たぬきのダイエット日記

過去ログ2006年01月上旬

 

 


TOP PAGEへどうぞ

 

古い日記帳目次へ戻る

 

 

2006年1月10日(火)の起床時体重79.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

  

本日のメニュー
  朝/じゃがいも炒め1皿、ごはん1膳、かす汁
  昼/かす汁、がんもどき3個入り中華スープ、ゆでほうれんそう1皿、ごはん2膳
  晩/ごはん2膳、里イモのみそしる、ゆでほうれんそう1皿、ゆでもやし1皿、ニラの豚肉巻き2個
    水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/焼酎(100ml×25%)=25.0ml<44.4ml
    歩/4334

 

 

はつもうで(5)

お天気は朝からよかったです。人出も予想より少なかった。昨年のあの殺気立った混み方がウソのようです。行った時間が良かったのかも知れません。清荒神のおみくじは大黒さまのお堂の前です。お参りした後おみくじ場に並びますと、数人で順番がまわってきました。昨年は、ここまで来るのに1時間ほどかかりました。幸先が良いとはこのことでしょう。ではイメージトレーニング通りやってみましょう。

 

 

って、こんなに重かったかよ!

 

 

くじの入った金属筒はブロンズ製の金メッキと思われます。なかなか年季の入った良いものです。直径が12センチぐらいで長さが30センチほどの八角柱です。ズシッと手に重みが伝わります。重過ぎです。おみくじ場にはこれがいくつか備えてありますので、あちこちからシャカシャカとシャッフル音が聞こえています。とまどっている場合ではありません。早くわたくしもシャッフルせねば! 筒の両端を持って振り始めましょう。えっと、何回振るのでしたっけ?(あほです) そうそう年令分振るです。えっと、何才でしたっけ?(あほです)。

 

 

1、2、3、4、5、6

ジャンラジャンラ言わせながら振り始めました。47回振らねばなりません。

 

 

12、13、14、15

まわりの人はどんどんおみくじを引いて行きます。わたくしのように振り続けている人なんていませんよ。

 

 

27、28、29、30!

ちょっと休憩です。腱鞘炎(けんしょうえん)になりそうです。おみくじをシャッフルするのがこれほどハードだとは知りませんでした。ていうか、もう十分混ざっているのではないでしょうか。さっさと終わらせましょう。えっと、いくつまで数えましたっけ?(あほです)

 

 

41、42、43、44!

えっと、46でしたっけ? 47でしたっけ? ああもう!分かんねぇ!(あほです) ようやくシャッフルを終えました。筒を縦(たて)に持ち替えまして、勢いよく打ち出します。

 

 

スコッ

 

 

空振りでしょうか。なにも出てきません。筒の一方の端に小さな穴がありまして、そこから番号を書いた竹の棒が勢いよく出てくるはずなのですが、どうしたのでしょう。

 

 

て、詰まってるよ!

 

 

穴のところに、竹棒の頭だけがひっかかっています。ああこれこれ!これがわたくしのおみくじです。引っ込んでしまったらどうしましょう!なんとか取り出さねば!

 

 

フルフルフルフル

筒を微妙に傾けながら細かな振動を与えてみましょう。ちょうどスプーンがなくてインスタントコーヒーのビンから直接コーヒーカップにコーヒーの粉を入れるときの要領です。でも、こんなことしている人はまわりにありませんよ。わたくしだけ変なことをしているのでしょうか。ここはひとつ何気ない風を装いましょう。なんとか気づかれない内に切り抜けねば。そっと覗くと、頭が1ミリぐらい出てきてました。やたー!

 

 

摘めません

 

 

慎重にもう一度振動を送りまして2ミリほど出たところで捕まえることができました。そーと引きます。なにこれ?長いよ。どこまで引っ張るの?どこに番号があるの?

 

 

ああ! 抜けました!

 

 

30センチほどの竹棒の一番最後が少し平らに削ってありまして、そこに番号がありました。

 

 




 

 

なんだか縁起の良さそうな数字です。そそくさと棒を戻しましておみくじ場を離れました。別に設けられたおみくじ売り場でお金を払って番号を言うとおみくじがもらえるのです。忘れてはいけませんので、三十六、三十六、三十六と数えながらです。そのとき番号を忘れていると、すべてが台なしです。そんな怖いことは避けねばなりません。三十六、三十六、三十六。そうそうお金を用意しておきましょう。いくらでしょうか。列の肩ごしに覗き込むと百円と書いてあります。そうですか、百円ですか。百円、百円、百円。あれ、何番でしたっけ?(あほです)

 

 

あぶないところでした。全てを台なしにするところでした。三十六ですよ。並んだ前のほうで番号を言ってます。それを白装束の若いお坊さんが復唱します。二十七!二十七とか言い合っています。二十七てどんなおみくじなのでしょうか。お坊さんの傍らに小さく区切られた棚がありまして、番号順に整理された真新しいおみくじが並んでいます。四十一!四十一とか横で言っています。四十一てどんなおみくじなのでしょうか。あれ、わたくしは何番でしたっけ?(あほです)

 

 

ようやく順番が回ってきました。ここはひとつビクついているのを悟られないように、平然と注文してみましょう。

 

三十六!

ハイ三十六、(指で棚をなぞる)さんじゅうろくサンジュウロク

 

 

指が止まります。するりと細長い紙を引き出します。それをフワッと裏返して渡してくれます。思わず両手でいただきます。そうか。すぐに見ちゃいけないんだ。そうだよなぁ。おみくじを両手で持ったままの形で売り場を離れます。十分離れたところで、そっと裏返してみました。

 

 

 

末吉でしたぁ!

 

 


2006.01.01/ KYOCERA,FincamM400R/宝塚市内清荒神

 

 

2006年1月9日(月)の起床時体重79.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

  

本日のメニュー
  朝/カレーそば
  昼/たまごとじうどん
  晩/からあげ1個、お新香巻き4個、かっぱ巻き4個、サラダ1皿、つくね2本
    水/なし(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/ビール(1リットル×5%)+焼酎(100ml×25%)=75.0ml>44.4ml
    歩/9678

 

 

きのうの合格祝賀会は楽しかったです。でも、3次回まで行きましたのでもうヘロヘロです。きょうは朝から目医者さんの待ち合いで2時間ヴォーとしまして、お昼ごはんの後で倒れてました。二日酔いです(あほです)。「はつもうで」の最終回を書くべしなのですが、その前にドリカムさんのメルマガ用原稿を書かねばならないでしょう。なにかこう魔法のようにパッと原稿ができるソフトとかないでしょうか(ありません)。

 

 

2006年1月8日(日)の起床時体重79.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

  

本日のメニュー
  朝/カレーそば
  昼/もやしいため2袋分、焼きがんもどき2個
  晩/かすじる2杯、ごはん1膳、煮豆1皿
    水/0.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/なし<44.4ml
    歩/5904

 

 

きのうの続きを書くべしなのですが、朝から問い合わせがあったりしまして、昼からは製図学校へひさかたびりに出動なのです。授業ではなく合格祝いのパーティだそうです。ですので本日の更新はここまで。巡回日誌のほうは書きました。

 

 

2006年1月7日(土)の起床時体重79.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

  

本日のメニュー
  朝/カレーそば
  昼/パスタ1皿、木綿豆腐1丁入りの鶏だんごスープ
  晩/タンシチュー、里イモとタコの煮付け1皿、ごはん1膳
    水/0.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/ビール(330ml×5%)+焼酎(150ml×25%)=54.0ml>44.4ml
    歩/5837

 

 

連載にするつもりはなかったのですが、なんとなく長くなってます。あした終わる予定です。

 

 

はつもうで(4)

というわけで再び清荒神(きよしこういん)へやってまいりました。人波に押されて参道を登りながら、おみくじのイメージトレーニングをします(あほです)。ここのおみくじは最初に番号棒を引きます。お堂の前におみくじ場があります。番号棒は竹ヒゴの先に漢数字を墨書きしたもので金属製の筒に入っています。これを振ると、番号棒が出てくるのです。それはけっこう楽しいものです。問題なのは棒を出す前に何度シャッフルするか、ということです。たしか、かみさんが年令分振ると言ってました。イメージトレーニングしていて良かったです。そうでないと本番であわててしまうところでした。でも年令というと、それは満年令でしょうか数え年でしょうか。そこまでは聞いていませんでした。ここはやはり数え年でしょう。そうに違いありません。そうするとわたしは何才なのでしょうか。数え年は生まれたときが1才で、後はお正月が来るたびに歳をとるのではなかったでしょうか。ややこしそうです。ゆっくり考えてみましょう。わたくしが生まれたのが1960年の10月ですから、そのとき1才です。1961年のお正月に2才です。今2006年ですから45年がたっています。つまりわたくしは数え年47才ということになります。ああ、ようやく分かりました。やはりイメージトレーニングしていて良かったです。こんなのおみくじの前で考えたって分かりっこありません。しかし、ちょっと待ってください。数え年はやはり旧暦で考えるのではないでしょうか。すると、まだお正月が来ていませんから数え年は46才です。ええ! お正月でないなら初もうでになりませんよ。それは困ります。なんのためにこうして坂道を登っているというのでしょう。それは断然困ります。ということで、ここはたぶん新暦で考えるのが正しいのでしょう。そうです。きっとそうに違いありません。と考えているうちに門前までやってまいりました。

 

 


2006.01.01/ KYOCERA,FincamM400R/宝塚市内清荒神

 

 

2006年1月6日(金)の起床時体重79.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

とうとう申し込んでまいりました。市立健康増進センターの「健康友の会」です。プールとジムが月額6000円でフルタイム利用できます。インストラクターのお姉さんに会員カード用の写真をデジカメで撮ってもらいました。卓上のノートパソコンで画像を確認しながらの作業です。モニターを見ると2重アゴです。まるでカーネル・サンダースです。これをなんとかせねば、とこっそりデジカメの前で首を伸ばしたりアゴを突き出したりして事無きを得ました(あほです)。

  

  

本日のメニュー
  朝/かけそば
  昼/食パン2枚、鶏ペースト、生ハム、コンソメスープ1杯
  間/食パン1枚
  晩/ゆどうふ、からあげ1個、マーボーカレー1杯、ジンギスカン1皿
    水/2リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/ビール(330ml×5%)+焼酎(200ml×25%)=66.5ml>44.4ml
    歩/23672

 

 

はつもうで(3)

なぜにそれほど初もうでに行きたがっているのかと言うと、おみくじリベンジなのです。昨年、清荒神でおみくじを引いたところ「末吉」だったのです。これをなんとかしたい、と次の初ものでを心待ちにしておりました。実はわたくしこれまでおみくじと言うものを引いたことがほとんどありません。ところが昨年は開運への望みが強かったのでおみくじを引いてみることにしました。それはいいのですが、初もうでの清荒神でおみくじを引く事がこれほど大変だとは知りませんでした。おみくじの場所へたどり着くことすらままなりません。人波にもまれながら、それでも運気を開きたいという気持ちでいっぱいでした。人を押し分けてでも自分だけは開運したいという自分勝手な気持ちです(あほです)。

 

 

しかし考えてみれば運気の開けている人がおみくじ場になかなかたどり着けない、というところからしておかしいわけです。でもその時はそんなことにも気づきませんでした。そしてようやく引き当てたおみくじが「末吉」だったのです。そこにはこうありました。農人が種をまくように新しいことを始めるのに適した時です。それはいずれ将来必ず実って豊かな収穫をもたらすでしょう。なんで「将来」なんだよ! 今すぐがいいよ! と、その時は不満いっぱいでした。でもまあ昨年はオクトのみなさんのおかげでスケッチの初めての個展も開くことができましたし、隠岐へも連れていってもらいました。いずれもわたくしにとって新しい試みだったわけですから、おみくじ通りだったわけです。それでも、もっといいおみくじを引きたい、という気持ちは無くなりませんでした。

 

 


2006.01.01/ KYOCERA,FincamM400R/宝塚市内清荒神

 

 

(つづく)

 

 

2006年1月5日(木)の起床時体重79.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

体重の魔界を抜けたと言えども、いまだ魔力の影響は絶大です。もっとも困るのはアルコールの分解能力が落ちたままであることです。缶ビール1本で限界ぽいです。あなどれません魔界領域!(>肝機能障害だよ!)

  

  

本日のメニュー
  朝/かけそば、トマトシチュー1杯
  昼/おじや2杯、はくさい煮1皿、豆大福1個
  晩/イギリスパン2枚、鶏レバーペースト、豆大福1個
    水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/ビール(330ml×5%)+焼酎(130ml×25%)=49.0ml>44.4ml
    歩/11826

 

 

はつもうで(2)

元日に初もうでに行きました。ひとりで行ったのは珍しいです。家族はみな紅白見たあとソバを食べたとかで、なかなか起きてきません。わたくしは紅白が始まったころに寝ましたのでいつも通りの起床です。わたくしもソバ食べたかったです。でも夕方に缶ビール1本飲んだところで心持ちが悪くなって寝てしまったのです。最近太ったせいでアルコール分解能力が低下しているうえに風邪気味だったからです。年越しソバ食べたかったぁ。でもそのおかげで良い夢を見ました。知らない人からお金をもらう夢です。それも大金です。ただし元日の朝の夢は初夢ではありません。初夢は次の晩です(ちなみに初夢は大イカに襲われる夢でした)。というわけで誰も起きてきませんので、ひとりで初もうでに行くことにしました。宝塚市内の清荒神(きよしこうじん)です。

 

 


2006.01.01/ KYOCERA,FincamM400R/宝塚市内清荒神

 

 

(つづく)

 

 

2006年1月4日(水)の起床時体重79.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

ごちそうダンジョンを抜けてまいりました。なんとか魔界への転落は免れました。ようやくこれで心置きなく食べられます(>違う!)。

 

 

はつもうで(1)

 

 

(たぬき)  おみくじとかで一番いいのがあるでしょ。「あなたはやることなすこと大当たりで注目の的です」みたいな。もし、そういうおみくじ引いても戸惑っちゃうね。末吉ぐらいがちょうどいいかも。

(かみさん) よくもなく悪くもなく、ていうのがいいと思うよ。

(たぬき)  今年の目標は「ゆる〜く行こう」で決まりだね(>それを目標とは言わない)

  

  

本日のメニュー
  朝/サンドイッチ1袋
  昼/生粉打ちそば、かやくごはん(ヨドバシ7階「更科」うま)
  晩/牛肉たたき1皿、野菜サラダ1皿、はくさいスープ1杯
    水/2リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/清酒(300ml×15%)=45.0ml>44.4ml
    歩/18938

 

 

年明け恒例の年賀状紹介です。今年は天王寺で見つけた「笑うこまいぬ」です。英語で言うと“The Laughing Dogie”です。この種類は学生さんのころ京都の下御霊(しもごりょう)神社で出会ったのが最初で、その後あちこちで見つけましてうれしい限りです。学生のころはこまいぬとか描けなくて、こんなのが描けるようになればいいなぁ、とか思ってたのを今思い出しました。数を描けばこの程度は誰でも描けるようになるということです。

 

 

こまいぬ

 

 


2005年12月23日スケッチ(大きさはがきサイズ)大阪市天王寺区逢阪(おおさか)1丁目

 

 

「笑うこまいぬ」です。なんとなく笑っているように見えるのでわたくしのお気に入りです。「宝暦(ほうれき)十二壬午(じんご)年六月吉日」とありました。帰って年表で調べますと1761年です。門前のこまいぬは幕末ころが多かったりしますから、これはけっこう古いです。ここは大阪天王寺の安居(やすい)天満宮です。四天王寺の石の鳥居前から西へ下りる逢坂(おおさか)の途中、一心寺の北向かいです。四天王寺の安居(あんご)院跡とも言われています。

 

 

なんで右耳が欠けているのだろう、と描いていて気がつきました。スケッチをしたあと後ろに回ってみて分かりました。こいつの背中は火に炙(あぶ)られたようです。焼けた花コウ岩は薄皮を剥(は)がすように欠けます。こいつの背中もそんなふうに剥がれていました。空襲で社殿が燃えたそうです。こいつの後ろで焼け落ちた社殿が燃え続けたのでしょう。でもこいつは倒れなかったようです。そのために背中だけが炙られたようです。洗ってもらったので今はきれいですが、よく見るとところどころ黒いススが残っています。そんなことはおかまいなしに、こいつは今でもマスターを護る気満々です。

 

古い日記帳目次へ戻る

 


TOP PAGEへどうぞ


copyright(c) y.enmanji 2006