トップページへ


きまちのいえ 2009年 大阪市

設計:円満字建築事務所+ハートランドスタジオ


  近代建築好きの友人のために設計した帝塚山住宅地の洋館。戦前の郊外住宅地の洋館がモデル。内装と設備の設計はインテリアデザイナーの藪京子氏。最新設備を使いながら洋館の味わいを活かしてくれた。

 郊外住宅地は風通しが良く陽あたりのよい斜面に開発された健康的な住宅地。これはレッチワース以来の田園都市の姿だ。帝塚山住宅地は、戦前に開発された郊外住宅地のひとつで、いまも洋館がいくつも残っている。

 イギリスの田園都市は、思想的背景をなす中世主義から、中世風な民家スタイルが多かった。日本では、洋風の生活様式に適した住宅が求められたことから洋館スタイルが多い。

 大阪では、建築家・武田五一がスパニッシュ・コロニアルを推奨したことからスパニッシュが流行った。武田が推奨した理由は、当時のアメリカ西海岸の日系人社会が、パティオをもつスパニッシュ住宅になじんでいたことを直接見たからと思われる。当時の日系人は、和洋を混合した新しい生活スタイルの実践者たちであったのだ。

 この住宅は、北向きの奥深い敷地条件から、パティオのような小さな中庭を設けることで通風採光に対処した。また、天井の高い吹き抜けの家族室も、通風採光に役立っている。デザインは武田にならい、スパニッシュ・コロニアルを基調とした。

 新しい生活スタイルにとって、電気やガスの住設機器が欠かせない。それはライフラインの整備によって、都市全体の環境を改善しようとする田園都市の理念につながっている。この住宅では、施主の希望によりガスによるコージェネレーション・システムを導入した。それもこの洋館にふさわしい選択だったと思っている。
 
 
 
 
 
 
 
 お施主さんの希望で作った吹き抜けの家族室。 大工さんが大きな本棚をしつらえてくれた。
 
 障子紙に色和紙を使うことでステンドグラスのような効果を与えた。わたしは和風ステンドグラスと呼んでいる。
 
 キッチンは藪氏の設計で、大阪の工房型キッチンメーカーKsWORKSHOPの北村隆氏に作ってもらった。
 
玄関ドアの取っ手は鉄の造形家・河野啓介氏の作品 
 
洗面所の鏡はモザイク作家の菅原眞咲さんの作品  
 
 




トップページへ


copyright(c)y.enmanji 2014