たぬきのダイエット日記

過去ログ2006年04月中旬

 

 


TOP PAGEへどうぞ

 

古い日記帳目次へ戻る

  

 

2006年4月20日(木)の起床時体79.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

  

本日のメニュー
  朝/トッピンチョコ、豆乳
  昼/ざるそば大盛り
  晩/絹ごし豆腐1丁の冷奴、おろし納豆1パック、じゃがいもとコンビーフの合わせ焼き1皿
    ジム7回目060402/体脂肪率23.1%(<23.7:2006年2月4日)
    水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/ビール(500ml×5%)=25.0ml<44.4ml
    歩/17988

 

 

アクセス数が微妙に伸びております。全体数は同じなのですがブックマーク者の訪問が増えているみたい。おそらく連休気分が漂いはじめたのでネットでも見てみようか、そう言えばたぬきはどうしているかな、という方が増えているのではと推測されます。しめしめです(>なにが!)。さて、体重が少し動きました。大豆レシチンが利いてきたようです。しめしめです(>分かったから!)。

 

 

きのうは朝から出動だったために更新が飛びました。最初、奈良で住宅改装の打ち合わせをして、その後天王寺のメルカートピッコロへ参りました。王子から大和路快速に乗ったですが、以前車窓からレンガ造りの工場を見たのを思い出しまして、目を皿にしておりますと八尾のあたりに残ってました。今も工場としてお使いになっているようです。お昼は前から興味にあった四天王寺参道そば屋さん「深川」。おいしかったぁ! 関西風の甘いつゆがうまいです。しかも、そば湯にユズが入っておりました。喜ばしさのあまり「おいしい!」と思わず声に出したところ、そば屋さんのおばあさんがニコニコとユズのことを教えてくれました。いい感じのお店です。

 

 

2006年4月18日(火)の起床時体79.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

  

本日のメニュー
  朝/トッピンチョコ、豆乳おろし納豆1パック
  昼/木綿豆腐1丁のマーボー豆腐、おろし納豆1パック
  晩/木綿豆腐1丁の湯豆腐、おろし納豆1パック、さばの塩焼き
    ジム7回目060402/体脂肪率23.1%(<23.7:2006年2月4日)
    水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/焼酎(50ml×25%)=12.5ml<44.4ml
    歩/5719

 

 

N吉さんのブログで、改変めざましい大阪梅田の食べもの事情が書かれていました。そこで、わたくしの場合どーなのか、ということを述べてみたいと思います。

 

 

大阪梅田のどこでごはんを食べるか、というのは簡単なようでけっこう難しいです。おそばならヨドバシカメラの上の「更科(さらしな)」がお気に入りです。ざるそばの大盛りがわたくしの定番。低カロリーでルチンいっぱいの健康食ですよ。ここは北海道でそば粉の契約栽培をしている本格派です。大盛りだと800円ほどしますが、混む時間帯でも割と空いていてすぐ座れるのもポイント高いです。それにヨドバシで新しいPCパーツとか見られるのもオタク的に良いです。これぞ健康とオタクの両立です。たぬきご用達し2番店です。

 

 

そばばかりを食べてるわけではありません。そのほかではやはりお魚でしょう。青い背の魚はエイコサペンタエン酸がいっぱいで善玉コレステロールを増やしてくれます。三番街の西の炉端焼き屋「漁り火」は、おいしいお魚を安く食べさせてくれます。お皿からはみだすようなホッケやらサンマやらの焼き魚定食が500円! 三番街にオタクは用はないのですが、なにより健康が一番ですよ。ここがたぬき1番店かって? それが違うのです。

 

 

ここは昔、茶屋町にあった「旅籠(はたご)」の姉妹店です。ここが1番店でした。「旅籠」は町家を改造した炉端焼きで安くておいしかったのですが、ファッションビル「NU(ヌー)」建設のために立ち退きになりました。にっくき「NU」め。残念に思っておりましたところ、オープンした「NU」の横のビルに「旅籠」の看板がかかっているではありませんか。やほー、とか思って数カ月。まだ、開いたところを見たことありません。お昼はやめたのかなぁ、とか思ってましたら「漁り火」もお昼をやめました。おい!・・・いったい、どうすれば。

 

 

最近、4番店を見つけました。阪急かっぱ横町の創作料理「喰心坊」。その日は若鶏の南蛮焼き丼にんにく風味定食が500円だったので入ってみました。

 

 

うっめぇぇぇ

 

 

いやっほー! 若鶏の味付けが濃いです。熱いごはんと一緒なら何杯でも食べられますよ。うまくて安くで量もそこそこ。ここなら古本街も寄れますのでオタク的立地も申し分ありません。うまさとオタクの両立です。いやあ大阪梅田の食べもの事情から目が離せません(>健康はどうした!)。

 

 

2006年4月17日(月)の起床時体79.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

  

本日のメニュー
  朝/トッピンチョコ、豆乳おろし納豆1パック
  昼/かけそば、おろし納豆1パック
  晩/木綿豆腐1丁の湯豆腐、おろし納豆1パック、レタストマトワカメのサラダ2皿
    ジム7回目060402/体脂肪率23.1%(<23.7:2006年2月4日)
    水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/焼酎(100ml×25%)=25.0ml<44.4ml
    歩/5144

 

 

マンガ家の大島弓子だったか誰だったか忘れましたが、ネームに詰まってくると、ある症状が現われるそうです。それは同じことを続けることです。休憩でコーヒーを飲んでいると、何杯でも何杯でもずっと飲んでいたい。新聞をちょっと広げると、いつまでもいつまでも読んでいたい。ようするに現実逃避行為なわけです。

 

 

今のわたしがそうです! 

 

 

久しぶりに大文字化してみました。ちょっと恥ずかしいです。エヘ(>いつまでもネットしてるんじゃねぇ!)

 

 

2006年4月16日(日)の起床時体79.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

  

本日のメニュー
  朝/トッピンチョコ、豆乳
  昼/かけそば、がんもどき2個、おろし納豆1パック、かぶらと小松菜とお揚げの煮物1皿
  晩/絹ごし豆腐1丁の湯豆腐、おろし納豆1パック、小松菜とお揚げの煮物1皿、野菜サラダ2皿
    ジム7回目060402/体脂肪率23.1%(<23.7:2006年2月4日)
    水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/泡盛(80ml×30%)=24.0ml<44.4ml
    歩/測定せず

 

 

あああ、朝はなぜに鼻水がこれほど垂れるのでしょうか。これも肥満のなせる技でしょうか。ともかく、いま、ようやくお仕事が片付きはじめております。なんとか連休までに1段落つけたい。そしてアニメを見たりインターネットで遊んだりしたい!(>外へ行けよ!)。今は1ヶ月ほど滞っておりましたメルカートピッコロのレヴュを書いている最中です。食文化の歴史はなかなか面白いです。数日後にはメルカートピッコロのサイトにアップする予定。と、いうわけで、山科連載はちょっとのあいだお休みします。それにしても、もう少し体重が変化してくれても良いと思うのです。4日目てこんな感じだったでしょうか。にわかダイエッター危うし!(>もう飽きたか!)

 

 

2006年4月15日(土)の起床時体79.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

  

本日のメニュー
  朝/トッピンチョコ、豆乳
  昼/かけそば、がんもどき2個、おろし納豆1パック
  間/おろし納豆1パック
  晩/絹ごし豆腐1丁の湯豆腐、キャロットスープ1杯、おろし納豆1パック、かぶらと小松菜とお揚げの煮物1皿
    ジム7回目060402/体脂肪率23.1%(<23.7:2006年2月4日)
    水/0.7リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/泡盛(150ml×30%)=45.0ml>44.4ml
    歩/10075

 

 

始まってますよ。何がって? そりゃもちろん豆腐ダイエットです。ダイエッターとしての正しい心を取り戻したのかって? へん、そんなわけありません。夜中のいびきがひどいので半強制的です。でも、お酒が飲めなくなってますので、そこんところはなんとかしてほしいです。とりあえず体質改善の効果が表れるまでの1週間、がまんできるでしょうか。こう言っちゃあなんですが、わたくしの弱点は飽きっぽいところなのです。さて、たぬきの命運やいかに!

 

 

2006年4月14日(金)の起床時体79.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

  

本日のメニュー
  朝/トッピンチョコ、豆乳
  昼/さわら塩焼き定食、ごはんおかわり
  間/おろし納豆1パック
  晩/木綿豆腐1丁の湯豆腐、ミニうなどん、おろし納豆1パック
    ジム7回目060402/体脂肪率23.1%(<23.7:2006年2月4日)
    水/1.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/泡盛(100ml×30%)=30.0ml<44.4ml
    歩/測定せず

 

 

< たぬきの異界案内 / 山科編 02 >

 

 

 
2006.04.03/ KYOCERA,FincamM400R/京都市山科区

京都市山科区の亀甲山勧修寺です。「かんしゅうじ」ではなく「かじゅうじ」と読むそうです。お庭には大きな池がありまして氷室(ひむろ)池と言うそうです。お正月にこの池に張った氷を宮中へ献上したと説明書きにありました。その氷の厚みで、その年の農作物の出来を占ったそうです。氷室とは氷を置いておく穴蔵のことです。もともとはどこかに氷室があって、夏まで保存した氷を宮中へ届けたのでしょう。

 

 

 
2006.04.03/ KYOCERA,FincamM400R/京都市山科区

この池には島がいくつもありまして野鳥の楽園となっております。ちょうどアオサギの営巣の時期で、5〜6組ほどのコロニーとなっておりました。アオサギはこどもたちに人気です。こどもたちにキャーキャー言われて得意げです(写真右)。4月後半にはアオサギの幼鳥が生まれてくることでしょう。アオサギの幼鳥のことをわたくしはアサコと呼んでいます。かわいいぞ。

 

 


2006.04.03/ KYOCERA,FincamM400R/京都市山科区

大岩山が借景となっていました。三角の山が池に写ることで蛇神を象徴するヒシ型になると吉野裕子は言ってます(註)。借景というのは神仏世界を写し込む鏡の力の応用なのだと思います。鏡の国のアリスに通じるものがあります。大岩山もなんとなくヒシ型になっているように見えますがいかがでしょう。これが神の山なのでしょうか。

 

 

※註 吉野裕子(ひろこ)著「蛇、日本の蛇信仰」講談社学術文庫1378 

 

 

2006年4月13日(木)の起床時体80.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

  

本日のメニュー
  朝/トッピンチョコ
  昼/そうめん小皿3皿
  晩/木綿豆腐1丁の湯豆腐
    ジム7回目060402/体脂肪率23.1%(<23.7:2006年2月4日)
    水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/泡盛(150ml×30%)=45.0ml>44.4ml
    歩/1675

 

 

ねむいですのじゃ。きょうは早く寝ようと思っております。ほんとです。

 

 

アメリカ屋の洋館

 

 


2006.04.12/はがきサイズ/京都市内、革島(かわしま)外科医院

 

 

とんがり屋根が目印です。まだ色を塗っていませんが、まあ良いでしょう。アメリカ屋さんというのは戦前からの建築事務所です。この建物はとても大事にされておりまして、そのことは外から眺めただけでもよく分かります。大事にされている建物を見るのはとても気持ちのいいものです。新しい診察室がすぐ横のビルにあるのですが、患者さんが、こっちのほうを望むのだそうです。地域の医療拠点として愛されてきた建物です。最近登録文化財になりました。

 

 

2006年4月12日(水)の起床時体80.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

  

本日のメニュー
  朝/かけそば
  昼/汁かけ焼豚錦糸玉子どんぶり2膳
  晩/シチュー1皿、灰干し小魚の炭火焼き1尾、生麩小皿、揚げだし豆腐小皿(京都三条通り「うしのほね」、うっめぇ!)
    ジム7回目060402/体脂肪率23.1%(<23.7:2006年2月4日)
    水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/ビール(1リットル×5%)=50.0ml>44.4ml
    歩/10517

 

 

どうものどが痛いのはなぜでしょう。鼻が詰まって頭がボゥとなります。風邪気味なのかも知れませんが、主因は二日酔いです。そんなに飲んだでしょうか。と申しますか、最近肥満なのでアルコール分解がうまくできません。悪いたぬき復活ですか(>そうだよ!)。

 

 

コイの産卵

 

 


2006.04.07/ KYOCERA,FincamM400R/京都府長岡京市内小畑川

 

 

水面でバシャバシャしていました。最初シャケの産卵かと思いましたが、小畑(おばた)川にシャケは上がってきません。こいつらはコイです。小畑川には体長50cm超えのサイズがウヨウヨしていますが、いつもはおとなしく群れておりまして、ゆうゆうと泳ぐ姿はヴァージニア級原潜のようです。この日はちょうど黄砂が降りました。なにか季節の合図があったのでしょう。川のあちこちで産卵が始まっていました。コイの産卵を見るのは初めてです。翌日までつづきました。

 

 

2006年4月11日(火)の起床時体79.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

  

本日のメニュー
  朝/かけそば、納豆1パック
  昼/うどん、焼きしいたけ
  晩/ごはん2膳、鶏塩焼き1皿、ボイルドキャベツ1皿、中華スープ1杯
    ジム7回目060402/体脂肪率23.1%(<23.7:2006年2月4日)
    水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/ビール(1リットル×5%)+泡盛(100ml×30%)=80.0ml>44.4ml
    歩/6743

 

 

天保山を歩けば(18)

 

 

 住吉神社の石碑群
2006.03.04/ KYOCERA,FincamM400R/大阪市港区天保山

 

 

住吉神社の境内には、いくつもの石碑が並んでいます。社殿の左右に7〜8本はあったように思います。いったいこれらは何なのでしょうか。

 

 

 天保三年の彫り込み
2006.03.04/ KYOCERA,FincamM400R/大阪市港区天保山

 

 

年号を見て驚きました。「天保三年」です。天保の「おすくいざらえ」が天保2〜3年ですから、天保山ができたときのものです。住吉神社が天保13年ですから、神社よりも古いです。

 

 

 住吉神社の石碑群
2006.03.04/ KYOCERA,FincamM400R/大阪市港区天保山

 

 

表には「塩魚、問屋、仲買」「嵩置、北組」「天保三年壬辰三月、堂島新地拾町」とか書いてあります。これはおそらく天保山を公園にしたときの石材の寄贈者の名前です。天保山は川でさらえた泥や砂を積み上げたものですから、放置していると、すぐにくずれて海に流れてしまいます。そこで石材で固めたのでしょう。表面だけ磨いて字を書いているのは、石垣にはめ込むための形だと思います。

 

 

 彫り込まれた三日月
2006.03.04/ KYOCERA,FincamM400R/大阪市港区天保山

 

 

中に1本だけ歌碑のようなものがありました。表一面が漢文です。裏面には絵が描かれています。繊細な木版画のようなタッチです。それにしても絵が描かれている石碑というのは珍しいのではないでしょうか。わたくしはあんまり見たことないです。絵は海辺の風景のようです。松の木があります。そして松の枝の間から細い下弦の月が見えておりました(写真上)。住吉神社は海の神さまですから、この石碑は住吉神社関係なのかも知れません。天保山は、まだまだ発見がありそうです。

 

 

ようやく連載終了です。天保山のステムギャラリーのお誘いで悪いきつねさんと一緒にギャラリートークをしました(2006年3月20日)。天保山を歩いたのは今回が初めてです。この連載はギャラリートークで使ったネタを再録したものです。それにしても天保山はおもしろいところです。機会をつくってくださったステムギャラリーさん、ありがとう。

 

古い日記帳目次へ戻る

 


TOP PAGEへどうぞ


copyright(c) y.enmanji 2006