町家目利きツアーのガイド / 2013年2月 | 1960年大阪府生まれ。修復建築家、水彩画家、作家。円満字建築事務所代表。古いものが好きで、そうしたものの修理設計が専門だ。修理には数年かけることが多く、実際に手掛けたものは数件しかない。もともと近代建築ヲタクだが古民家もけっこう好きで、そうしたものの修理の相談はよく受けている。2年に1度くらい住宅や店舗の新築もする。手作り感の濃いレトロな感じに仕上がるのが特徴だ。 略歴 1987年京都工芸繊維大学を卒業後、京都市内の中堅設計事務所である富家建築事務所へ就職。建築家・富家宏泰氏のもとで主に企画業務に参画。石川県輪島漆芸美術館や石川国体聖火台などの基本計画を担当。1991年同事務所閉鎖にともない、まちづくりと自治のシンクタンクである住生活研究所へ移る。主に分譲マンション管理組合団体の事務局を担当。京都市住情報交流拠点ハウメッセのマンションコーナーディレクターとして大規模改修工事における住民合意形成のシステム化に携わる。 1995年から阪神大震災被災マンションの復旧支援のため被災地へ入る。3年間で4つのマンションの復旧に関わり、住民合意形成と修復技術に関する経験を積んだ。復旧業務の完了した1999年、修復建築家として独立し現在に至る。 2011年よりカルチャーハウス香里ケ丘(大阪府枚方市)でハガキスケッチ教室(2015休止)、2014年より町家カフェ月の花で建築探偵塾(風水入門・パース入門、京都市内)を開く。2012年より「まいまい京都」で近代建築めぐりのガイドを担当する。 資格・所属団体 一級建築士のほか、京都市文化財マネージャー、インテリアコーディネータなどの資格を有する。NPO法人文化財修復構造技術支援機構(NPOアセック)、京都府建築士事務所協会などに所属。京都精華大学(京都のまちづくり)、摂南大(基礎設計演習)、同志社女子大(住居設計製図Ⅱ・インテリアデザイン論)、関西大学(木造構造演習)、京都建築専門学校(建築意匠)で非常勤講師を務める。 主な建築作品 設計事務所時代には輪島漆芸美術館(1991)や石川国体聖火台(1991)などの基本設計を担当した。独立後は近代建築である本野精吾邸修復(2008-2011)、京都市三条通りの町家修復(2010)、京都市内の木造教会修復(2010-現在)など。ほかに住宅店舗の新築改装など約10件。 主な出版物 共著として「近代京都の名建築(1994)」「マンション管理組合テキスト(1996)」「地震とマンション(2000)」。単著として「木の葉天狗の世紀末(建築家武田五一研究、1997)」「隠岐ノ島旅スケッチ(2010)」「京都大阪神戸名建築ガイドマップ(2011)」「京都まち遺産探偵(2013)」など。 主な受賞 単独では「建築文化懸賞論文佳作(1988、小説)」「赤穂市景観賞(2000、清酒乙女看板復元)」「京都工芸繊維大学新同窓パビリオン設計競技特別賞(2009)」「第1回再築大賞ファミリー部門賞受賞(2012)「阪急電車ええはがきコンテスト審査員賞(2014)」 など。 事務所登録 一級建築士事務所 円満字建築事務所 (26A)第02341号 |
copyright(c)y.enmanji 2014