たぬきのダイエット日記

過去ログ2004年4月後半

 

 


TOP PAGEへどうぞ

 

古い日記帳目次へ戻る

 

   

4月30日(金) 今朝の体重 75.6キロ(82.4キロより第51週目)
 

 

たぬき関連人物のゴールデンウィーク

 

夕方(五時頃)には東京に向かいます。てな感じでしばらくおいとまします。(鉄ばか/鉄ばか掲示板より)
5日まで更新をお休みします。留守にするので.bbsも休憩です。みなさん、良い休日を。(KONOさん/S.house+より)
しばらく此処を去ります(何処へ?(笑)(魔神さん/鉄ばか掲示板より)

 

もっとも意味不明なのはやはり魔神さんでした

 

本日のメニュー
  朝/たまごかけごはん
  昼/ファミマのボリューム洋風弁当、
  晩/鳥ミンチとはるさめのしょうがいため4皿、ごはん1膳

 

ライオンさん

 

大阪市のなにわ橋(通称ライオン橋)のライオンです

 


 

まだ色を塗ってませんが、まあいいでしょう。きのうの楽しいイベントでゲットしました。考えてみれば、北船場というような広い範囲を移動しながらのガイド役は初めてかもです。しかも、すでに勘所をつかみました! もう、いつでも、どこまでも行けます。・・・。

 

すみません。できれば1時間以内にお願いします。

 

4月28日(水) 今朝の体重 75.6キロ(82.4キロより第50週目)

 

(きつね)体重が増えてるじゃありませんか!

 

 

悪いきつねこと(HAZEL)さんに言われてしまいました
それもですね

 

とても、うれしそうに、です

 

どうしてくれましょう
くやしいので嫌味を言ってやりました

 

(たぬき)そうなのよ! あなたの体重とクロスするかもね
(きつね)
ほんっと! そうですよね!

 

 

通じてません!

 

 

本日のメニュー
  朝/トッピンチョコ、
豆乳200ml
  昼/おすし
  晩/焼肉(家族で1万円)

 

えとですね
ネットラジオおもしろいです
自分でもう5回ぐらい聴いています
なんど聴いても同じところで笑います(アホです)
 

  

4月26日(月) 今朝の体重 74.0キロ(82.4キロより第50週目)

 

本日のメニュー
  朝/トッピンチョコ、
豆乳200ml
  昼/ニシムラ(向日市文化会館前)のなべやきうどん(うっめぇ!)
  晩/おこのみ焼き2枚

 

 

  

ネットラジオはじめました

 

 

 

4月25日(日) 今朝の体重 73.8キロ(82.4キロより第50週目)

 

 

本日のメニュー
  朝/さっぽろ一番みそ、ごはん1膳
  昼/おかゆ5杯
  晩/
おぼろ豆腐1丁、とり肉とじゃがいも炒め3皿、マメごはん3膳

 

  

ブラック

 

京都府乙訓郡のでんぷん屋さんの土蔵です

 

(1991年撮影)

 

トタンの上からコールタール系の塗料を塗っています。土蔵は増築を重ねました結果3棟連結です。内部は工場のような感じだったではないでしょうか。土蔵の壁がある部分内側に傾いておりました。ですから黒い長い壁であるのみならず波打っている、というすばらしくいい感じでした。残念ながら解体されちゃいました。

 

 

4月24日(土) 今朝の体重 73.8キロ(82.4キロより第50週目)

 

 

197位です(ドンドンパフパフ)

 

京都アイネット個人部門の順位です(総数1600程度)
3ヶ月前は450位でしたから
(1月11日日記参照)
確実に伸ばしています

もっとも貢献したのは
ページを不必要に分割したことですね
京都アイネットさんのカウンターは
ページ内のファイルがどれでも開かれればカウントされるです
これからも、もっと分割していこうと思います(違)

 

 

本日のメニュー
  朝/たけのこごはん2膳
  昼/トマトリゾット
  晩/はるさめ1袋と鳥ささみ肉200gのいためもの

 

  

銅張り

 

京都府と大阪府のさかいめ大山崎町です。

 

(1991年撮影)

 

銅板張りのおうちです。なかなかいい感じです。現存です。阪急電車京都線からよく見えます。大山崎八幡宮の南方面です。2階はうろこ張り、1階はひし形張りと使い分けています。最初金ピカの銅板が、こうなふうな緑青(ろくしょう)色に色づいていい感じになるのです。完成したときには完成していない、というところがいいです。そして一旦こうなりますと、サビの層が安定した膜になって、銅の内部を守るのだそうです。さすがです。

 

 

4月23日(金) 今朝の体重 73.0キロ(82.4キロより第50週目)

 

ラブパンチではなくラブポンチというそうです、イエイエ(って何が!)

 

 

本日のメニュー
  朝/ごはん2膳、生たまご1個
  昼/エースコックのはるさめワンタン
  晩/たけのこごはん3杯、ぶたクリーム煮1皿、ひじき2皿、コンソメスープ1皿

 

  

鉄のはしら(2)

 

京都市内の八瀬遊園駅です

(1994年撮影)

 

これも大正時代の鉄骨のようです。山のなかの終着駅でめちゃめちゃおもむきのある駅舎です(現存のはずです)。単純なかたちの鉄材を自在に組み立てています。けっこうプロポーションを気にしています。柱の上部にねずみがえしのような板がついておりますが、これはギリシャ神殿の柱をまねっこしているです。こいつは、こんな顔をしてますが、正統(オーソドックス)な柱さんなのです。こうして見てみると、角張った柱と白ペンキのギザギザ木の壁との取り合わせがいい感じです。

 

全体はこうなっています。

 

(1994年撮影)

 

細い鉄材を軽やかに組んで大きなお屋根をつくっています。なかなかこうは軽やかになりません。よく見ると、鉄骨がカーブしてゆるやかなアーチです。それが軽やかさ、柔らかさを演出しているです。見事と言わねばなりません。

 

 

4月22日(木) 今朝の体重 75.0キロ(82.4キロより第50週目)

 

静かに1万カウンターを超えました
しかし
問題なのは

 

今朝の体重です(ありえねぇ!)

 

本日のメニュー
  朝/はまぐりのおすまし、ごはん1膳
  昼/
木綿とうふ1丁の肉豆腐、赤魚の煮魚1きれ、
  晩/赤魚の1きれ、食パン1枚半、たけこのチンゲンサイ炒め1皿、じゃがいも炒め1皿

 

  

プラットフォームの上屋

 

京都駅です

 

(1987年撮影)

 

この鉄骨は大正4年と思われます。違うかも知れませんが、京都・大阪・神戸の3駅のうちでもっとも古い印象を受けるです。撮影当時、なぜか各駅は色とりどりに塗り替えられまして、もうワクワクでした。京都駅はこのように黄色と緑でした。色がつくことで鉄骨のかたちがくっきりしまして、とてもいい感じとなりました。たしか大阪は青、神戸はピンクでした。ありえない配色ですが、各駅とも想像以上にいい感じでした。半年ほどして各駅とも元通りの白色になりまして現在に至ります。わたくしとしてはぜひとも色をつけていただきたいとお願いいたします。

 

 

4月21日(水) 今朝の体重 73.4キロ(82.4キロより第50週目)

 

本日のメニュー
  朝/キムチチャーハン
  昼/松尾園芸のオムレツカレー
  晩/おむすび特大3個

 

  

とうふ屋

 

京都市内です。

 

(1990年撮影)

 

おとうふ屋さんだと思ったですが、こうしてよく見てみると、いったいなに屋さんでしょうか? 箱のなかには何が入っているでしょう? ともかくですね、まことにいい感じの箱です。ステンレス製でしょうか、アルミ製でしょうか(そんなことすら分かりません)。2段重ねの重箱風です。そしてリヤカーと寸法ぴったりです。ゴムバンドでしばっています。ジーパンにながぐつと言い、総てがコーディネートされ過ぎかもです。茶色のウインドブレーカーに野球帽とか、おしゃれです。

 

4月20日(火) 今朝の体重 72.8キロ(82.4キロより第49週目)

 

おおつかさんのラブパンチ買ってきました!イエィ!(なんだよ、それは!)

 

本日のメニュー
  朝/ファミマのもりもり俵べんとう
  昼/なかじさんの同級生の天王寺にあるカレー屋さんのもりのきのこカレー(うっめぇ〜!)
  夕/吉野屋のぶたどん
  晩/なし

 

  

こまちゃん(2)

 

和歌山県那智(なち)の本堂前の線香立ての獅子です

 


 

線香たてを覗き込んでおります。なにを覗いているでしょうか? なぜ覗いているでしょうか? いつから覗いているでしょうか? いつまで(略) それにしてもですね、覗き込むかたちは珍しいかもです。そして、みんなにナデナデされるので頭がピカピカです。わたくしとしては、なにか考えてるように見えるところがいい感じです。バッとこっちを振り向いてバウバウ言いそうです。線香立てのお獅子もですね、こうやってしみじみ見比べてみると、いろんな作風がありますね。

 

4月19日(月) 今朝の体重 72.8キロ(82.4キロより第49週目)

 

 

本日のメニュー
  朝/トッピンチョコ、
豆乳200ml
  昼/
木綿とうふ1丁と鳥ミンチの肉豆腐、スズキの煮魚1きれ
  夕/スズキの煮魚1きれ
  晩/ファミマの冷麺、サラダ2つ

 

  

看板

 

岐阜県多治見市で見つけた銅の看板です。

 

(1990年頃)

 

緑青(ろくしょう=銅のさび)がいい感じに色づいています。なかなかこうはいきません。その緑色と貼り込み文字の金色とが、またいい感じです。とくに、まんなかの看板はですね、パネルが金網でできておりまして、軽やかです。金網のはしっこが金色で縁取りされているあたりなんか、さすがです。

 

4月18日(日) 今朝の体重 73.4キロ(82.4キロより第49週目)

 

ゴーヤ茶を飲み過ぎたではないか、と考えています
胃を悪くしたかもです
そのため変にリバウンドが長引いているのではないでしょうか?
いくらダイエットに効くといっても
ホドホドでないとダメです
とりあえず
じりじり下がっています
じり貧です

 

72キロ代に戻るでしょうか?
 

 

本日のメニュー
  朝/トッピンチョコ、
豆乳200ml
  昼/
木綿とうふ1丁と鳥ミンチの肉豆腐、スズキの煮魚1きれ
  晩/
木綿とうふ半丁と鳥ミンチの豆腐ハンバーグ、ほうれんそうのおしたし1皿

 

  

アーケード

 

京都市内錦通りのアーケード架け替え工事中の写真です。

 

(1990年頃撮影)

 

錦通りは幅が狭いのがいい感じなのですが、そこにアーケードを架けるというのは、けっこう大変です。通りといううものは、まっすぐに見えて少し曲がったり幅が変わったりしているので、アーケードを架けるには、その調整が大変なのです。昔は、部分部分にこまこま柱を立てて調整していました。今的には写真のようにドーンと架け渡します。通りより狭い幅の骨組みと店とのすきまで幅を調整する方法です。骨組みは天井が貼られると見えなくなります。その鉄橋のような勇姿はなかなか見事でいい感じです。

 

 

それから、そこまで無理して架けなくてもいいか、とも思いました。
(アーケードがなくてもいい感じですから)

 

 

4月17日(土) 今朝の体重 73.8キロ(82.4キロより第49週目)

 

‥‥‥
 

下がりやがりません。
どうやら締めきりまじかというプレッシャーが原因のようです。
それならそれでいいです。
ゴーヤ茶も飲み尽くしてしまいました
いまに見てやがれ、です(なにを!)

 

 

本日のメニュー
  朝/トッピンチョコ、
豆乳200ml、たけのこ1皿、ゴーヤ茶1リットル
  昼/
木綿とうふ1丁のマーボー豆腐、ツバスの煮魚1きれ、アイスクリーム3本、ゴーヤ茶1リットル
  晩/
木綿とうふ半丁と鳥ミンチの豆腐ハンバーグ

 

 

えとですね
プリン島掲示板に書き込みをしたところ
村長さんがさっそくご来場くださったようでほめてくださいました
村長さんはイラストレータさんで
こどもたちを主題とした絵をお描きになります
どことなく60年代的なところがいい感じです

 

 

こまちゃん

 

京都市内寺町通りの革堂(こうどう)のこまちゃん(※註1)です。

 

(1989年撮影)

 

手のひらサイズです。お堂の前に据えられたでっかい線香たての上にいます。おもわずナデナデしますが、噛まれるんじゃないかとビクビクします。線香たては全体がブロンズ製のおわんです。つまり青銅の鋳物(いもの)で、たしか幕末の年代があったように思います。

 

どことなく捨吉(※註2)に似ています。キュートなところがいい感じです。

 

 

※註1 たぬき語で「こまいぬ」を指す。この場合「獅子」なので正確にはこまいぬではない。しかし見た目はこまいぬである。
※註2 たぬきのこころの友。テキスト「捨吉」参照。

 

4月16日(金) 今朝の体重 74.2キロ(82.4キロより第49週目)

 

またもやリバウンド発動です!

 

2日前のヨドバシカメラのラーメン大盛りがよくなかったでしょうか
しかも寝る前に金吾堂の厚焼きせんべいを2枚も食べてしまいました
そっちのほうがよくなかったかもです
ともかく
緊急避難的におとうふ2丁投入です
ついでにゴーヤ茶も2リットルに増量です

 

‥‥‥

 

おなか減った〜(違)

 

 

本日のメニュー
  朝/トッピンチョコ、
豆乳200ml
  昼/
木綿とうふ1丁のマーボー豆腐、たけのこの煮物1皿、ゴーヤ茶1リットル
  晩/
木綿とうふ1丁の肉豆腐、ツバスの煮魚1きれ、ゴーヤ茶1リットル

 

 

えとですね
鉄ものネタもあと3〜4日分はあるです
お仕事の締めきりもあるので当面それでお願いします(意味不明)
で、そのあとはですね
そこらに転がっているハガキスケッチでもご紹介しようかなぁ、とか思ってます

 

 

橋のらんかん(2)

 

京都市内の高瀬川に架かる御池(おいけ)橋のらんかんです。現存です。

 

(1990年頃撮影)

 

鋳物(いもの)と思われます。なかなかおしゃれと言わねばなりますまい。戦前のらんかんが残っているというのは珍しいです。戦時中の金属供出で撤去されたものが多いからです。街路灯や街角の記念碑の金属部分なども、みんな剥がされてしまったです。高瀬川は橋のらんかんが良く残ってましたから、撤去寸前だったかもです。ともかく戦前の街路はけっこう楽しかったと思います。図柄はアールデコ(1925年様式)です。アールデコ特有の機械的な力強さがあります。普通、図柄を透かし彫りにするところを、浮き彫りにしているところがいい感じを出しています。そのおかげで石部分とのバランスが絶妙です。すばらしいと言わねばなりません(手放しの賞賛)。

 

全体的にはこんな感じです。

 


 

  

 

古い日記帳目次へ戻る

 

  


TOP PAGEへどうぞ


copyright(c) y.enmanji 2004