たぬきのダイエット日記

過去ログ2005年10月下旬

 

 


TOP PAGEへどうぞ

 

古い日記帳目次へ戻る

 

 

2005年10月30日(日)の起床時体重79.4キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

増えてます!

 

アクセス数ではありません。わたくしの体重です。これは体重計の電池が無くなったのかも、と思いまして取り替えましたが、やっぱりダメです。とりあえずごはん禁止です。

 

 

本日のメニュー
  朝/塩ラーメン、ごはん2膳
  昼/ごはん2膳、豚肉と大豆のスープ2皿
  晩/ほうばみそ、ごはん1膳、かけうどん1杯
    水/0.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/泡盛(25%)100ml
    歩/6899

 

 

れんがのへい

 

 


2005.10.29/ KYOCERA,FincamM400R/大阪市中央区日本橋1丁目

 

 

へいと言うより建物の防火壁の一部です。屋根の形が残っていますのが分かります。いったいなんだったのでしょうか。場所はちょうど国立文楽劇場の向かいで阪神高速の真横です。壁のトップのところに帯状に飾りがついているのがお分かりでしょうか。この飾りのようにレンガであることを積極的に見せるのは、レンガが貴重だった時代のなごりです。つまり明治大正のころのものだろうということです。都市の防火規制が本格化したのは1918年の都市計画法以後だったように思いますので、建築年代としては大正10年前後というあたりかも知れません。なかなかしっかりしているし、時代を経ていい風合いを出している壁です。

 

 

2005年10月29日(土)の起床時体重79.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

本日のメニュー
  朝/かけそば、ごはん2膳
  昼/キクナ入り味噌ラーメン、ごはん1膳
  晩/黒ぶたのサイコロステーキ1皿、ホワイトソースかけやきめし1皿
    水/0.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/泡盛(25%)350ml
    歩/8166

 

 

水彩スケッチコーナーに5枚追加しておきました。

と申しましょうか、探偵団の写真帳のほうも数珠つなぎにしておきたいのですが、どうもめんどうで手をつけるられません。数珠つなぎにしたほうがアクセスアップになるからと聞いたからなのです。

 

 

さてスケッチと野鳥コーナーを数珠つなぎにしたところ多少アクセス数は増えました。あたりまえです。あるページにいきなり検索エンジンから飛んできたとき、二人に一人くらいは「つぎ」をクリックするからです。これってアクセス数はアップしてますが、アクセス人数がアップしたわけではありません。でもアクセスアップというのは人数ではなくページ数でカウントしますからこれで良いわけです。サーバ内個人ホームページ週間ランキングは次のとおりです。

 

 

< 京都アイネット個人会員ホームページ週間アクセスランキング >

10月09日  70位ぐらい     週間アクセス数3500ページ(1日平均500ページ)
10月30日  58位(1312中) 週間アクセス数4245ページ(1日平均606ページ)

 

 

むちゃくちゃ増えてます。

 

 

2005年10月28日(金)の起床時体重78.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

ときどき昨日のメニューを思い出せないことがあります(アホです)。きのうもそうでした。そこでかみさんに聞きましたところ次のとおりでした。

 

 

ポテト炒めを一生懸命食べていて、じゃがいも3個分くらい食べるので、その皿を遠ざけて、きりぼしだいこんを与えた

 

 

なんだか動物園の動物みたいです。

 

 

本日のメニュー
  朝/かけそば、ごはん1膳
  昼/ラーメン、ごはん1膳
  晩/いりたまごどんぶり、キクナのおすまし
    水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/泡盛(25%)100ml
    歩/7076

 

 

水彩スケッチに隠岐ノ島シリーズの21から25を追加しておきました。見てね。

 

 

2005年10月27日(木)の起床時体重77.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

水彩スケッチのコーナーに隠岐ノ島スケッチを5枚追加しておきました。

 

 

本日のメニュー
  朝/かけそば
  間/ホットケーキ2枚
  昼/ごはん2膳、あと思い出せないです(アホです)
  晩/阪急グリルのハンバーグセット
    水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/泡盛(25%)200ml
    歩/7958

 

 

かわせみ水中から

 

 


2005.10.26/ KYOCERA,FincamM400R/京都府長岡京市内

 

 

小畑(おばた)川です。先日と同じ場所にいました。こいつはドボンドボンと派手に魚を捕っていまして、うまく捕まえますとハグハグと得意げに食べています。何枚か撮影したうちの1枚がちょうど水中から飛び出たところでした。目にも止まらぬ早さです。でもこれは手ぶらなので魚捕りに失敗した顔をしています。

 

 

2005年10月26日(水)の起床時体重78.0キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

本日のメニュー
  朝/カップラーメン、ごはん1膳
  昼/ちゃーはん2皿、おみそしる
  晩/ごはん2膳、茹で鳥肉のたまねぎドレッシングかけ1皿、はるさめスープ1椀
    水/0.5リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/ビール(5%)500ml、泡盛(25%)50ml
    歩/9371

 

 

じょうびたき到着

 

 


2005.10.26/ KYOCERA,FincamM400R/京都府長岡京市内

 

 

おまたせしました。じょうびたき君シベリアから到着です。頭上でさえずっていました。普通じょうびたきはコツコツコツと火打石を打つような鳴き声なのですが、ピピ、ピーピピッ、とかいうかわいらしい小鳥の声がするので誰かなと探しましたところコイツでした。なにを言っているのでしょうか。性格はいたってオッサンなのですが、こんな愛らしい鳴き方もするのですね。見た感じもプクッとふくれてかわいいです。

 

 

2005年10月25日(火)の起床時体重77.8キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

第1回西日本住環境ディスカッション

きのうドリカムさんのシンポジウムに行ってきました。ドリカムさんというのは私の入っている建築プロデュース会社で住宅設計のコンペとかやっている元気なベンチャーです。このたび四国のアイモクさん(古材ネット)という古材を扱っている材木屋さんと業務提携することになったので、古材をテーマにしたシンポが開かれたわけです。進行役のドリカムの福永さんは本当に頭がいいなぁと思いましたね。こうゆう人こそクラスのリーダーになるべきです(>なんのクラスだよ!) おかげで2時間たいくつせずに楽しめました。

 

 

本日のメニュー
  朝/かけそば
  昼/パスタ2皿
  間/明治の「チョコレート効果」
  晩/はんぺんの煮物1皿、おみそしる1杯、ごはん1膳、肉じゃが1皿、ほうれんそうおしたし3皿
    水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/泡盛(25%)100ml
    歩/8406

 

 

このところアップしている写真は9月のものとか多いです。ようするに隠岐ノ島連載を2ヶ月かけてやっていたので、その間の写真ということです。こうしてみると、すっかり写真ブログのようです。いま、昆虫などをとりあげているのは「おとくにの自然」という新コーナーを立ち上げるつもりがあるからです。おたのしみに。

 

 

はぐろとんぼ

 

 


2005.9.22/ KYOCERA,FincamM400R/京都府向日市内

 

 

糸とんぼです。羽黒とんぼというそうです。羽が黒いのと細い胴体が金属的な光沢のある青色なのがとても美しいです。こうして拡大してみますと、顔つきがアキアカネと大分違いますね。アキアカネがフルフェイスの複眼だったのに対して、もっと小作りな目をしています。まあ顔が怖いことには変わりません。肉食らしいどう猛な顔つきです。

 

 

2005年10月24日(月)の起床時体重78.2キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

朝、まちかど紙芝居の感想を書いておりましたが書き終わりませんでした。大阪へ出動したあと、帰ってからようやく書き終えました。ものを書くのが遅過ぎです。しかも長文です。前後編の2回分くらいの分量があります。まあ、それだけ盛り沢山だったということでしょう。後で短くするかもですが、ともかく全部のせておきました。ご関心のあるかただけ読んでいただければ幸いです。それから上に別ページを設けておきましたので、リンクするなら、そちらのほうが便利かもです。

 

 

まちかど紙芝居へ行ってまいりました。感想は下に書いておきましたが、その前にご紹介しておきたいのが、こいつです。

 

 

こわい風景

 

 


 

 

大宅(おおやけ)一里塚のエノキの巨木です。その根のところがたいへんなことになっております。一里塚とは盛り土の上にエノキを植えたものですが、これは盛り土が無くなってしまった挙げ句の状況と思われます。わたくし、こゆ風景すこしこわいです。

 

 

本日のメニュー
  朝/かけそば
  昼/ごはん、玉子焼き、焼豚1皿、みそしる
  間/カップラーメンミニ
  晩/回転寿司
    水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/泡盛(25%)300ml
    歩/19185

 

 

まちかど紙芝居観てまいりました

 

 

まちかど紙芝居は2日目の公演です。演目は4つありまして1時間ほどです。この日の会場は学園祭たけなわの橘大学です。学内はおいしい食べ物でいっぱいで、ついあれこれ覗き込んでしまいます。雨模様ということで紙芝居の会場は急遽、校舎内へ変更です。校舎内では看護学科の学生さんの無料健康診断とかありまして、中性脂肪値の気になるわたくしは一度診てもらおうかと本気で思ったりしました。そうこうしてようやく会場へ到着したとき、第1演目「達夫とマリ亜ンヌ」が始まったところでした。

 

 

これは岩屋保育園のこどもたちと一緒につくった紙芝居で、こわい話、というのがテーマであるらしいです。これがもう途方もない物語りで、おなかの底から笑わせてもらいました。たとえば、こんなのです。「そのひもをひっぱらないでください。雷が落ちてきます」 わたくし、こうゆうの好きです。最初のうちは「こわいもの」が絵と同時にランダムに出てくるのですが、絵が途方もないうえに、こわいもの自体なぜこわいのかよく分からないものが多くてとても楽しめました。後半、毒液で全滅した街で死んだはずのマリ亜ンヌが山から生えてくる、という、うれしいけどコワイ〜!というような感じで終わりました。

 

 

岩屋(いわや)保育園は岩屋神社に併設された保育園です。地域子育て支援ステーションも兼ねた地域での子育て拠点だそうです。また、岩屋神社を中心としたNPO杜(もり)というグループが環境教育に取り組んでいるそうです。それから、岩屋神社のご祭礼は、こどもたちによる岩屋太鼓が有名だそうです。そんなこともあって岩屋神社はいつもこどもたちでいっぱいです。まちかど紙芝居の第1日目はこの岩屋神社が会場でした。たまたま大学の近くだった、ということではなく、こどもたちの自然と集まるこの場所を会場のひとつに選んだロケハンの的確さをまず特筆しておきたいと思います。

 

 

2本目の演目は「理想の結婚ってなんだろう」。これは老人ホームのヴィラ山科で作ったのだそうです。ここは1999年の開設から恒例の夏祭りが有名だそうです。ここは地域における介護の拠点で、多くのボランティアの方が活動しているそうです。お話しのほうですが、これはおばあさんたちが口々に結婚観を語るという内容で、わたくしはハラハラしながら観ておりましたが、これがけっこう子供たちに大受けでした。子供たちはまちかどの最良の観客です。というより子供たちこそまちかどの主人(マスター)なのでしょう。子供たちを観客の中心に据えた紙芝居という仕掛けを持ち込んだことも、今回のまちかど芸術で特筆したいことのひとつです。

 

 

会場には大人から子供まで50名ほどは集まっていました。それをひとつにまとめて笑いに放り込んでくれるアーチストの林加奈さんはすばらしいです。声が通るだけでなく、声に色があります。芸がきたえられているということでしょう。泣いたり笑ったり自在に言葉をあやつって、観るものを芝居のなかへ引き込んでいきます。ときどきアシスタントの橘大生のおふたりを「ホラホラもっと前へ」とか押し出していました。そう言いながら林さんは客席へ飛び込んでいくのです。前へ出る、ということがこの方の芸風なのかもしれません。この親しみやすさと勢いがまちかどアーツの基本形かも、と思いました。もちろんアシストのおふたりもいい感じで前に出ていました。短期間でよくこれだけの準備をなさったものだと思います。

 

 

3本目の演目は大阪西成(にしなり)の紙芝居グループ「むすび」がゲスト出演しました。おじいさんたちの劇団です。ぽえ犬通信(NPO法人cocoroom発行)によれば平均年令74歳(2005年8月記事)。日雇い労働者の街と言われる西成区釜ケ崎(かまがさき)を中心に活動しているそうです。演目は「文(ぶん)ちゃんの冥土めぐり」。小さな女の子の文ちゃんが一度死んでエンマ大王のところへ行く物語りです。陽気で無邪気な文ちゃんはあお鬼あか鬼と友だちになったり、白鳥の背で三途の川めぐりをしたり、エンマ大王とも楽しく遊んで、最後にこの世に戻してもらうというお話でした。おじいさんたちがそれぞれ頭に鬼のお面やらをつけて、しゃがれ声で台本を読むのですが、これがけっこう楽しいのです。おじいさんたちが一生懸命なところが伝わって会場に独特の一体感が生まれました。絵のほのぼのとした感じもよく似合っていてよかったです。

 

 

最終演目は「アザッチの、とある一日」」でした。アザッチという妄想好きなアザラシが食べ物を求めてさまよいこわい目にあう、という物語りで、脈絡なく話が飛ぶあたりが楽しかったです。この演目は知的障害者のリクリエーションサークルの太陽クラブといっしょに作ったのだそうです。このクラブは知的障害のある方たち自身が結成した団体で、山科を拠点に1995年から活動しているそうです。結成当時、京都市に公的なガイドヘルパー制度が無かったために、99年にガイドヘルパーの育成を開始。翌2000年ガイドヘルパー団体「わくわく」を結成し外出支援事業を本格化させたそうです。今回の3つの演目をつくった3つの団体それぞれが、すでに山科の街を使った活動の蓄積があったわけです。それらを紙芝居というまちかど芸術がうまくつないで観せたということが、今回もっとも特筆すべきことでしょう。

 

 

4つの演目をインドネシアの楽器で伴奏したのがHANA★JOSSというふたり組のアーチストでした。彼らの演奏が、不思議とそれぞれの途方もない物語りに似合っていました。わたしが最後におもしろいなぁ、と思ったのは、最終演目がクライマックスになるにつれて加奈さんたちの演技は激しさを増すわけです。それに合わせてガランコ、ゴロンコ、と伴奏のほうも激しく乱打されるのですが、その演奏がわたしには鎮魂歌に聞こえるのです。平家物語の琵琶のように、もしくは太竿の津軽三味線のように、激しくなるほど鎮められるのです。そう言えば、演目は期せずして死と再生の物語りが多かったです。これを岩屋神社で聞くと格別のものがあったことでしょう。芝居の幕引きは難しいと聞きます。今回うまく幕を下ろせたのは彼らの演奏のたまものだったように思います。まちかど紙芝居のみなさん、楽しい時間をありがとう。

 

 

2005年10月23日(日)の起床時体重78.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

まちかど紙芝居観てきました。きょうは朝から出動なので、感想は後日書きますのでお楽しみに。まちかど芸術のみなさまごくろさまでした。

 

 

水彩スケッチのコーナーに隠岐ノ島シリーズを10枚追加しておきました。あと30枚もアップせねばなりません(フゥ)。

 

 

本日のメニュー
  朝/なし
  昼/カレーパン1個、カツサンド1袋
  間/コロッケパン1個
  晩/ピーナッツパスタ2皿、じゃがいもキャベツ煮2皿
    水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/ビール(5%)350ml、泡盛(25%)200ml
    歩/18613

 

 

徳島で美しいハンミョウを見ましたので昆虫写真に挑戦です。ハンミョウはまだ撮ってません。もう寒くなりましたからハンミョウは無理かもです。

 

 

あかとんぼ

 

 


2005.9.22/ KYOCERA,FincamM400R/京都府向日市内

 

 

毎年のことながら9月になると大量に発生いたします。朱(あか)い色がきれいです。透き通った羽もきれいです。でも顔はこわいです。アキアカネと言うそうです。別にナツアカネという全身まっかなのがいるそうです。こいつらは夏の間は山にいて、秋になると黄色から赤に変わって産卵のために平地に降りてくるそうです。10月なかばにはいなくなりました。

 

 

2005年10月22日(土)の起床時体重78.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

本日のメニュー
  朝/コロッケパン1個
  昼/味噌ラーメン、ぎょうざ3個、ごはん2膳
  晩/ソーセージ2本、きゃべつとじゃがいもの煮付け1皿、たらの蒸しもの1皿、ごはん1膳、納豆
    水/1リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/泡盛(25%)250ml
    歩/11699

 

 

きのこ

 

 


2005.9.7/ KYOCERA,FincamM400R/京都府向日市内

 

 

直径が30cmくらいあります。ものすごく大きいです。先日自宅前で見たと思いましたら、今度は阪急電車の線路脇です。草むらにテンテンと10本くらい生えていました。

 

 


2005.9.7/ KYOCERA,FincamM400R/京都府向日市内

 

 

最初に見たときはメロンパンが落ちている、と思いました。カラカサダケならおいしいそうですがオオシロ・カラカサダケなら毒キノコです。さあ!どっち! というか、これ大きくて白いから毒キノコのほうと思われます。

 

 

2005年10月21日(金)の起床時体重77.6キロ(<82.4キロ:2003年4月28日)

 

 

本日のメニュー
  朝/かけそば
  昼/カレーライス1皿、うどん1杯
  晩/豚キムチ鍋、同左ラーメン1玉
    水/2リットル(<79.2キロ:2005年9月16日)
    酒/ビール(5%)350ml、泡盛(25%)50ml
    歩/7598

 

 

かわせみ再来

 

 


2005.10.21/ KYOCERA,FincamM400R/京都府向日市内小畑川

 

 

かわせみ君が小畑川へ再登場です。小畑川には4〜5羽のかわせみがいたのですが、夏のあいだはどこかで子育てするらしく姿を消しました。7月ごろ長岡天満宮のため池で見かけましたから、みんな山手のため池に移ったのかも知れません。かわせみは土手に横穴を掘って巣にするそうですから、水位の変わる川よりため池のほうが良いのかもです。

 

 


2005.10.21/ KYOCERA,FincamM400R/京都府向日市内小畑川

 

 

9月なかばに小畑側下流で見かけまして、川に戻ってきたことは分かってました。こどもたちも独立したのでしょう。で、ようやく撮影に成功です。近くでこさぎがダンスを踊るように魚を捕ってまして、それに驚いたように飛び出してきました。キ、キ、キ、キ、キと鋭い声で鳴くのは警戒鳴きなのでしょう。そのあと、近くでドボンドボンと魚を捕って食べてました。上の写真は飛び出たところ、下はその後です。夕方なので暗いです。しかも遠いのでボケボケです。でもひさしぶりでうれしかったのでアップしてみました。

 

  

古い日記帳目次へ戻る

 


TOP PAGEへどうぞ


copyright(c) y.enmanji 2005