たぬきのダイエット日記

過去ログ2006年04月下旬

 

 


TOP PAGEへどうぞ

 

古い日記帳目次へ戻る

 

 

2006年4月28日(金)の起床時体重78.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

アクアートの準備のために隠岐ノ島へ行くことになりました。アーチストのおかちょびんさんとご一緒です。帰ってくるまで更新止まりますのでよろしく。

  

 

本日のメニュー
  朝/トッピンチョコ、豆乳
  昼/かけそば、おろし納豆1パック
  晩/おぼろ豆腐、カレー2皿
    ジム7回目060402/体脂肪率23.1%(<23.7:2006年2月4日)
    水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/なし<44.4ml
    歩/7293

 

 

アニメ連載も次を書かないと悪いきつねさんのメルマガ発行に間に合いません。けれど山科連載も書きたいです。あああ!(錯乱するたぬき)

  

 

< たぬきの異界案内 / 山科小野編 03 >   前回は4/14

 

 

 


2006.04.03/ KYOCERA,FincamM400R/京都市山科区

 

 

氷室池のまわりを歩いてみました。なかなかよくできた石仏が点々とあります。最初のこれには「第1番那智、如意輪観世音菩薩」とあります。つまり西国巡礼のミニチュアです。池をめぐることで西国巡礼ができるわけです。実はここ勧修寺の本尊は千手観音なのです。そうです、以前「長岡京ファンタジー」(参照)でご紹介した謎多き修行僧・延鎮(えんちん)が森のなかで発見したのも千手観音でした。われわれは知らず知らずの内に延鎮の領域へと足を踏み入れていたのでした。

 

 


2006.04.03/ KYOCERA,FincamM400R/京都市山科区

 

 

さて、氷室池はけっこう大きな池です。秀吉が道路を通すために池の一部を埋め立てたということですから、元はもっと大きかったわけです。池にはいくつかの島がありまして、橋がかかっています。写真のようなよさげな土橋もありましてウキウキです。橋を渡るのって、どうしてこんなにウキウキするのでしょうか。橋の上という宙に浮いた不安感が異世界への扉を開くのでしょう。ある意味トンネルをくぐる行為と似ています。

 

 


2006.04.03/ KYOCERA,FincamM400R/京都市山科区

 

 

島は松に覆われていました。落ち葉がふかふかです。あまり人が歩かないからでしょう。そう言えば、散策路のはじめに「危険」とか書いてありました。一昨年の台風の被害でしょうか。大きな松が倒れたのを片寄せてあったりします。少し松林の中を行くと、向こうになにかがいて、こっちを見ています。石碑のようですが、いったいあれは何でしょう?

 

 


2006.04.03/ KYOCERA,FincamM400R/京都市山科区

 

 

お前誰だよ!

思わずそう言ってやりました。そいつは亀のようです。正確に言うと「亀趺碑(きふひ)」です。石碑を護る霊獣です。こいつもなかなかよくできておりまして、今にも動き出しそうです。亀のくせに耳があるところがキュートです。ちょうど亀趺碑の勉強をしていたのでタイムリーでした。ここへ来たのはこいつに出会うためだったようなものです。さて、こいつが護っているというのは、いったいどんな石碑なのでしょうか。それを知るためには碑文を読まねばなりません。現地で碑文を読んで情報を収集するのが建築探偵の流儀です。はたして碑文は観音霊場の謎とリンクしているのでしょうか。次回を待て。

 

 

2006年4月27日(木)の起床時体重78.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

  

 

本日のメニュー
  朝/ごはん1膳、肉じゃが2皿
  昼/かけそば、おろし納豆1パック、肉じゃが1皿
  晩/絹ごし豆腐1丁の湯豆腐
  夜/おろし納豆1パック
    ジム7回目060402/体脂肪率23.1%(<23.7:2006年2月4日)
    水/1300ml(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/なし<44.4ml
    歩/4826

 

 

ネット巡回日誌が5/8で1周年です。けっこう長く続いたものです。訪問サイトは当初から半減しています。休止サイトは意外に多いというわけです。さて、この1年の間に新たに訪問を始めたサイトがいくつかあります。いずれ巡回日誌へ加えるかも知れません。それは、こんなラインナップです。

 

 

極東ブログ  finalventさんのニュース系ブログ。2005年11月から巡回。たまに、解説がとても文学的になりましておもしろいです。報道に意味を与えるのはやっぱり文学なのかもです。毎日更新。国際情勢とか全然知りませんでしたけど、多少は分かるようになりました。

tanatrium   ゆ壱さんの漫画サイト。週1程度で更新。作品集「赤ジャージ」も入手済みです。UNセンキの3人娘とかおもしろいです。2005年5月から巡回。ダンカンのよしたにさんのサイトで教えてもらいました。

こんな塩梅  山口わごむさんのテキスト系ブログ。2006年1月から巡回。2年程前、文芸サイトに連載をしていたのが滅法おもしろかったのですが、サイト休止と同時に行方知れずに。どうしているか、と思っておりましたところブログを発見。健筆で良かったです。

ぷりんままののほほんな日常  ぷりんままのアニメ系ブログ。ホームページの日記コーナーの発展版のようです。2006年4月から巡回。週1程度の更新。ときたまN吉さんとのオタク談義が暴走します。

smiling face  わたくしのホームページにリンクして下さってます。リンク検索で発見いたしました。花南さんの写真系日記ブログ。こうゆう写真は好きです。2006年2月から巡回。文末の(マテ)(笑)(爆)の3段論法もおもしろいです。

 

 

 

2006年4月26日(水)の起床時体重78.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

78キロ台に突入しました。

 

 

脂肪燃焼中! 姿勢そのまま保て! 降下続行!

 

 

80.4キロ(4/13)より13日目、お豆腐ダイエット続行中です。

 

 

本日のメニュー
  朝/サンドイッチ1袋
  昼/かけそば、ごはん1膳、おろし納豆2パック、肉じゃが2皿
  晩/たけのこの木の芽和え、絹ごし豆腐1丁の湯豆腐
    ジム7回目060402/体脂肪率23.1%(<23.7:2006年2月4日)
    水/500ml(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/なし<44.4ml
    歩/測定せず

 

 

先日お伝えした茶屋町の石碑のことをネット検索しました。「茶屋町 大阪 石碑 歴史」です。すると、良さそうなサイトがトップページにヒットしました。よく見ると、わたくしのページでした。

 

 

使えません

 

 

2006年4月24日(月)の起床時体重79.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

本日のメニュー
  朝/ごはん1膳、だいこんとさつまあげの煮物1皿
  昼/ざるそば大盛り
  晩/あつあげ3つ、豆スープ
  夜/おろし納豆1パック、だいこんとさつまあげの煮物1皿、たまねぎスープ
    ジム7回目060402/体脂肪率23.1%(<23.7:2006年2月4日)
    水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/なし<44.4ml
    歩/8506

 

 

風邪をこじらせまして、きのうは1日寝てましたよ。ただの飲み過ぎという説もあります。しかたがないのでマンガを読んでおりました。「アリア」と「拝み屋横町」です。全然タイプは違いますが、ほのぼの系人情噺であることは共通です。わたくしの趣味で選んでおりますので、知らず知らずのうちに似たものを選んでいるのでしょう。

 

 

アクア  第1巻第2巻

アニメ化された「アリア」の序章編です。移民のために火星を地球環境化して数世紀。火星は地表のほとんどが水没した水の惑星「アクア」となりました。そこにヴェネツィアそっくりの都市がありまして、主人公・灯里(あかり)は女ゴンドラ漕ぎ「水先案内人(ウンディーネ)」の見習いです。未来でありながら、環境コントロールのために街のすべてはゴンドラをはじめとするスローライフになっている、という設定がおもしろいです。各話とも一話完結で、アクアの不思議な風景のなかで主人公とひとびととの交流がほのぼのと描かれるわけです。不思議系人情噺(にんじょうばなし)といったところでしょうか。

  

 

2006年4月23日(日)の起床時体重80.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

「NU(ヌー)」の向こうに何がある?

 

きのう製図学校のあとビールを飲みに行きまして、例によって飲み過ぎてヘロヘロです。それはともかく、きのう学校へ行く途中で驚いたことがありました。阪急茶屋町口から外へ出ますと、目の前がファッションビル「NU(ヌー)茶屋町」です。こいつは角地に建っておりまして、角から敷地のむこうまで通り抜けられるようになってます。その通り抜けは敷地を斜めに横切っているわけですが、わたくし、その「斜め」には意味がないと思い込んでおりました。

 

 

なんだよ、おしゃれビルが! かっこつけやがって! 

 

 

とか意味のない敵意を抱(いだ)いたりしておったのですが、これがとんだ大間違いでした。きのう、いつものように信号待ちしながら「NU」の通り抜けを見るともなく眺めておりますと、なにかが見えます。

 

 


 

 

通り抜けの向こうに道が続いております。こじんまりとした道です。そこはすでに「NU」の敷地の外です。

 

 

・・・へ?

 

 

道が続いているだけでも驚きなのですが、その突き当たりになにか見えます。遠くてよく分かりませんが、どうやら石碑のようです。もう目が釘付けです。

 

 

あれはなに?あれはなに?あれはなに?(連呼)

 

 

もう不思議の国のアリス的な状態です。正確に言えば不思議の国のアリスに出てくる遅刻しそうなウサギさん状態なのですが、なにか見つけたときわたくしはこのような一種の興奮状態となります。「NU」の通り抜けを駆け抜けますと、そこは古びた石畳の道です。シチュエーションとして出来過ぎです。道はしばらく行くと直角に曲がっておりまして、そのあたりは空襲に焼け残った長家街でした。軒下を銅板張りとした立派な長家です。そこだけ時が止まったような不思議な一角です。少し湿気た空気がよどんでいます。

 

 

その直角に曲がったところに、大きな楠があります。この一角の湿気た空気はこの楠のせいでしょう。その木陰にりっぱな自然石の石碑がありました。大きな緑色の蛇紋岩です。石碑の足下に石灯篭の部品やそのほか石材などが野積みされています。石屋さんの石置き場なのでしょう。ただそれも、もう何十年もそうしてあるように見えます。それが多分に廃虚系の気分をかもしだしています。

 

 

墨を流したような模様のある暗緑色の岩面には漢文がびっしりです。よく読めません。なにかの歴史が書かれているようです。明治20年の年号だけ読めました。北区の大火より前です。それどころか北区の大火で焼けた凌雲閣(りょううんかく)の建つより前です。

 

 

うひょー!

 

 

なんだかよく分かりませんが、古い、ということだけでひとまず驚いてみました。この石碑のことは検索してもうまくみつかりません。こんどまた現場で確認するしかない、ということで続報を待て!

 

 

本日のメニュー
  朝/サンドウィッチ2袋
  昼/豚シャブ定食
  晩/焼き鳥、唐揚げ、チジミ、うなぎ蒲焼き、じゃがバター、枝豆
    ジム7回目060402/体脂肪率23.1%(<23.7:2006年2月4日)
    水/1.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/ビール(1リットル×5%)+マッコリ(300ml×6%)=68ml>44.4ml
    歩/9720

 

 

おかちょびんさんとアクアートの打ち合わせをしているわけです。テント美術館構想です。つまり砂浜のテントの外布におかちょびんさんが絵を描いて、中にわたくしのハガキスケッチを展示するという計画です。肝心のテントですが、最初は自分たちでデザインしてつくろう! とか思ってたですが、けっこう手間がかかりそうですし、なにより資金がありません。それじゃ、コーナンで安いのを買おう! といきなり安直ながら現実的になりまして、いま手分けして物色中です。1万円くらいで売っているようです。後、わたくしの方の問題は濡れても大丈夫な展示方法です。こっちの方はラミネーターを物色中。さてさて、たぬきたちは無事に砂浜アーツを達成できるでしょうか。

 

 

2006年4月21日(金)の起床時体重79.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

  

本日のメニュー
  朝/トッピンチョコ、豆乳
  昼/かけそば、おろし納豆1パック、炊き込みピラフ2皿、じゃがいものチーズ挟み1皿
  晩/おぼろ豆腐1丁の冷奴、おろし納豆1パック、茶そば
    ジム7回目060402/体脂肪率23.1%(<23.7:2006年2月4日)
    水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/なし<44.4ml
    歩/6289

 

 

新しいキーボードを買いましたよ(Happy Hacking Lite 2)。うひょー! 小さくておっしゃれ! タッチ快適! しかも安い!(ヨドバシで5470円)。でもマック用のドライバー(別売)を買い忘れたのでコマンドキーが使えません(あほです)。

 

 

足跡をしるす

 

 


2006.04.15/ KYOCERA,FincamM400R/京都府長岡京市JR勝龍寺ガード下

 

 

おまえ誰だよ。両方イヌのようです。あまりにきれいに残っていたので、かがみこんで撮りました。よく見ると右の小さいほうは上が前のようです。左の大きいほうは下が前のようです。右のがダブルになっているのは前脚と後脚の足跡が重なったためでしょう。とりあえず、ふたりがここを通ったということです。お散歩の途中でモルタルの濡れた匂いを嗅ぎとったのでしょう。歩いてみずにはおけない魅力があったに違いありません。こうして彼らの足跡はここにしるされ、後世に伝えられることとなりました。

 

 


2006.04.15/ KYOCERA,FincamM400R/京都府長岡京市JR勝龍寺ガード下

 

古い日記帳目次へ戻る

 


TOP PAGEへどうぞ


copyright(c) y.enmanji 2006