TOPページへどうぞ

 

 

デジカメでバードウオッチング

 

 

バードウォッチング(野鳥観察)は家庭用の光学10倍ズームデジカメでけっこう簡単にできます

 「おとくにの野鳥」を撮っているわたくしのデジカメをご紹介いたしましょう

 

 

3倍ズームデジカメ RICOHCaplioG4 (1〜7枚目まで)

 最初はこの光学3倍ズームで撮っていました。「おとくにの野鳥」の最初の7枚はこれです。サギやカモなど大きな鳥なら、これでも結構きれいに撮れます。
 こいつも面白いカメラで1センチまでの接写ができます(普通3〜5センチ)。それにどんな意味があるか分かりませんが、這いつくばって野草とか撮ってます。

光学3倍ズームで撮った画像
2048ピクセル×1536ピクセル
=314万5728画素
これ以上近づくと逃げる


 

上の画像から切り取った画像
320ピクセル×240ピクセル
3倍ではここまでが限界
でも結構よく撮れてる

10倍ズームデジカメ 京セラFinecamM400R (8枚目以降)


 

 「おとくにの野鳥」の8枚目のあおさぎ以降はこいつで撮ってます。このカメラは、運動会とかでお父さんが子どもを撮るため用、つまり家庭用なので、それほど高価ではありません。わたくしはこれをヨドバシカメラで4万千円で買いました(しかも三脚とメモリ128Mつき税込み)。安いけどいいカメラです。京セラは2005年デジカメ事業から撤退いたしましたので、今は2万円切ってたりします(オイ!)。
 使ってみて分かったのですが、まず「手ぶれ補正機能」はなくても良いだろう、ということです。こいつには、そんな機能はありません。もちろん手ぶれ補正機能がついていても良いと思うですが、バードウォッチングはたいがい明るいところなので、それほど手ぶれは気になりません。むしろピントが自動なので、撮ったうちの半分くらいはピンボケで使えません。
 それから、こいつはバッテリーがありません。ですから毎回出動前に単三電池4本を取り替えておきます。およそ1時間ほど散歩すると電池は無くなりかけています。バッテリーがあったほうが便利だと思います。
 2006年からは充電用の電池を使ってます。これはけっこう使えます。ちゃんと計ってませんが10日くらいは入れ替えずに使えているようです。使っている電池はパナソニックのニッケル水素電池とそれ用の充電器(クイックチャージャー BQー390)です。わたくしは充電済の予備電池を携帯して不意の電池切れに備えております。(アマゾンリンク 充電器
 さて、デジカメのズーム機能は「光学何倍、電子(デジタル)何倍」と2種類に分けて説明されています。電子ズームというのは、よく意味が分かりませんが画素数に関わる数字なのでしょう。ですから、わたくしは「光学何倍」と「画素数」と「値段」を比較してこのデジカメに決めました。ちなみに、こいつは光学ズーム10倍で411万画素です。
 このカメラの場合、撮影できる画像の大きさは640×480、1280×960、1600×1200、2272×1704の4種類があります。持ち帰った写真を後で拡大いたしますので、最大の2272×1704で撮影します。画質にはノーマル(N)とファイン(F)の2種類がありますので、これは迷わずファインにしておきます。これだと128M(メガ)のメモリーで60枚くらい撮れます。1時間くらいの散歩なら128Mで十分ですが、遠出をしてみっちり撮影するなら足らないかも知れません。(アマゾンリンク 光学10倍カメラ
 

光学10倍で撮った画像
2048ピクセル×1704ピクセル
348万9792画素
このままでも使えるぐらい大きく撮れる

上の画像から切り取った画像
320ピクセル×240ピクセル
このくらいに拡大できます
10倍だとここまで撮れる!
これは使えます!
詳しくはおとくにの野鳥を見てね

2005年5月11日作成、2006年7月8日加筆修正

 

 

おとくにの野鳥の目次へ戻る

 

 


TOPページへどうぞ


copyright(c) y.enmanji 2006