たぬきのダイエット日記

過去ログ2006年09月下旬

 

 


TOP PAGEへどうぞ

 

古い日記帳目次へ戻る

 

 

2006年9月30日(土)の起床時体重79.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

きょうは朝から製図学校です。このところ毎日忙しそうにしておりますがアニメはちゃんと見てます。「アニメーション制作進行くろみちゃん」おもしろ過ぎです。大地丙太郎監督は天才かも。「アニメーション制作進行くろみちゃん2」もおもしろ過ぎます。準主役の声を当てている安原麗子すばらしい。同じ大地丙太郎監督の「風まかせ月影蘭」の月影蘭役の声優さんですが、あのボソっとした独特の語り方は反則ものだね。さてこのアニメはOVA(オリジナルビデオアニメ)なのでこの2本で終わりです、こんちくしょう。打つ手がなので毎日1本づつ、かわりばんこに観てます。

 

 

当日のメニュー
  朝/チョコトッピン、豆乳
  昼/旭松の春雨トムヤンクン、ブロッコリー、ひじき、シチューのせトースト1枚
  晩/骨つき鶏肉4本、ごはん1膳、れんこんきんぴら1皿
    水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/ウイスキー(100ml×38%)=38.0ml<44.4ml
    歩/測定せず
  

 

 

人間並み

たぬき  きょうは朝から晩まで忙しいよう
かみさん あら、たいへん
たぬき  分刻みのスケジュールだよ!
かみさん ごくろうさまね(少し考えて)でも、それでようやく人並み、というより人間並みかしら
たぬき  ガウガウ!
  

 

 

2006年9月29日(金)の起床時体重80.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

当日のメニュー
  朝/おにぎり1個
  昼/とき玉入りてんぷらそば
  晩/サンドイッチ2袋、おにぎり1個
  夜/ちじみ、キムチ
    水/1.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/ビール(250ml×5%)+マッコリ(100ml×5%)+焼酎(150ml×25%)=55.0ml>44.4ml
    歩/10588
  

 

 

人並み

たぬき  きょうは朝から晩まで忙しいよう
かみさん あら、たいへん
たぬき  分刻みのスケジュールだよ!
かみさん ごくろうさまね(少し考えて)でも、それでようやく人並みね
たぬき  ギャース!
  

 

 

2006年9月28日(木)の起床時体重79.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

当日のメニュー
  朝/チョコトッピン、豆乳
  昼/玉ひろうす5個入りそば、納豆1パック
  晩/玉ひろうす4個入りスープ、木綿とうふ1丁の冷奴
    水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/ビール(750ml×5%)+ウイスキー(50ml×37%)=56.0ml>44.4ml
    歩/8636
  

 

 

飲み会の支払い

たぬき  お勘定が高かったから、悪いきつねさんとかに出してもらっちゃった(テヘ)
かみさん テヘじゃないわよ、そんなことしてると呼んでもらえなくなるよ
たぬき  だってぇ
かみさん そういうのって何とかって言うじゃない(少し考えて)カツアゲ
たぬき  タカリだよ!
  

 

 

2006年9月27日(水)の起床時体重80.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

当日のメニュー
  朝/ごはん2膳、じゃがいもにんにく炒め、納豆1パック
  昼/ごはん2膳、納豆1パック、とりだんごスープ
  晩/あさりスープ2杯、納豆1パック
    水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/焼酎(200ml×25%)=50.0ml>44.4ml
    歩/測定せず
  

 

 真紅(しんく)「ローゼンメイデン」

「ローゼンメイデン」コミック第7巻ゲットしました。フィギアは要りませんので素で買いました。コミックを繰り返し読んでおるのですが、第7巻あたりからどうやら雲行きがあやしい。ストーリーに流されてキャラに勢いが無くなっているのが気になります。アニメのほうは、連載途中でありながらよくまとめたと誉めてあげたい。このアニメは好評だったらしく第2シリーズ「ローゼンメイデントロイメント」が放映されました。今春のことなので、まだレンタルにも出ていません。ということでわたくしには打つ手が無くなりました。しかたがないので真紅を描いてみました。

 

 

2006年9月26日(火)の起床時体重79.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

本日のメニュー
  朝/トッピンチョコ、豆乳
  昼/うどんすき
  晩/漁師ラーメン
    水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/ビール(350ml×5%)+ウイスキー(80ml×37%)=47.1ml>44.4ml
    歩/7180
  

  

 

 どうでもいい謎(16)

 

 

 どうでもいいことですけど、最近やたらと日本語の乱れを指摘する声が聞こえます(>おまえだよ!)。さる高名な経済学者さんが自サイトで指摘なさっていたのは、こんな言葉です。

 

さらなる(>どこが間違ってるんだよ!)

 

 「さらなる冒険が今はじまる」みたいな用法です。どこが間違っているというのでしょう。経済学者さんによると「さらに」は副詞だから形容動詞のように「さら・なる」と連体形に活用しないのだそうです。そうでしょうか。似た言葉として思い浮かぶのは「はるかなる」。これも間違っているのでしょうか。「はるかなる」は「はるかなる我がラスカル」が有名なところ。大辞林によるとこれは形容動詞。形容動詞とは形容詞の仲間だけど語尾が「たり」「なり」と活用するものだそうです。「はるか」は「なら・なり(に)・なり・なる・なれ・なれ」と活用します。「未然・連用・終止・連体・仮定・命令」ですから「はるかなる」は連体形です。それじゃあ「さらなる」も形容動詞の連体形かというと、そうでもない。
 実は大辞林には形容動詞としての「さらなる」が載ってます。ところが用法が違う。これは「言うもさらなり」の略だそうです。ですから「さらなる冒険」と言えば「今さら言うまでもない冒険」という意味になってしまいます。ああ、このままじゃ経済学者さんの言うなりになってしまいます!
 ここでひとつ断っておきますが、なぜにこれほどこの件に執着(しゅうじゃく)しているかと言うと、経済学者さんの言い様(いいよう)がエラそうだからです。この言葉は間違っているので「追放」すべきだそうです。言葉は「統治の根源」だから、あだやおろそかにしてはならない。少なくとも公用語からは追放すべし、ということです。たしかに言葉は統治(国家支配)の道具でしょうが、言葉はそのためだけにあるのではありません。いくら間違っているとしても、それを「追放」せよ、というのはおだやかではありません。なぜにこのようにエラそうなのでしょうか。
 実は「名詞・なる」という用法もありまして、経済学者さんはそれも撃破なさってます。「名詞・なる」は「(名詞)に所在する」という意味なので該当しない。ほかにも「名詞・なる」の用法はあるが、もともと「さら」とは「言うまでもない」「まっさらな」という意味なので、ちまたで使われているような「より一層の」という意味になりようがない。そうでしょうか。
 「名詞・なる」は、たとえば「親愛なる」とか「次なる」とか「あらたなる」とかです。これについては大辞林、広辞苑とも同様の解説です。大辞林のほうが多少詳しいので列挙してみましょう。

 

伝聞・推定の助動詞
1 聞こえてくる「ますらおのの鞆(とも)の音すなり」
2 音・声による推定「笛をいとおかしく吹きすまして過ぎぬなり」
3 伝聞「月の都よりかぐや姫の迎へもうで来(く)なる」

断定の助動詞 に・ありの略(「に」は関係を示す格助詞、「あり」は動詞)
1 事物・動作・状態の断定「この大臣(おとど)の末かくなり」
2 場所を示す「里なる侍(さぶらい)めしにつかはしなどする」
3 名を示す「一茶なるものの草稿にして」
4 並列「婿(むこ)なり甥(おい)なり治兵衛がこと頼む」(近世以降、並列助詞へ発展する)

接続助詞 名詞「なり(姿や形の意味)」の発展(「なり」は動詞「成る」の連用形「成り」の名詞化したもの、成ったものの姿や形を言う)
1 先行動作「家へ帰るなり泣き出した」
2 動作の継続「家を出たなり、いつまでも帰らない」

副助詞 断定の助動詞(上記)の終止形から発展
1 例示「先生になり相談しなさい」
2 並列助詞「立つなり座るなりはっきりしなさい」

 

 おそらく、もっと大きな辞書からのコピペなのでしょう。本当はもっとたくさんの意味があるのかも知れません。ともかく「なり」という言葉はけっこうややこしそうです。
 さて、「親愛なる」とか「次なる」とか「あらたなる」とかは「断定の助動詞」の「状態の断定」に当たると思われます。「親愛なる」というのは「親愛な状態にある」という断定。「次なる」は「次に控えている状態にある」という断定。「あらたなる」は「新しいという状態にある」という断定。これらの場合の断定というのは、言い切っておきたい、という話し手の気持ちがこめられていると思われます。しからば「さらなる」とは「まっさらな状態にある」という意味になりますまいか。「さら」とは漢字で書くと「更」で「新しい」という意味です。新しいということを断定的に言っておきたい、という気持ちのこもった言葉、ということになります。
 つまり、それほど間違った用法というわけではなさそうです。ただし、ネット検索してみても戦前の使用例は見つかりませんでした。聖書とかにありそうな言葉なので、さんざん検索してみましたが、出てくるのは戦後訳ばかりでした。この点についてはたしかに経済学者さんの言うとおり、戦後の新語ということのようです。そして、数時間検索していて分かったですが「さらなる」という言葉は座りが悪い。あんまり語感がよろしくない。「さらなる発展」とか「さらなる努力」とか、なんだかつまらない用例が多すぎです。しかも断定の助動詞ですから押し付けがましく聞こえます。というわけで、追放とは申しませんがホドホドがよろしいようです。

 

※ 野口悠紀雄Onlin 「超」整理日記ログ/「さらなる」を追放しよう(1997/9/6)

 

 

2006年9月25日(月)の起床時体重79.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
 

 

 

きょう(火)は午後から、まちづかいゼミの講師に初出動です。ホントはきのうのうちに準備すべしだったですが、製図学校が2日続いたのでヘロヘロで何もする気がおきませんでした。きょうはまず建築探偵スライドを上映いたしますので、その準備はできている、というかいつもの使いまわしなので準備は必要ないのですが、授業計画書も持ってくるように言い付けられておりまして、それをつくらねばなりません。その前に新聞モニターも出さねばなりません。そうそう「ローゼンメイデン」第7巻はきょうが発売日。初回限定で真紅のフィギア付きです。いったいどうすればあああ(引き続き錯乱するたぬき)。

   

 

本日のメニュー
  朝/トッピンチョコ、豆乳
  昼/ごはん2膳、牛肉のしぐれ煮、ひじき
  晩/豚ミンチだんご入り水炊き、うどん
    水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/焼酎(150ml×25%)=37.5ml<44.4ml
    歩/1014
  

  

 

2006年9月24日(日)の起床時体重78.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
 

 

 

製図学校へ出動するときです、さぎたちの混群を現認いたしました。もうそろそろそんな季節なのですね。隠岐ノ島シリーズもきょうで最終です。個展までには水彩スケッチのコーナーへアップしておきたいものです。というか、早く案内状を出さねばなりません。でも「ローゼンメイデン」コミック第7巻も買いにいかねばなりません。あああ(錯乱するたぬき)

  

 

本日のメニュー
  朝/おにぎり、おしょうゆゆでたまご1個
  昼/特製手捏ねハンバーグ定食
  晩/やきそば、とんぺい焼き、枝豆
  夜/玉子スープ丼鉢1杯、ごはん1膳、リッツ5枚
    水/2リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/ビール(1リットル×5%)=50.0ml>44.4ml
    歩/7110
 

 

 

隠岐ノ島87 / ふなこし15  石仏

 

 


2006年7月30日スケッチ(大きさはがきサイズ)西ノ島町船越

 

 

石仏が並んでいました。中央の石仏が一番大きいのですが、それだけ方形(ほうぎょう、四角錐)のお屋根がかけられています。わたくし、こうゆうお堂の作り方は初めて見ました。独特の不思議空間です。石仏のなかには、すでに形がくずれたものも混じっているのですが、全てに白い前掛けが懸けてあるのが微笑ましいです。しかも洗濯したての真っ白なところに、手入れをなさっているかたの優しさを感じます。ひとに守られて初めて風景は美しくなるのだとわたくしは思います。

  

 

2006年9月21日(木)の起床時体重79.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)
 

 

 

たぬきの思うつぼ / ローゼンメイデン 第5話「階段」その2

第5話のクライマックスは、真紅(しんく)がぬいぐるみを助けるために必死になるところ。アンティックドールの真紅は典型的なルリキャラです。ゴスロリな外観でありながら性格はいたって冷徹。キャラとしては「名探偵コナン」の灰原哀に似ていると言えばお分かりでしょうか。その真紅が大の人形劇ファンで、ぬいぐるみとはその人形劇の主人公。日頃、沈着冷静な真紅の狼狽ぶりが見どころです。

なぜに「階段」なのか、ということを考えてはみたですが分かりません。とりあえず階段の上下に分かれた攻防です。無関心な真紅は無関心なまま下階にいるのですが、上階の少年がくだんのぬいぐるみを使って彼女を上階組に取り込んでしまおう、というのが上記のクライマックスなわけです。どうゆうことでしょうか。もともと戦力外の真紅を上階へやったとしても、攻防には一切関係ないはず。なぜに、そのような展開になるのでしょうか。そう考えたときに、わたくしは隠されていた「花」を発見いたしました。お分かりでしょうか。そうです。この攻防は「花いちもんめ」だったのです。つまり第5話は、少年とドールたちが全員で「花いちもんめ」をする、という設定だったわけです。

設定に意味がある、とはこうゆう風なことです。この第5話は全体のストーリーとは関係ありませんので、視聴者サービス的な1編と見られがちですが、全体ストーリーを濃縮したコンセプチュアルな1編だとわたくしは思います。もちろん、いずれも「わたくし」にはそう見える、という前提ですから、制作者の意図を超えた解釈もあり得ます。表現は解釈されてはじめて完結するものですから、それはそれで良いわけです。その点、このアニメはていねいに設定を作り込んでありますから、読み込む楽しさがあるというものです。なかなかこうゆうアニメはありません。

 

 

本日のメニュー
  朝/チョコトッピン、豆乳
  昼/エビかきあげかけそば、さば塩焼き1切れ、納豆1パック
  晩/絹ごし豆腐半丁の冷奴、チキンライス1皿、
    水/1.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/焼酎(200ml×25%)=50.0ml>44.4ml
    歩/測定せず
 

 

 

明日更新すれば隠岐ノ島シリーズ全87枚の完結なのですが、土日は朝から製図学校へ出動ですので更新停止の予感です。

 

 

隠岐ノ島86 / ふなこし14  街路

 

 


2006年7月30日スケッチ(大きさはがきサイズ)西ノ島町船越

 

 

角に立つと向こうのう方で石州(せきしゅう)瓦の赤が映えていました(スケッチ奥)。吸い寄せられるように、その方へ曲りますと、赤い屋根の家の前に古い手押しポンプの小さな井戸がありました(スケッチ中央)。このポンプの辻を右に曲ったところに小さなお堂がありました。船越の街の構造は浦郷とも似ているようです。海沿いの旧道に直角に山へ向かう道が幾筋かあります。わたくしには、むかし山際に海賊城があったように見えます。

 

古い日記帳目次へ戻る

 


TOP PAGEへどうぞ
 
copyright(c) y.enmanji 2006