2006年12月10日(日)の起床時体重78.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝/トッピンチョコ、牛乳
昼/親子丼、オニオンスープ
晩/白菜と豚肉の水炊き、おじや2杯
水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/麦焼酎「嵩山」(150ml×25%)+発泡酒(700ml×5.5%)=76.0ml>44.4ml
歩/1362
鳥連載はきょうの分を入れて残り3枚。その後は昆虫シリーズ約10枚、植物系が約5枚、と続ける予定。新しいホームページスペースへ引越したあかつきには、日記からそれぞれのコーナーへ移します。自然系は充実してきた感じ。来年はいよいよ「おとくにの歴史」を始めたいです。
怪人遊び
2006.11.20/ KYOCERA,FincamM400R/京都府長岡京市内小畑川
給水橋に現るあやしの影! 其は怪人ダイサギキッドとその仲間たち! という感じでポーズをとってます。大門(だいもん)橋のすぐ横です。橋下の大門橋ビーチあたりは、毎年、サギたちの混群(こんぐん)結成地点のひとつ。秋本番で混群の季節になったということです。
ここは小畑(おばた)川と犬川の合流地点なのですが、こうした合流地点は、なにかと野鳥たちの集合場所になるようです。多分、上から見て分かりやすい地形なのでしょう。おもしろいのは、そうした場所は人間にとっても聖地になっていることが多い。鳥たちが集まるのを見て、人間はそこに何かを感じるのかも知れません。この給水橋のたもとには勝龍寺(しょうりゅうじ)があります。大門とは勝龍寺城の大手門のことだそうです。
2006年12月09日(土)の起床時体重78.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
たぬきのごはん
朝/トッピンチョコ、牛乳
昼/きつねうどん定食
晩/照り焼きチキンピザ
水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/麦焼酎「嵩山」(50ml×25%)=12.5ml<44.4ml
歩/7165
からす群れ
2006.11.20/ KYOCERA,FincamM400R/京都府向日市内
毎年秋になると結成されるカラスの群れ。50羽ぐらいになってました。イベントの中休みなのかも知れません。シルエットでも分かりますように、こいつらはハシブトガラスです。カラスのイベントと言うのは、全員で声を出しながら走り回ること。この現象を過去にハシボソガラスでも確認いたしましたが、意味がよく分かりません。
ハシボソの場合、春に生まれた子供達は生まれた縄張りで冬を越すように見えまして、群れでいるのをほとんど見たことがありません。ハシボソとハシブトの生態は多少違いがあるようです。ハシブトの場合は、縄張りに残っているのを見ることもありますが(それがこどもなのかどうかは不明ですが)、多くは縄張りを解くように見えます。縄張りから解放された子ガラスたちが、こうやって群れを作るのではないでしょうか。群れとなったハシブトガラスはねぐら入りをします。ねぐらは西山のほうです。カラスのイベントは群れをつくるために開かれるのかも知れません。
2006年12月08日(金)の起床時体重78.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
きのーの朝まで図面を描いていたので大切な更新が飛んでしまいました。さて、体調がすっかり元に戻ったと同時に体重もすっかり元通りです。現在リバウンド発動中ですから、さらに増えることでしょう。一体どうすれば。
たぬきのごはん
朝/炒り玉子、ごはん1膳、ベーコン3枚
昼/炒り玉子、ごはん1膳、ベーコン3枚
夕/豆あんぱん1個
晩/レトルトカレー、チキンラーメン半分
水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/発泡酒(500ml×5.5%)=27.5ml<44.4ml
歩/10746
やまがら近影
2006.10.23/ KYOCERA,FincamM400R/京都府向日市内
向日(むこう)神社です。ジィジィジィという金属的な鳴き声がします。誰だろと探したところヤマガラ君でした。10数羽の群れで、お互い鳴き交わしながら木から木へと忙し気に移動しています。見上げておりますと、むこうも気づいたようで、様子を見に近寄ってきました。物見高い鳥です。枝に留まって、こっちをチロチロ見ています。きれいな鳥です。
2006年12月06日(水)の起床時体重78.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
明日からかみさん出展の「ジュエリー展」始まります。西宮のベルベドール。
たぬきのごはん
朝/炒り玉子、ごはん1膳、ベーコン3枚
昼/ささみ入りあんかけもやし炒め2皿、ごはん1膳、ねぎスープ2杯
晩/食パン1枚、ブルーチーズ
水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし<44.4ml
歩/1172
うぐいす来る
2006.11.16/ KYOCERA,FincamM400R/京都府向日市内自庭
見かけないやつが水浴びに来てました。お前だれだよ!と調べたところウグイス君でした。そう言えば、ウグイスをこんなに近くで見るのは初めてかも。11月になって少し寒くなりますと、自庭の睡蓮鉢が銭湯状態となりまして、いろんなやつらが通って来ます。こいつもさっそく常連さんです。
2006年12月05日(火)の起床時体重78.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
少しづつ戻しています。シメシメです(>違うだろ!)
たぬきのごはん
朝/ごはん1膳、海苔
昼/ごはん2膳、玉子スープ2杯
晩/親子丼定食(京都「一休庵」)
水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし<44.4ml
歩/6121
鳥連載続行です。後2〜3枚くらい。その後は昆虫編へ進む予定です。さて、ホムペ引越しのために新しいファイル転送ソフトを買いました。「transmit3」、3000円くらいでした。数日前から使っておりますが、なかなかいい感じです。これを使えば多数のファイルを一括で転送できると言います。ほんとかよ、と思って実験してみましたら本当でした。優れものです。
もず玉
2006.09.12/ KYOCERA,FincamM400R/京都府長岡京市内
刈り入れの終わったたんぼが斜面いっぱいに広がる景色のなかを歩いておりましたらモズ君登場です。ケケケケケケケと絶好調で領有鳴きです。どこだろと探しましたところスグ近くにいました。チロチロとこっちを見ておりますが警戒している風ではありません。プックリふくれて、くつろいでおります。
2006年12月04日(月)の起床時体重77.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
きのう新型インフルエンザのことを何気に書きましたが、2500万人が感染するというのは大変なことです。こうした爆発的な感染のことをパンデミックと言うそうです。新型ですからワクチンはありません。ワクチンが完成するまでに半年以上かかりますから、パンデミックには間に合わない。現在、インフルエンザの治療薬として使われているタミフルを使うしかありません。これはワクチン接種が難しいこどもや高齢者に使う薬だそうです。副作用のことも言われておりますが、とりあえずタミフル2500万人分の備蓄を5年計画で国が進めている、という現状らしいです。
2500万人の感染というのもよく分かりません。発症しない人も、この中に含まれているのでしょうか。だいたいウイルスも特定できていないのに、発症していない感染者をどうやって見つけ出すというのでしょう。それから、感染が判明した後はどうすれば良いのか。4人にひとりですから、各家庭にひとりづつ、という感じです。タミフル飲ませて寝かせておく、ということでしょうか。それじゃ、家族全員に感染しませんか。
200万人の入院者というのは、もっと分かりません。発症した者のうち重症者が200万ということでしょうか。ネット検索しましたところ、日本の病床数は1000人当たり16.5床だそうです。人口1億人として165万ベッド。足りません。というより、これって外科も内科も一緒の数字ですから、元からこれほど使えるわけでは無さそう。そもそも免疫力の落ちた病人の集まっている病院が新型インフルエンザの感染者を受け入れられるでしょうか。
代わりに地域の小学校が臨時の収容施設となるのでしょうか。わたしの住む地域は5万の人口に6つの小学校。1校当たり平均8300人。その内感染者が2000名。その内8%の入院者ですから160名の収容です。1教室10人づつで16教室。食事は給食室を使うとして、トイレはどうするのか。新型インフルエンザの話は本当によく分かりません。
たぬきのごはん
朝/粕汁2杯
昼/玉子かき白菜スープ3杯、ごはん1膳、粕汁1杯
晩/うなぎ丼、ごはん1膳
水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし<44.4ml
歩/2253
2006年12月03日(日)の起床時体重78.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
引き続き風邪ひきダイエットです(うそ)。まだリバウンドは発動していません。このまま潜行したいところですが、体調が戻ると同時に食欲が盛りかえしてきました。でも、さすが脂っこいものは食べたいとは思わず。そうですねぇ。山科随心院前のそば処「たちばな」のカツ丼定食が喰いたいです(>十分脂っこいぞ!)。
さて、通常のインフルエンザでは、免疫力の弱い高齢者が肺炎などの合併症を起こすのが恐いわけですが、新型インフルエンザの場合、そのケースよりも免疫力の強いはずの青年層で死亡率が高いそうです。本当にそうなのか、本当なら何ゆえなのか、と言ったことはまだ不明のようですが免疫の過剰反応という説が有力(参照)。ようするにアレルギー反応の暴走。危機管理の前線に立たされる青年層で死者が多いことが社会的に大きな影響を与えると考えられます。
新型インフルエンザは人口の4人に1人が感染し、感染者の5割が死亡するとか言われていますが、日本での死者予想は30万〜60万人。数が合いません。どうも新型インフルエンザの話はよく分からない。正確なところでは4人に1人が感染し、200万人が入院し、30〜60万人が死亡する、ということのようです(総合安全衛生機構「新型インフルエンザに関する情報と注意喚起」平成18年1月4日付、参照)。つまり感染者の5割死亡というのが間違っている。
2004年の新型肺炎SARS(サース)は新型インフルエンザではないそうです。なぜかというと、インフルエンザはインフルエンザウイルスが原因ですが、SARSはSARSコロナウイルスが原因だからだそうです。これも何がなんだか分からない。コロナウイルスも鳥や家畜から人へ感染するもののようです。1万人近くの感染が確認され、1000人近くが死亡しました。とりあえず新型インフルエンザの感染力はSARSの比じゃないよ、ということなのでしょうか。
時と場合によって大袈裟に言ったり過小に言ったりしている上に、難解な医学用語が分かりにくさに輪をかけています。はっきり言って情報は混乱している。危機管理的にはまずい状態と言わねばならないでしょう。
たぬきのごはん
朝/粕汁1杯
昼/鍋焼きうどん、ごはん半膳
晩/湯豆腐半丁、白菜水炊き1皿、ブロッコリーとささ身のにんにく炒め小皿
水/0.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし<44.4ml
歩/1358
2006年12月02日(土)の起床時体重78.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
風邪引きダイエットです(違う)。病気による体重減少は必ずリバウンドを誘発するので要注意です。熱は数時間でグイ〜ンと37.5度まで上がりまして、その後6時間ほどその状態が続きました。かみさんが解熱剤を飲ませたところ下がったようです。体温がたった1.5度上がっただけでフゥフゥ言ってました。たったの1.5度ですよ。インフルエンザだと39度まで上がると言いますからもう大変なことでしょう。それにしても何ゆえ熱が上がるのでしょうか。免疫機構が働いている証拠なのでしょうか。
たぬきのごはん
朝/なし
昼/食パン2枚、チーズ
晩/ごはん2膳、粕汁1杯、出汁巻き2切れ、焼き海苔
水/0.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし<44.4ml
歩/測定せず
たぬきの思うつぼ / 魔法遣いに大切なこと
第2話で感動いたしまして、そのまま最終話まで観ました。よくできてます。ラスト・エピソードが簡単過ぎる感じがしますが、それでもタイトルの「魔法遣いに大切なこと」にきっちりと答えていたのでノー・プロブレムです。特筆すべきは主人公・ゆめを演じる宮崎あおい。有名な女優さんらしいですが、わたくしはよく知りません。もし彼女が演じてなかったら、違う話になってたと思われます。うまいとか適役とかいうレベルの話ではなく、彼女独自の世界を見せてくれました。やはりうまいのでしょうか(>どっちだよ!)。それから岩手県遠野出身であるゆめの東北弁が新鮮でした。それが本当の東北弁なのかどうか関西人のわたくしには分かりませんが、東北弁ていいですね。というより、東京で聞く東北弁というシチュエーションが良いのかも知れません(>というより宮崎あおいの東北弁がいいんだろ!)。
2006年12月01日(金)の起床時体重79.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
きのーは風邪ひきで夕方から寝込んでおりました。熱も下がったのでようやく起き出したところです。ということで、きょうの更新はこれまで。
たぬきのごはん
朝/トッピンチョコ、豆乳
昼/シチュー2杯、お茶漬け1杯
晩/なし
水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
酒/なし<44.4ml
歩/3057