たぬきのダイエット日記

過去ログ2003年10月

 

 


TOP PAGEへどうぞ

 

古い日記帳目次へ戻る

 

 

  10月31日(金) 本日の体重74.2キロ(84.2キロより第27週目)

  ギルド仲間、鉄ばかさんからメッセージをいただきました。

      油が分離した血液、想像するだけでこわいですね。
      ダイエットには自転車も有効ですよ。関節に負担をかけずに有酸素運動が出来ます。

  これからだんだん寒くなりますから、
  路面凍結などにお気をつけください(他人事)。

  さて
  9日目のデータは次のとおり

      9日目(5月7日)の体重データ/朝81.6キロ、夜81.8キロ
      本日のメニュー/納豆2パック、木綿とうふ1丁

  8日目にあれだけに歩いたのにこれです。
  お仕事のあと日本橋の電脳街をほっつきあるいたのです。
  それなのに体重が7日目と変わっていません(フンッ)。
  やはり、おとうふがなかったのが悪かったのでしょうか?
  というわけで、おとうふ復活です。
  有酸素運動は歩き始めて20〜30分後から始まるそうです。
  歩いては立ち止まり、立ち止まっては歩き、だったので有酸素運動にいたってなかったのかも知れません。
  これから電脳街へ行ったときは、決して立ち止まらないようにします(>絶対ムリです)。

  10月30日(木) 本日の体重74.0キロ(84.2キロより第27週目)

  最近はやっているという絵文字「へこんでいるひと」をわたくしも書いてみました。

      _| ̄|○

  なんだか長いです(書き間違いです)。

      _| ̄|○

  こうですね。
  書いてみてはじめて分かりました。
  たてぼうが半角なのです。
  失意体前屈ともいうそうです(日替わりタイトル10/28参照)

  さて
  8日目のデータは次のとおり

      8日目(5月6日)の体重データ/朝81.6キロ、夜81.8キロ
      本日のメニュー/納豆2パック、煮豆150グラム

  肝心のおとうふがありません。
  外出したからです。
  この日は大阪府河内長野市(かわちながのし)というところへ出張しました。
  わたくしが、はじめておとうふダイエットのお話しをしたのがこの仕事先です。
  ダイエット話が人を楽しませることを知ったのもこのときです。
  今後の話題提供のために、もっともっとガンバるぞぉ!
  そう決意を新たにしたものです。
  まわりのちょっとした応援がダイエットでは大切ですね(ちょっと違います)。

  10月29日(水) 本日の体重73.8キロ(84.2キロより第27週目)

  さて
  7日目のデータは次のとおり

      7日目(5月5日)の体重データ/朝82.0キロ、夜82.6キロ
      本日のメニュー/納豆2パック、木綿とうふ2丁、煮豆150グラム、豆乳600ml

  よろこびの声です。
  どうやら
ほんものです。
  とりあえず、煮豆150グラム(1パック)をメニューに残し、
  さらに、おとうふを2丁に復活です。
  念のため豆乳を600にしときました。

  10月28日(火) 本日の体重73.0キロ(84.2キロより第26週目)

  おっさんモズ君、最近見ないのです。
  どうやら朝はやくと夕方に巡回してくるようです。
  夕方、ギギギギギッ、とこわい声でおどしつけています。
  絶好調です。
  いったいなにをやっているのでしょうか。

  さて
  6日目のデータは次のとおり

      6日目(5月4日)の体重データ/朝82.0キロ、夜82.6キロ
      本日のメニュー/納豆1パック、木綿とうふ1丁、煮豆150グラム、豆乳200ml

  ごらんください。
  大豆レシチンが効きはじめました。
  でも、まだ半信半疑です。
  そこで、煮豆150グラムをメニューに加えてみました。
  これでは煮豆ダイエットです。
 
 あすからは「たぬきの煮豆ダイエット」に改めます。

  10月27日(月) 本日の体重73.8キロ(84.2キロより第26週目)

  もっと、もっと、うんと、寒くなったら、スケッチに行くのだぁ!(・・・どこか暖かいところへ>違います)ヒトリツッコミの切り返し

  さて
  5日目のデータは次のとおり

      5日目(5月3日)の体重データ/朝82.4キロ、夜84.0キロ
      本日のメニュー/納豆1パック、木綿とうふ1丁、おぼろとうふ1丁(250g)、豆乳1リットル

  メニューから
  この日の朝のショックがうかがえます。

      とうふが足りねぇのかよー(ちくしょー)

  とばかり豆乳を1リットルに増量です。
  これじゃ豆乳ダイエットです。
  あすから「たぬきの豆乳ダイエット」に改めます(うそです)。

  10月26日(日) 本日の体重73.4キロ(84.2キロより第26週目)

  さて
  4日目のデータは次のとおり

      4日目(5月2日)の体重データ/朝82.4キロ、夜82.0キロ
      本日のメニュー/納豆1パック、木綿とうふ1丁、おぼろとうふ1丁(250g)、豆乳200ml

  夜のデータは間違っているようです。
  はかりそこないとしか思えません。
  晩に朝より減っていれば翌朝が楽しみなわけですが、、、翌朝は増えてました(ヌカ喜びでした)
  寝ているあいだに増えるというのは「ありえない」ので、
  やはり計り間違いでしょう。
  ちなみに
  目盛りは0.2キロごとなので、0.2キロまでは誤差のうちです。
  床の傾き加減と体重のかけかた次第で
  0.4キロほどのごまかしはたやすくできます(ダメです)。  

  10月25日(土) 本日の体重73.6キロ(84.2キロより第26週目)

  摂津巡遊UPです!(フ〜)

   きょうの日記はお休みします。

  10月24日(金) 本日の体重74.2キロ(84.2キロより第26週目)

  どうもかぜぎみかなぁ(グスグス)
  な〜んて思ったとたん、リヴァウ〜ンド!
  わたくし、およそリヴァウンドのシステムが分かりかけています(分かっていてもコントロールできませんが)

  さて
  3日目のデータは次のとおり

      3日目(5月1日)の体重データ/朝82.6キロ、夜(データなし)
      本日のメニュー/納豆2パック、木綿とうふ2丁、豆乳1リットル

  一日の体重変化は通常(たぬきの場合)
  朝から晩までのあいだに1キロ増加し
  晩から翌朝までのあいだに1キロ減少します
  つまり一日周期で脈動しているわけです(赤色巨星のようです)
  2日目は、朝晩の体重が同じでありましたので
  このように(夜の間に)
ドッサ〜と1キロ落ちました
  よっしゃ〜、いっけるぞぉ!(ウフフフフ)
  と実感したものです

  というか、毎晩1キロは落ちているわけですから
  日中の増加分をいかに抑えるかが勝負なわけです
  ちなみに
  朝は起きたとき、晩は寝る前に計っています
  寝ているあいだに1キロの水分が蒸発していると思われます(スッゴー)

  10月23日(木) 本日の体重73.2キロ(84.2キロより第26週目)

  コンペが終わって脱力鍋です(なんだよ、それ)
  それにしても
  オッサン、というのは関西弁でしょうか
  「お」とうふ、とか、「お」さとう、とか
  いちいち丁寧になるのも関西弁だからでしょうか
  自分でも変だなぁ、と思ういいまわしは
  「チャウ、チャウ(違う、違う)」です(語感が日本語ばなれしてますよね)
  いわゆる「ツッコミ」用語です

  横浜出身の先輩がこう言いました

      先輩「ぼくなんか、もうすっかり関西人だよー」
      一同「ちゃうちゃう!」

  さて
  2日目データは次のとおり

      2日目(4月30日)の体重データ/朝84.0キロ、夜84.0キロ
      本日のメニュー/納豆2パック、木綿とうふ1丁、絹ごしとうふ1丁、豆乳1リットル

  豆乳なら2リットルで大豆100グラム分なんですよ
  足りないかなぁ、と思ったら
  ちょっと飲んでおきましょう(これがちょっとか!)

  10月22日(水) 本日の体重73.0キロ(84.2キロより第26週目)

  モズ君は頭から豪快に水をかぶります

     ズバシャ!プッハー!ブルブルブルッ
     ズバシャ!プッハー!ブルブルブルッ

  頭で水をすくいあげて全身にあびせると、
  一瞬、天をあおいでから、勢いよくからだを揺すります。
  なにせ動作に力があるのですよ。
  てぬぐいで体をパンパンとはたくオッサンのようです(
アライヤダ)。

  さて
  番組の翌日から
  さっそくおとうふダイエットです。

     1日目(4月29日)の体重データ/朝84.2キロ、夜85.2キロ
     本日のメニュー/納豆2パック、絹ごしとうふ2丁、煮豆50グラム、豆乳800ml

  おとうふは、特製あんかけです。
  お酢+おしょうゆ+おさとう少々をフライパンで熱し、
  最後にカタクリでトロミをつけ、盛り付けたおとうふに掛けます。
  おねぎを添えると風味が増します。
  簡単でおいしいですし、
  なにより
  一丁分無理なく食べられます(人によるだろ)。

  ちなみに
  京都ではあんかけうどんをたぬきと言います。
  だからこのコーナーがたぬきダイエットなんですよ。
 (ほう、そうだったのかね・・・・・・
ごめんなさい、違います、関係ないです

  10月20日(月) 本日の体重73.4キロ(84.2キロより第25週目)

  モズ君はスイレン鉢がお気に入り。
  縁にとまって水底を覗き込みます(首が伸びます)。
  そして飛び込みます。

     ドワッシャー!
     バシャバシャバシャ、ブルブルブル、
     バシャバシャバシャ、ブルブルブル、

  これがヒヨちゃんならこうはいきません。
  ヒヨちゃんは飛び込んだとたんに水からあがってます。
  ところがモズ君はいつまでもスイレン鉢のなかで水浴びです。
  あんまり気持ちよさそうで、
  そのうち、ふところから
  手ぬぐいを出すのではないかと思ってしまいました。

  さて
  身長のことをお話しておきましょう。
  昨年の健康診断では173.0センチでしたが、
  今年は173.4センチでした。

  伸びました(違います)。

  これはアゴの引き方次第なのです。
  頭のかたちが影響するんです。
  今後は173.4でお願いします。

   明日はコンペ提出のため更新休止します。 

  10月19日(日) 本日の体重73.8キロ(84.2キロより第25週目)

  ここんところ毎朝モズ君がやってきます。

      ギッギッギッギッ(グルリン)
      ギッギッギッギッ(グルリン)
      ギッギッギッギッ(グルリン)

  調子があがるとグルリンと尾っぽがまわります。
  とっても得意げです。

  さて
  なぜ大豆製品が高脂血症に効くのか説明しておきましょう。
  大豆製品には「大豆レシチン」というものが含まれています。
  この成分には「乳化作用」があります。
  つまり血にあぶらを溶け込ませる、という
すばらしい働きがあるのですよ。
  中性脂肪(=あぶら)は本来、細胞で燃やすエネルギー源です。
  ところが血と分離した状態では燃えにくい。
  そこで
  大豆レシチンの力を借りて、中性脂肪を血のなかへ戻し
  どんどん燃やそう、というわけです。
  おわかりでしょうか?
  高脂血症はあらゆる成人病のもとです。
  つまり
 「大豆レシチン」はあらゆる成人病に有効な万能薬だと言っても過言ではありません(>少し違います)。

  10月18日(土) 本日の体重74.4キロ(84.2キロより第25週目)

  はじめてバリウムを飲みました。
  たいへんマズイと聞いてました。
  食事制限後なのでおいしく感じる、とも聞きました。

     ゴクッ、ゴクッ、ゴクッ、プッハー!

  ・・・・・・オイシカッタデス(おまえはヒデヨシか)

  さて
  おとうふダイエットとは、
  1日に
大豆100グラム分の大豆製品を2週間食べ続ける
  という至極単純なものです。
  そのほかに食事制限などは行ないません。
  ただひたすら大豆製品を喰いつづければよろし。
  100グラム分とは、

     木綿とうふなら3丁
     絹ごしとうふなら4.5丁
     納豆なら3パック、などなどです
(詳しくは番組ホームページ参照、10月16日参照)

  番組は「おとうふ」中心メニューでした。
  被験者は絹ごしのほうが食べやすいと言ってましたが、
  それだと4.5丁食べないといけないのですよ。 
  もめんなら3丁ですが、それとてハンパではありません。
  見ているうちに、だんだん
闘志が湧いてきました。

     これならわたくしでもできるぞ!
     っていうか、ぜひやってみたい!

  2週間後、被験者の中性脂肪値は正常範囲におさまっていました。
  ああ、笑顔です。
  ここには希望というものがあります。
  そして
  なによりうれしいのは
  ガマンする必要がないのです。
  ただ、食べたいだけ食べればよいのです(>違います)。

  10月17日(金) 本日の体重75.0キロ(84.2キロより第25週目)

  もしですよ。
  体重を毎朝計ってなければ
  リバウンドなんてものも存在しないのではないでしょうか。
  それにしても連載はじめたとたんにジリジリあがるってのは、どういうつもりでしょうねぇ(他人事)

  さて
  血に脂(あぶら)が浮くというのは、
 「高脂血症(こうしけつしょう)」以外のなにものでもありません。
  被験者の中性脂肪値、つまり脂の濃度は301mg/dlでした。
  わたくしは
386mg/dlでした。
  試験管を眺めて蒼白となる被験者。
  それを見ながらがくぜんとするわたくし。

     ヒ、ョ、ゥ、ェ、ェ、ェ、ェ、ェ、ェ、ェ、!!!(両手のひらをホッペに押し当ててください

  高脂血症がどんな病気なのか、ようやっと分かりましたとも!(きっぱり)
  もうわたくしは、この病気がどのくらい恐ろしいものかを誰よりも
真実味を持って語れますとも!(語りたくねぇ!)

 (テレビの前に座り直すたぬき、ドッコー)
 (そしてメガネをふきなおすたぬき、ガシガシガシ)
 (CMのあいだにメモ帳をとってくるたぬき、ドシドシドシ)

  それはもう、これ以上ないというほど真剣に番組と取り組みましたとも!(つづく>いいから早く進めろよ!)

  10月16日(木) 本日の体重74.8キロ(84.2キロより第25週目)

  先月には72.2キロまでいったのですよ。
  わたくしの場合、たいがいリバウンドは2キロです。

  さて
  「おとうふダイエット」を始めたきっかけはあるテレビ番組でした。

      「解決!クスリになるテレビ」テレビ東京
       4月28日放映分「伊藤克信、亭主のダイエットチャレンジ」

  わたくし、結構こうゆう番組すきなんです。
  イソノ貴理子が「中年は
生きているだけで太る」なんて言うのを
  寝転がってポテチ喰いながら、他人事のように笑ってました。
  ところが、ある衝撃的な映像がわたくしを奈落の底へ突き落としたのです。
  目が点になるというのはこのことです。
  わたくしの瞳孔が一気に絞り込まれるのが見えたはずです(見えません)。
  わたくしを釘付けにした映像とは、試験管に入れた被験者(
上記、中年太りの役者さん)の血液でした。
  血液とあぶらとが試験管のなかで分離していました。
  上澄みのようなあぶらの分量は、血液の4分の1ほどもありました。

      ホ、ン、ト、カ、ヨ、!!!(驚)

  ほんとうに驚いたとき、ひとは声が出ません。
  ハクハクする口元から、ボロッとポテチのひとかけが落ちたことでしょう。
  これが、わたくしと「おとうふダイエット」との出会いでした。

  10月14日(火) 本日の体重74.6キロ(84.2キロより第24週目)リヴァウ〜ンド!

  秋です。うまこゆるあきです。もう食べられません(なにが)。
  さて、24週間前の4月29日の朝には84.2キロあったわけです。
  まさにその日の朝から「おとうふダイエット」を開始いたしました。
 「2週間」、期間限定です。
  そして2週間後に、80.4キロになっていたのですよ(もう驚いたのなんの、体重って減るんだねぇ)。
  このお話し、わりと聞きたがるかた、多いようです。
  秋の夜長、たぬきのダイエット談義をおたのしみください。
 (つづく>ホントにつづくのかよ)
  
あしたは出張のため更新休止します(さっそくかよ!)

 

 

古い日記帳目次へ戻る

 

 


TOP PAGEへどうぞ


copyright(c) y.enmanji 2003