1杯
    水/0.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/なし<44.4ml
    歩/6423

 

 

桐風日記(ギャラリーテラ)

飛騨在住の宮原さんご夫妻の家具と水彩画の展覧会。宮原一美さんとは近代建築仲間で数年前からご案内をいただいています。彼女の描く飛騨の景色はすばらしい。雪景色というのはなかなか描けないですよ。それがこの人の手にかかると、雪の冷たさ温かさまで分かるから不思議です。昨年は行けなかったので今年こそ、ということで最終日の午前中に行くことができました。京都寺町通りの町家の2階のギャラリー。このギャラリーはいつ来ても居心地がいい。木の床と白いペンキを塗り重ねた壁。通りから明るく差し込む光に中で白木の美しい家具や水彩画の雪景色を眺めておりますと、ここだけ懐かしいような時間が流れているのが分かります。宮原さんは今、飛騨の神岡という町の魅力の虜だとか。そこの高校で絵を教えながら、あちこちスケッチしていると楽しそうにお話しなさいます。神岡ってどこ?とか思ってましたが、帰り際にいただいた宮原さんのお書きになった記事を読みまして、その良さの一端が分かりました。

 

高原川沿いの土蔵群は、河原に降りて見上げた時に驚いた。川にせり出すように建てられた土蔵の迫力、建物ごとに作られた石垣や石段のおもしろさ。実際今も神岡の町を歩くと、「あ、この道を通り抜けるとここに出るんだ。」といったような発見がよくあり、ちょっとした探検気分を楽しんでいる。そこで描きたい風景に出会うこともよくある。(宮原一美「神岡ー町歩きの魅力」、週間神岡ニュース2007年1月1日号)

 

むちゃくちゃ行ってみたい。これは別世界の風景です。そして中世的な雰囲気が濃厚に感じられます。石垣マニアのわたくしとしても、ぜひとも見上げておきたい風景です。記事によれば、町の古い建物を会場に一昨年から展覧会を開いてらっしゃるそうです。それが町の人たちに大受け。そりゃそうでしょう。こうして何気ない風景を絵にしてもらえたなら、うれしいに決まってます。わたくしも神岡での展覧会に行ってみたいです。(参照

 

 

古い日記帳目次へ戻る

  


TOP PAGEへどうぞ


copyright(c) y.enmanji 2007