たぬきのダイエット日記

過去ログ2006年05月下旬

 

 


TOP PAGEへどうぞ

 

古い日記帳目次へ戻る

  

 

2006年5月31日(水)の起床時体重79.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

本日のメニュー
  朝/玉子かけごはん
  昼/とり肉弁当
  間/メロンパン1個
  晩/もやしナムル胡麻和え2皿、法蓮草胡麻和え2皿、おぼろ豆腐1丁、だいこん炊き2皿
    ジム7回目060402/体脂肪率23.1%(<23.7:2006年2月4日)
    水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/ビール(500ml×0.5%)=25ml<44.4ml
    歩/測定せず

 

 

現場たぬき2日目にしてヘロヘロです(>早!)。大切な更新も飛んでしまいましたよ。というわけで2日分の大更新です。

 

 

2×4の日々(2)

 

 


2006.05.30/ KYOCERA,FincamM400R/現場にて

 

 

窓の取り替えをする棟梁。見ているうちに入れ替わりました。なんと手際が良いのでしょう。左写真が元の窓枠を取り外しているところ。元は窓のガラスがはめ殺しで開きませんでした。右写真が新しい窓枠に入れ替わったところ。窓が開くようにして風を通すことができます。

 

 


2006.05.30/ KYOCERA,FincamM400R/現場にて

 

 

現場たぬきが壁に描いた詳細図です。いわゆる落書きです。わたくし現場の壁に描くのが大好きです。

 

 


2006.05.30/ KYOCERA,FincamM400R/現場にて

 

 

ガス屋さんと棟梁たちが床暖房の打ち合わせをしています。この前にお施主さんと一緒に、どこに床暖房のパネルを敷くか打ち合わせをしました。

 

 


2006.05.30/ KYOCERA,FincamM400R/現場にて

 

 

棟梁の墨壺(すみつぼ)です。すばらしい工芸品です。すばらしい。誉めるとヘヘッ、と笑ってらっしゃいました。

 

 

2×4の日々(3)

 

 


2006.05.31/ KYOCERA,FincamM400R/現場にて

 

 

屋根を覗きますと着々と進んでいます。暑い、暑い、とおっしゃってました。天気が悪いのも困りものですが、このように良すぎるのも考えものです。屋根屋さんによれば。ちょうど良い季節は春秋それぞれ1ヶ月づつしかないそうです。

 

 


2006.05.31/ KYOCERA,FincamM400R/現場にて

 

 

室内では解体続行です。洗面と風呂場のドアのところから撮った写真です。右は新しい洗面台の配管をする水道屋さん。左は風呂場のタイルを落とす大工さん。この後、風呂場のホーロー浴槽を取り外したのですが、これが重くて、重くて。

 

 


2006.05.31/ KYOCERA,FincamM400R/現場にて

 

 

居間では棟梁が床暖房の下地を敷いています。この2×4は、いわゆるプラットフォーム構法でできております。プラットフォームと呼ばれる大きな床をまず作って、その上に壁を立てる構法です。ですから、部屋ごとに床の仕上げ材の厚みが異なると、その分だけ床の高さが変化します。その差を解消するための合板を切っているところです。

 

 


2006.05.31/ KYOCERA,FincamM400R/現場にて

 

 

風呂場の排水管を掃除する現場たぬき。現場にいる時間の半分くらいは掃除をしています。後の半分はウロチョロしています。

 

 

2006年5月29日(月)の起床時体重79.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

本日のメニュー
  朝/おにぎり2個
  昼/たきこみごはん弁当、おにぎり1個
  間/おにぎり1個
  晩/うにごはん1膳、豚肉ショウガ焼き1皿、法蓮草胡麻和え1皿、きりぼしだいこん煮付け1皿
    ジム7回目060402/体脂肪率23.1%(<23.7:2006年2月4日)
    水/0.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/なし<44.4ml
    歩/測定せず

 

 

きょうも朝から出動なので巡回日誌はお休みします。現場たぬきの間は夜間更新のほうが良いかもですね。

 

 

2×4の日々(1)

 

 


大工さんたちの現場協議
2006.05.29/ KYOCERA,FincamM400R/現場にて

 

 

築25年のイワタニハウスを改修することになりました。25年前のツーバイフォーの住宅です。外部は屋根と外壁の改修と一部の窓と玄関・勝手口の入れ替えを行います。内部はキッチン・風呂場の入れ替えと床暖設置が主な改修です。きのうは解体作業の初日でした。これから完成までの模様をリアルタイムでお伝えしましょう。

 

 


お茶をする現場たぬき
2006.05.29/ KYOCERA,FincamM400R/現場にて

 

 

2006年5月28日(日)の起床時体重78.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

本日のメニュー
  朝/おにぎり2個
  昼/チキンカツ定食
  晩/ナスの田楽ひとつ、鶏キモ焼き2切、枝豆3個
  夜/ごはん2膳、おみそしる2杯、ぎょうざ6個
    ジム7回目060402/体脂肪率23.1%(<23.7:2006年2月4日)
    水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/ビール(1.4リットル×5%)=70.0ml>44.4ml
    歩/5149

 

 

さていよいよ着工です。きょうは朝から現場へ出動です。ですもんで、巡回日誌はお休みです。よろしく。

 

 

たんぼ

 

 


2006.05.25/ KYOCERA,FincamM400R/京都府向日市

 

 

まっさらなたんぼです。空が映り込みまして、とてもきれいです。畦が空にかかる橋のようです。町が空に浮かぶ城のようです。自宅のすぐ近くの風景です。桓武朝の都がこの地にやってくる以前の古墳時代にこの風景はできあがっておりました。都の建設で、その風景は多くの古墳とともに一旦失われますが、廃都の後にたんぼは復元されます。廃都は794年。この畦はその当時のものと思われます。たんぼは文化財です。

 

 

2006年5月27日(土)の起床時体重79.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

本日のメニュー
  朝/サンドイッチ1個、おにぎり1個
  昼/コンビニのカツカレー
  晩/焼肉各種
    ジム7回目060402/体脂肪率23.1%(<23.7:2006年2月4日)
    水/0.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/なし<44.4ml
    歩/8584

 

 

きのうは久しぶりに美しい棚田を見つけました。ホントにきれいでした。役の行者ゆかりの元山上千光寺の参道わきです。千光寺もなかなか良かったです。ご本尊は、やはりと言いますか、千手観音で、そのために寺名が千光寺なのだそうです。手が光なのですね。そのルポは是非というか、気が向けば(>しろよ!)。きょうはこれから製図学校へ出動です。

 

 

棚田(たなだ)

 

 


2006.05.27/ KYOCERA,FincamM400R/奈良県平群町

 

 

棚田が大好きです。水を張ったばかりの鏡のようなたんぼです。水に空が映って「天空の城ラピュタ」のような浮遊感がとても楽しいです。もうしばらくすると稲の背が伸びて、水面が見えなくなります。それはまた別の美しさがあるのですが、今のこの美しさを楽しめるのは、ほんの一瞬だけです。棚田って美しいです。

 

 

2006年5月26日(金)の起床時体重78.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

本日のメニュー
  朝/サンドイッチ2袋
  間/メロンパン小2個
  昼/吉野屋の牛焼肉丼辛口(うっめぇ!)
  晩/おぼろ豆腐1丁、親子丼
    ジム7回目060402/体脂肪率23.1%(<23.7:2006年2月4日)
    水/0.85リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/なし<44.4ml
    歩/8486

 

 

やっぱり写真つき更新は書きやすいですね。写真の変換も含めて、更新に30分かかりません。って、そのほかの時って、どれだけ時間かけてるのかー! という感じですけど。それから、ようやく、朝の更新が定着してきました。きょうは、これから現場出動なので、巡回日誌はお休みします。よろしく。

 

 

きあししぎ飛来

 

 


2006.05.24/ KYOCERA,FincamM400R/京都府長岡京市内

 

 

誰だろうと思いました「おとくの野鳥」コーナーにありました。キアシシギです。旅鳥だそうです。旅鳥と言うのはシーズンごとの大移動の途中で立ち寄り、しばらく滞在するやつらです。こいつらは水を張ったばかりのたんぼの畦(あぜ)に集団でいました。たんぼは今、野鳥の楽園ですね。こいつらはエサ採りをするわけでもなく、羽繕いなどしてなごんでおりますので、今到着したばかり、という風情(ふせい)です。わたくしがカメラを構えて近づきますと、バッと飛びます。そのときに、ピョ、ピョ、ピョ、ピョ、ピョ、と笛を鳴らすような警戒鳴きをいたします。ピョ、ピョ、ピョ、ピョ、ピョ、です。ピョ、ピョ、ピョ、ピョ、ピョ・・・・・おもしろいです。

 

 

2006年5月25日(木)の起床時体重78.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

本日のメニュー
  朝/食パン、たまご焼き
  昼/みょうがとえのきだけのそば
  晩/絹ごし豆腐1丁入りうどんすき
    ジム7回目060402/体脂肪率23.1%(<23.7:2006年2月4日)
    水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/なし<44.4ml
    歩/5649

 

 

あさこ

 

 


2006.05.20/ KYOCERA,FincamM400R/京都府乙訓郡内

 

 

アオサギの幼鳥(ようちょう)です。わたくしは「あさこ」と呼んでおります。恐竜のような顔をしています(恐竜は見たことないですけど)。このコロニーには4〜5の巣がありまして、それぞれ2〜3羽のあさこがいます。もう巣のまわりをヒョイヒョイと歩き回っております。親鳥が帰ってまいりますとコツコツと独特の声でエサをねだりますが、以前ほどうるさくありません。エサをやるのをやめているような巣もありました。おそらく飛ぶ準備に入ったと思われます。今後、親はエサで釣ってあさこを飛ばすのだと思います。アオサギの営巣(えいそう)は、ほかのサギ類より早いと言われております。このコロニーでは、4/15に抱卵(ほうらん)、4/27には最初のヒナが孵ったのを現認しております。さすがにアオサギは大きな野鳥なので、育つのに時間がかかるようです。がんばれ!あさこ!

 

 

2006年5月24日(水)の起床時体重78.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

本日のメニュー
  朝/たまごかけごはん1膳
  昼/カレーそば
  晩/ラーメン
    ジム7回目060402/体脂肪率23.1%(<23.7:2006年2月4日)
    水/1.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/なし<44.4ml
    歩/3515

 

 

どうでもいいことシリーズ、ネタ切れです(>早!)。ネタ帳が必要ですね。ネタ帳どっかに売ってないですかね(>自分で作れよ!)

 

 

つばめ子

 

 


2006.05.21/ KYOCERA,FincamM400R/京都府向日市内

 

 

今年もツバメ子登場です。かわい過ぎます。後数日たてばクルクリ頭に変わるでしょう。それもかわいいのですが、やはりなんと言っても、このホケホケ顔がかわい過ぎます。親鳥の羽音を聞くとジュジュジュとやかましく鳴きます。ヒナの声はスズメやモズにも似ています。カメラを向けておりますと、親があわてて飛んできました。心配なのです。子育て中の撮影は親鳥にストレスを与えないよう注意しなくちゃ。

 

 

2006年5月23日(火)の起床時体重78.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

アップした山科小野編を読み返しておいりまして間違いを発見です。後から調べてみると小野氏と宮道氏が同族ということが、どこにも書いてありません。どうやらわたくしの脳内辞書にしか載っていないようです。ようするに早とちりです。異界案内は歩きながら考えるシリーズなのですが、後でチェックしないと、こんな間違いをしでかします。ということでサクッと訂正しておきました。読んでね。

 

 

本日のメニュー
  朝/なし
  昼/タラ唐揚げ1皿、ごはん1膳
  晩/ごはん1膳、絹ごし豆腐1丁の湯豆腐、きんぴらごぼう2皿、だいこんと鶏肉の煮物1皿
    ジム7回目060402/体脂肪率23.1%(<23.7:2006年2月4日)
    水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/なし<44.4ml
    歩/8268

 

 

悪いきつねさんからメールです

ホームページのことわざ・言葉シリーズ 
オモシロイ!

これって連載にするつもりはなかったのですよ。もうやめてもいいかなぁ、とか思ってたところへこのメールです。どうしてくれましょう。とりあえずナンバーでも打ってみましょうか。

 

 

どうでもいいこと 04

 

 

どうでもいいことですが、よく日本語は乱れている、とか、そうではない、とかよく聞きますよね。それについて、かねがね思っていることがあります。わたくし思うのですが、日本語は乱れていません。乱れているのは敬語です。阪急梅田駅のコンコースへ上がる長いエスカレータに乗るたびにそのことを思い出します。なぜかと言うと、エスカレータのしゃべる機械語が変な敬語なのです。それはこんな感じ。

 

 

「ベルトにおつかまりになり、黄色い線の内側にお立ちください」

 

 

 

誰が捕まるんだよ! ベルトが追い掛けてくるのかよ!

 

 

とくに説明も不用と思われますが、これは英語で言うとこうなります。

Please catch a your side belt. Stand up inside the yellow line.

キャッチのところはテイクのほうが良さそうですが、きょうの例文が掴むなのでキャッチにしておきます。この英訳をもう一度和訳するとこうなります。

どうぞあなたの横のベルトを掴め。黄色の線内に立て。

これでも良いと思います。機械なんだし。しかしながら入社試験に蔓延するという「一般常識」は、これを敬語にすることを要求するのでしょう。この一般常識レベルの敬語が乱れているとわたくしは思うわけです。なぜに、乱れているのか、については詳しく述べませんけど、大きな流れとしては儒教的な上下関係が無くなってきたことで敬語は宙に浮いている、ということだと思います。この宙に浮いた隙間を方言が補ってきた、と思うのですが、それはまた別のお話。

 

 

敬語は尊敬語、謙譲語、丁寧語の3つに分類されるそうですが、現在必要なのは丁寧語だけです。ですから、上の言葉を敬語にするなら、丁寧語に直せばそれで事足ります。

どうぞあなたの横のベルトを掴みなさい。黄色の線内に立ちなさい。

これで十分でしょう。これ以上文章が長くなると注意が散漫になりますので、注意を喚起する目的からすればこのぐらいが限度です。ただし、混乱中の一般常識はこれを尊敬語に変換することを要求するようです。尊敬語の命令形ってのもなんですし、この場合、とくに尊敬語にする必要性も感じないのですが、とりあえずこうなります。

どうぞあなたの横のベルトをお掴みください。黄色の線内にお立ちください。

だんだんエスカレータ語に近づいてきました。ただし前半が少し違います。なぜでしょう。どうやらエスカレータ語は「ベルトを掴む」ではなく「ベルトに掴まる」で構文を考えているようです。それでややこしくなっています。「あなたは横のベルトに掴まりなさい」を尊敬語にすればいったいどうなるのか。

 

 

どうぞあなたは横のベルトにお掴まりください。

 

 

 

誰が捕まるんだよ!(後略)

 

 

本当はここで「掴む(キャッチ)」より「持つ(ハブ)」とか「取る(テイク)」のほうが、言葉として座りが良いことに気がつかねばなりません。それは一般常識では分かりません。国語力というか想像力の問題です。そもそも、命令形を敬語にできるのでしょうか。まあ、できるんですけど、なんでもかんでも変換できるわけではありません。たとえば「食べる」は「お食べください」ではおかしいわけです。丁寧語なら「食べなさい」「お食べなさい」、尊敬語なら「お召し上がりください」です。そのあたりの想像力を阻んでいる最大の原因は、敬語を強要する一般常識の側にあると思うわけだよ、キミ! って、なんでエラそう? テヘ。

 

 

2006年5月22日(月)の起床時体重79.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

「たぬきの異界案内・山科小野編」を「みじかい読みもの」コーナーへアップしました。今回の如意輪観音はいろいろ考えること多くて、書いていて楽しかったです。山科はしばらく楽しめそうです、ウフフ。

 

 

本日のメニュー
  朝/なし
  昼/ごはん2膳、トマトシチュー1皿、マカロニサラダ1皿、きぬさやの玉子炒め1皿
  晩/タラ唐揚げ1皿、サンドイッチ1袋
    ジム7回目060402/体脂肪率23.1%(<23.7:2006年2月4日)
    水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/なし<44.4ml
    歩/2906

 

 

どうでもいいことですが、保護された業界てのは言葉が難しいですね。その最たるものがアーミーだと思うですが、鉄道系もけっこうきてます。とくにJR。構内アナウンスなど私鉄と微妙に違います。列車が近づいたときのアナウンスは私鉄の場合「京都行きが参ります」とか言うと思うのですがJRはこう言います。

 

 

京都行きが入ります

 

 

この微妙に難しい言葉使いがたまんねぇ!

 

 

とくに付け加えることもないのですが、これは「入構」という言葉が元なのでしょう。最初は「京都行き、列車入構」とでも言っていたのかも知れません。典型的な制服語です。こうゆう技術用語ってのは明治時代の和訳が元でしょうが、技術を国が独占していましたから、言葉使いにお上意識が表れてエラそうに聞こえるわけです。それでもなんだかカッコいいと思うのは、お上意識が職人気質(かたぎ)と重なって見えるからでしょう。梅原猛の言うところの日本人の技術至上主義の表れです。鉄道技術は全体が危機管理の体系ですから、敬語で言うより短い言葉で的確に伝えるほうが良いわけです。そういう毅然(きぜん)としたところがカッコいいわけです。ようするに、そこだけガンダムっぽいわけかも。って、やっぱりアニメかよ! てへ。

 

 

2006年5月21日(日)の起床時体重 測定せず(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

本日のメニュー
  朝/なし
  昼/かけそば、さつまあげ4戸、レタスサラダ1皿、鶏皮串4本分
  晩/マカロニサラダ3皿、アンコウ唐揚げ3切、トマトシチュー1皿
    ジム7回目060402/体脂肪率23.1%(<23.7:2006年2月4日)
    水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/なし<44.4ml
    歩/6001

 

 

どうでもいいことですが、よく耳にするけど自分では絶対使わない言葉ってありますよね。これまで一度も使ったことがなく、たぶんこれからもずっと使うことがないような言葉です。たとえば

 

 

「よくぞ御無事で!」

 

 

 

って、どこで使うんだよ! で、誰に言うんだよ!

 

 

察するに、もう生きてはいまい、と思っていた相手と再会した、というシチュエーションです。そんな状況、一度も遭遇したことありません。生きてはいまい、と思わせるような出来事とはいったいなんでしょう。そして、この邂逅(かいこう、思い掛けなく出会うこと)を果たしたふたりはどのような関係でしょうか。

 

 

言った本人は、驚きながらも非常に喜んでいなければなりません。つまり、相手は自分にとって大切な人、というニュアンスが必要です。そして、非常に重要な要素ですが、言った本人は老臣で、言われた相手は若い君主です。多少、敷衍(ふえん、議論を押し広げること)しますと、老執事と若主人、もしくは老兵と若い将校とか。これじゃ、敷衍というよりむしろ限定の方向かもですが、ともかくふたりが上下の関係にあること、そして相手のほうが若いことが条件です。この条件が、この言葉を日常生活で使う機会を制約していると思われます。

 

 

相手がとても大事な人、というニュアンスは「!」にあります。「!」というのは驚きを表わすわけですが、これが言葉をさえぎっています。最後が「で」で終わってますから、その後に言葉が続くことを思わせるのですが、唐突に途切れています。感情が溢れて言葉が途中で失われました。ですから、この言葉は元気いっぱいに言うのではなく、多少ふるえながら始まり絶句に終わる、というのが正しい言いかたでしょう。蛇足かもですが、なぜ上下と老若が分かるか述べておきましょう。上下は簡単ですね。「御無事」の「御」です。もしふたりが上下の関係にないなら「よくぞ、無事で!」となります。老若は「よくぞ」の「ぞ」です。これは老人語です。言った本人が老人でないなら「よく御無事で!」と「ぞ」がとれます。そうです。これは脚本のテキストに出てくるような典型的な決め台詞(せりふ)なのでした。

 

 

この言葉のあと、言った本人は相手の手をとってひざまづき涙ぐまねばなりません。言われた相手はかたひざをついて老人の肩に手を置き無言、が基本です。このとき若いほうが言葉をかけるとすればふたとおりしかありません。謝るか言い訳をするか、ですが、やはり無言でよいと思いますね。なんと言っても決めせりふなんですから。決めせりふ、ってのは、ありきたりの言葉ですが、力があります。使いかたによっては大きな効果を納めることができるでしょう。って、いつのまにかアニメの話になっちゃいました、テヘ。

 

 

古い日記帳目次へ戻る

 


TOP PAGEへどうぞ


copyright(c) y.enmanji 2006