たぬきのダイエット日記

過去ログ2006年02月中旬

 

 


TOP PAGEへどうぞ

 

古い日記帳目次へ戻る

 

 

2006年2月19日(日)の起床時体重79.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

本日のメニュー
  朝/カレーライス丼1杯
  昼/鮭のカルボナーラパスタ、トマトスープ、サラダ、パンとマーガリン
  晩/枝豆1皿
  夜/豚と豆のスープ2杯
    ジム5回目060218/体脂肪率23.4%(<23.7:2006年2月4日)
    水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/ビール(1リットル×5%)+焼酎(100ml×25%)=75ml>44.4ml
    歩/8897

 

 


 

 


2006.01.07/ KYOCERA,FincamM400R/京都府向日市内自宅前

 

 

まあ、夜は写らないわけです。日没直後でたんぼの電柱が幻術化しておりました。自宅前から南南西を望んでいます。むこうの山が天王山です。わたくしの自宅は長岡京の朱雀大路(すざくおおじ)の上に建っております。朱雀大路は巾が84メートルありました。とても広いです。両側に柳が植えられていたそうです。この場所からは柳並木ごしに吉備寺(きびでら)塔が見えたことでしょう。長岡京を作った桓武朝の重鎮(じゅうちん)・和気清麻呂(わけのきよまろ)は吉備出身でしたから、このような1等地に寺を構えることができたのだと思われます。わたくしの想像では、今立っているところは橋のたもとです。朱塗りのらんかんに金の擬宝珠(ぎぼし)。塔も朱塗りで垂木の先が点々と黄色い五重の塔で、軒の出が大き目で反りも大きいので、優雅に翼を拡げたように見えました。この写真のちょうど右のあたりに、その塔のシルエットがポカリと浮かんで幻術化されていたはずです。まあ、想像ですから見えないですけど。その背景になる空は、この写真のままです。これは写るわけです。空は1200年前とまったく同じです。実は山並もそうです。日没直後の幻術化の時刻は、現実と想像とが入り混じるような気がいたしまして大好きです。

 

 

2006年2月18日(土)の起床時体重79.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

さて、今年の製図学校が始まりました。きょう日曜が初日です。ということで巡回日誌はお休みです。

 

 

本日のメニュー
  朝/チョコトッピン
  昼/厚揚げ煮物1皿、焼豚入りあんかけそば、アイス最中1個
  晩/カレーライス丼2杯、イチゴのショートケーキ
    ジム5回目060218/体脂肪率23.4%(<23.7:2006年2月4日)
    水/1.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/清酒(100ml×15%)=15ml<44.4ml
    歩/5081

 

 

幻術電線13

 

 


2006.01.29/ KYOCERA,FincamM400R/京都府長岡京市

 

 

(10)で紹介した芸大前の電柱たちを引いて撮ったところです。わたくし、どうもこの右上から左下に流れる古典的な構図が好きなようです。時刻は4時19分。日が傾いたので電柱がシルエットになっています。お天気も良いので、少し幻術化が始まっています。わたくしの言う幻術化は2段階あるようです。ひとつは配線そのものが不思議な綾取りになっている段階。次に、その綾取りが、きれいな空を背景にしたシルエットになった段階。本来的には第2段階のものばかり集めればよろしいのですが、そうそう、その時刻に出歩いているわけでもありません。それに、わたくしの場合、第1段階もけっこう好きです。幻術電線、まだまだ楽しめそうです。

  

 

2006年2月17日(金)の起床時体重78.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

本日のメニュー
  朝/チョコトッピン
  昼/ハム入りあんかけそば、ミニあんドーナツ2個、デコポン1個
  間/せんべい2枚
  晩/カレーライス2皿、焼豚1皿、じゃがいも煮物1皿、法蓮草おしたし1皿
    ジム4回目060213/体脂肪率23.5%(<23.7:2006年2月4日)
    水/2リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/清酒(100ml×15%)=15ml<44.4ml
    歩/5277

 

 

幻術電線12

 

 


2006.01.27/ KYOCERA,FincamM400R/京都府向日市内

 

 

シルエットになっておりまして、日中であるにも関わらず幻術化しております。電柱の背が高いので風景に奥行きが出ているのがおもしろいです。こうゆう風景を見つけましたとき、あれ、と立ち止まるわけですが、そのとき2、3歩行き過ぎてます。そこで見上げたまま2、3歩後ずさりするわけです。あやし過ぎです。そうすると、自分が「あれ」と思った場面までゆっくりと逆まわしで戻っていきます。そうゆうときって楽しいです。さて、この写真の風景で、なにを「あれ」と思ったのでしょうか。それはふたつありました。ひとつは奥行きのある立体的な構図です。もうひとつはカントリーロードの風景に似ているな、と思ったこと。アメリカ映画に出てくる荒野を一直線に走る自動車道路の風景です。電柱の風景が映画で使われるときは、暑くて乾いた人里から遠く離れた、ということを語っているわけです。ようするに「孤独」の映像表現です。まあ、わたくしの幻術電線はそうではありません。わたくしには宮沢賢治のアタゴール的世界として見えているようです。賢治の童話に夜中に電信柱が行進するのがありました。・・・ある意味、孤独かもです(>どっちだよ!)。

 

 

2006年2月16日(木)の起床時体重79.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

本日のメニュー
  朝/チョコトッピン
  昼/てんぷらそば、法蓮草おしたし1皿、焼豚細切れ1皿
  晩/肉詰めピーマン1皿、ごはん2膳、キャロットスープ2杯、じゃがいも厚揚げさつま揚げの煮物1皿
    ジム4回目060213/体脂肪率23.5%(<23.7:2006年2月4日)
    水/2リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/焼酎(150ml×25%)=37.5ml<44.4ml
    歩/3797

 

 

アニメ連載を週1回のペースにしてもらいました(フゥ)。観たいものもあるですが、小遣い的にピンチです。しばらくはキャンペーン用の無料アニメ素材をあさってみようと思ってます。幻術電線ネタは(13)まで用意しましたので、もうすぐ終わります。それはそうと悪いきつねさんとトークショーをするかもです。たぶん3月20日(月)の夕方です。本決まりになりましたらお知らせします。おたのしみに。

 

 

幻術電線11

 

 


2006.01.27/ KYOCERA,FincamM400R/京都府向日市上植野(かみうえの)町

 

 

軍艦電柱と名付けました。なんとなく戦艦の艦橋(かんきょう)に似ていませんか。こいつは電力線が2段になっているので、このような形になっています。上段は手前から奥へまっすぐ、下段は手前から来て、こいつで直角に曲がって右方へ行きます。この2系統です。でも、よく見ると黒いケーブルが電柱の下から2筋這い上がっておりまして、2系統それぞれに給電しているのが分かります。わたくしはこうゆうのを「下がり龍」と呼んでいます。電気の道は鉄道などを渡るために地中にもぐる場合があります。踏み切りのあっちとこっちに電線が片方向にしかついていない電柱が立つことになります。電力線はいったん黒いケーブルに姿を変えて電柱を這い下がり、踏み切りの地下を通って、再度電柱を這い登ります。ですから「登り龍」もあるのですが、どっちがどっちか分かりませんので、どちらも下がり龍と呼んでいます。こいつは一見2段分岐型に見えますが、実は下がり龍の2系統型なわけです。道理で堂々としているわけです。下がり龍は堂々した姿になること多いです。片方向の形が、力をこめて引っ張る姿に見えるのでしょう。ちなみに、写真の左側がJRの操車場になっておりまして右からきた道は電柱の下で地下道になっております。この道は、おそらく室町時代にさかのぼる旧い道です。やはり旧い道はおもしろいです。

 

 

2006年2月15日(水)の起床時体重78.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

本日のメニュー
  朝/チョコトッピン
  昼/玉子入りきつねそば、エクレア1個
  間/せんべい3枚、みかん3個
  晩/ごはん2膳、ソーセージ3本、さんま開き、菜の花おしたし1皿、みそしる2杯
    ジム4回目060213/体脂肪率23.5%(<23.7:2006年2月4日)
    水/1.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/焼酎(50ml×25%)=12.5ml<44.4ml
    歩/5428

 

 

わたくし、この電線シリーズは他に類例がないと自負しておりました。間違っておりました。「電線マニア」とか「電柱マニア」で検索すると星の数ほどヒットいたします。おそるべし、マニアの世界(>お前が言うな!)。さて、本日の電柱は、とある芸術大学前です。このホムペの常連さんには、ここへ通ってらっしゃる方も多いようですので、帰りに一度見上げてみてください。おもしろいぞ!(>マニアだけだよ!)。

 

 

幻術電線10

 

 


2006.01.29/ KYOCERA,FincamM400R/京都府長岡京市内大阪成蹊大学前

 

 

西国街道(さいごくかいどう)と水路との交差点です。わたくしがツタヤへ行く途中に通る場所です。水路は塞(ふさ)がれて道路になっております。変則4つ角なので、このような綾取りになってます。夕方近い時刻なので、少し幻術化してます。この交差点の変則的なところは、西国街道がここで折れていることです。街道が意味もなく折れる、ということはありませんから、何か意味があると思うのですがわかりません。ひょっとすると道路整備で道のかたちが変わっただけかもです。

さて、電柱の説明を少ししておきましょう。右の電柱は標準型です。電柱が傾いているのは、4つ角が変則なので、引っ張る力に不均衡が生じているためでしょう。立てた時はまっすぐでも少しづつ傾いてくるわけです。こうゆうところも変則交差点のおもしろいところです。トップの1本は電力会社の通信用と思われます。その下の3本が電力線です。その下にバケツ型の変電器があります。その下に電話線があります。これが基本です。左の電柱は電話線専用です。

電話線は電力線より目立ちます。電話線はワイヤーを張ってそこへ吊るすので2本で1セット。これが都市部では2〜3セットあるのが普通です。しかも電話線は太い。架ける高さも低い。したがって電力線よりやたら目立つことになります。左の電柱からこちらに伸びているクルクルは、引き替え用のガイドです。古い電線の端に新しい電線を繋いで古いほうを引っ張っると、新しい電線がこのガイドのなかをスルスルと通っていく、という仕掛けです。こうゆうのがあるので、ますます煩瑣(はんさ)な感じになります。それはそれで別にかまわないとわたくしは思うのです。生活に必要なものは幻術化した美しさをかいま見せることもあるのですから。

しかし電話線は電力線に比べて仕事が荒い気がします。つなぎかけの電話線を束ねたまま空中に放置したりします。そうゆうところを見ると、なんだかなぁ、と思います。民営化された電話業界と保護された電力業界との違いが表れている、と言えばそれまでですが、それにしてもなぁ、と思います。

 

 

2006年2月14日(火)の起床時体重78.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

本日のメニュー
  朝/炒り玉子、粕汁1杯、ごはん1膳
  昼/カップラーメン、粕汁1杯
  晩/スペアリブ、法蓮草入りガーリックライス1皿、粕汁2杯
    ジム4回目060213/体脂肪率23.5%(<23.7:2006年2月4日)
    水/1.8リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/焼酎(100ml×25%)=25ml<44.4ml
    歩/2453

 

 

幻術電線09

 

 


2006.01.07/ KYOCERA,FincamM400R/京都府向日(むこう)市内阪急西向日駅前

 

 

駅前です。正面の店鋪は八百屋さんで石焼き芋が人気です。午後5時24分です。日没直後は幻術化の時刻です。暮れなずむ夕空に電線が妖しく幻術化されておりました。美しいです。美しいのは電線でしょうか、それとも夜でしょうか。

 

 

2006年2月13日(月)の起床時体重78.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

本日のメニュー
  朝/玉子入りおでん、ごはん2膳、味付けのり
  昼/ごはん1膳、茹で法蓮草1皿、粕汁1杯、五目豆炒め1皿
  晩/粕汁2杯、ごはん1膳、ステーキ1枚、にんじんとマカロニのクリーム煮
    ジム4回目060213/体脂肪率23.5%(<23.7:2006年2月4日)
    水/1.2リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/焼酎(50ml×25%)=12.5ml<44.4ml
    歩/10107

 

 

幻術電線08

 

 


2006.01.19/ KYOCERA,FincamM400R/京都府向日(むこう)市内

 

 

なぜに、かように、こんがらがるのか、ということを考えるのが楽しいわけです。自宅マンション前のバス停から見た風景です。バスを待ちながら推理します。真ん中に立っている電柱の下を用水路が流れています。その用水路はおそらく室町時代にまでさかのぼるだろうと、わたくしは踏んでいます。旧集落はもう少し先にありまして、このあたりは、ここ30年ほどのあいだに開発されました。このバス亭もそのころにできました。つまり、道路用地の買収時に周辺の土地が流動化して宅地開発が一挙に進んだわけです。この流動化は計画的ではありません。たくさんの地権者が思い思いに土地を流動化させたものですから、たんぼ1枚ごとのミニ開発となりました。ただし、このあたりは長岡京の条坊(じょうぼう)制が残っておりますので、ミニ開発と言えどもけっこう整然としております。ところが、用水路が条坊制を無視するように斜めに蛇行しておりまして、この用水路まわりだけ土地の区画が乱れました。問題なのは、道路がカーブしているときに電線をどう張るかということです。もちろん電線はまっすぐにしか引けませんから、カーブに合わせて電柱を立てていかねばなりません。けれども、そう都合良く電柱を立てる余地があるわけでもなく、ましてミニ開発はさみだれ式に膨張していきますので、もうなにがなにやら状態となっていくわけです。そうした事情を、この電線のからみ具合が示しているのではないか、とわたくしは思います。そうだとすれば、このような特徴的な電線が遠くに見えた場合、その下に古い水路が残っている可能性が高い、とも言えます。幻術電線おもしろ過ぎです。

 

 

2006年2月12日(日)の起床時体重78.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

本日のメニュー
  朝/おでん、バケット、マーガリン
  昼/かまあげうどん
  晩/にぎり寿司(スーパー・ライフ)、おすまし
    ジム/3回目060210、体脂肪率23.8%>23.6%
    水/350ml(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/焼酎(50ml×25%)=12.5ml<44.4ml
    歩/10817

 

 

幻術電線07

 

 


2005.10.23/ KYOCERA,FincamM400R/京都市山科区渋谷街道

 

 

この道をこのまままっすぐ行くとレンガのトンネルを潜って京都盆地へ出ます。ここは京都のとなり山科の渋谷(しぶたに)街道と醍醐(だいご)街道の交差点です。綾取りのように、いい感じに幻術化していました。おそらく道路は右側へ拡張されています。そのとき新しい背の高い電柱をズラリと揃えたのでしょう。それで新旧電柱の高低差がつきすぎて、このような綾取り状態となった、という事情だと思います。旧い道は早くから電気のメインストリートとなっておりまして、車のメインストリートがバイパスへ移っても、電気の道はこのように残ったりしているわけです。旧い道はおもしろいです。やっぱり旧い道が大好きです。

 

 

2006年2月11日(土)の起床時体重78.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

本日のメニュー
  朝/おでん2皿、ごはん2膳
  昼/おでん2皿、ごはん1膳
  晩/手羽先唐揚げ(酉舞)五本、味噌煮込みうどん2杯
    ジム/3回目060210、体脂肪率23.8%>23.6%
    水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/ビール(1リットル×5%)=50.0ml>44.4ml
    歩/13908

 

 

幻術電線シリーズはまだ続きますが、アニメ連載のストックが足りなくなってきましたので足しておきます。

 

 

アニメ寸評09 / ヴァンドレッド 第9話・第10話

中盤に入って伸びません。絵はきれいです。3Dグラフィックの戦闘シーンが見づらいです。これはスターウォーズ・エピソード1の戦闘マシンのまねっこなのですが、そんなの難し過ぎです。エピソード1のマシンは、正確なリアクションと容赦ない攻撃が恐怖でした。それを本当にまねっこできている3Dなど、まだお目にかかったことありません。お話のほうは「機動戦艦ナデシコ」に似ています。キャラクターのラインナップもよく似ています。伸びないのはひとえにキャラのせいでしょう。わたくしの場合、アニメはお話よりもキャラ重視のようです。中盤までに好きなキャラが現われれば喜んで最後まで観ています。たとえお話がつまらなくても楽しく観ます。でも、途中でキャラ設定が変わると怒り出します(殿堂入り)。好きなキャラクターが現われなければ、飽きて途中で放り出してしまいます。このアニメもナデシコのルリルリを出せばいいのに。

 

 

古い日記帳目次へ戻る

 


TOP PAGEへどうぞ


copyright(c) y.enmanji 2006